お庭なおしゃべりブログ

2015/5/8 土間コンクリート養生中は気をつけないと・・・、気をつけてください。

2015年5月8日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

このエクステリアの仕事、楽しんでやっているのですが、
いいことばかりではありません。


先日工事したところで、土間コンクリートの養生中に『あしあと』をつけられてしまいました。

この「あしあと」が曲者でして、補修しても消すことができないのです。
補修の跡が残ってしまいます。

なんど補修して、うまくいかず、
結局すべて土間コンクリートをはつって一からやり直しをしたことか・・・・。

職人さんに非はないけれど、
お客様へお引き渡しをする前の事故ですので、
これはうちで負担するしかない。

というのが私の考えです。
あくまで私の考えです。e-garden(いーがーでん)がすべてこのような対応をしているわけではありません。

とにかく、土間コンクリートを打設して終わって表面が乾くまで、
人が入ってこないよう、(たまに猫の足あともありますが)
しっかりと養生すること。
気をつけないといけません。
721
生乾きのときに土間に乗られると、靴のかたちに色が変わってしまいます。
722
靴底がはっきりと出てますよね。

こちら別の現場なのですが、
723
歩いた跡がはっきりと残っています。

こちらは一度補修をしたのですが、
724
このように、補修した跡が白く浮き立ってしまいました。
結局、補修の努力もむなしく、すべて土間をはつり、打設し直しました。
725
こちらの現場では、
足あとをつけられて、わりとすぐに発覚したので、均してみたものの、
やはりきれいにはなりませんでした。
726
時間が経ってわからなくなればいいんですけど、
時間が解決してくれることはまずありません。
こちらの現場でも、すべてはつってやり直しました。


こどもや猫、養生のカラーコーンを気にせず入ってくるケース。
新聞配達など、暗くて養生に気づかないケース、
いろいろあり、どれもわざとではないんでしょうけど、
悩ましいところです。



みなさん、土間コンクリートを打設したところにはくれぐれも入らないよう、
お願いします。



その他の養生や安全対策に関してのブログは以下よりご覧になれます!
ぜひ見てくださいね♪

2015/5/7 本日よりe-garden(いーがーでん)始動します。

2015年5月7日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

GWの課題。
草むしりとアルバム整理。

達成度は、40%といったところでしょうか。


4日間GW休みをいただきまして、本日e-garden(いーがーでん)始動しております。
お休みの間、工事もストップしておりました。
ですので、休み明けの初日は、すべての現場が再始動します。


朝礼後バタバタと現場状況や今後の工事の流れの確認に行ってきました。

久留米市のI樣邸のガーデンリフォーム工事。

広川町のM樣邸のガーデンリフォーム工事。

そして、久留米市K樣邸のガーデンリフォーム工事。


(うーん、今、e-garden(いーがーでん)で受ける工事の多くがリフォーム工事となっています。)

事務所に戻ってきたのは、16時。

やはり現場は楽しい。
いろいろと問題や悩ましいこともありますが、
お庭や外構ができていく様子は楽しいものです。

特に自分のアイデアが形になること、
自分のアイデアでお客様のお困りことを解消したり、喜んでもらえたりすること、

庭づくり、エクステリアの仕事に携わっていてよかったと思える瞬間です。

GW休みで、充電させていただきましたし、
e-garden(いーがーでん)スタッフ一同、また元気にがんばっていきます。

疲れた~^^;

2015年5月7日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
なんだかんだで、子供に振り回されてGW終わってしまった(泣) 
毎年GWもガッツリ仕事の父ちゃんに代わって、我が家は母ちゃんが3人の暴れん坊の相手を 1人でしないといけません・・・ 
いつもはぜんっぜん起きないくせに、休みの日だけは1人で早起きするチビ達・・・ 
5時前後からテンション高めで攻めてくるし 

お願いだから  寝かせてっ!!   



ただただ眠りたい・・・大塚。

2015/5/2 GW休み前に無事工事完了しました。柳川市A樣邸

2015年5月2日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

e-garden(いーがーでん)では、明日から4日間、GWのお休みをいただきます。

年末年始の休みといっしょで、工事をできるだけ、「連休をまたがせたくない」 という本音があります。
工事を途中中断した形で、職人さんも休みに入ってしまうと、
工事の道具や材料でお客様のお庭に置かせてもらうことになってしまい、
それで、お子様が怪我をするおそれもあるからですね。
お客様にもご不便をおかけしますし。
きちんとブルーシートで養生をしていても、心のどこかでひっかかります。

ですので、連休前にできるだけ工事を終わらせておきたいのです。
仕事がイヤってわけじゃないですよ。

そういうのもあり、休み前に無事に柳川のA樣邸の外構工事を無事に終えられたことはよかったです。


詳しくはのちほどご紹介しますが、今日は簡単にご紹介。
732
柳川市のA樣は、
新築されたのは、数年前ですが、外構はほとんどされていない状態でした。
駐車場に敷いてる砂利も散らばるし、ということで、外構のプランのご依頼をいただきました。
733
こちら、和室前です。
縦格子で、光や風も取り込みつつ、軽く目隠しをさせていただきました。
734
門袖壁です。
ブラウン系のアイテムでまとめ、トータルコーディネートしました。
おうちのベランダに使われている、濃いブラウンを意識しています。
たびたび言っていますが、建物とのバランス、コーディネートをe-garden(いーがーでん)では、大切にしています。
735
樹脂フェンス。
各メーカーさん樹脂フェンスがありますが、今回は、アーバンフェンスを採用しました。
ほんとに今、この樹脂フェンスの需要は多いです。
雰囲気いいですもんね。
736
アプローチです。
柳川のA樣がもっともこだわったところではないでしょうか。
素材と目地の切り方、石の貼り方も。


緑、植木の提案ができなかったのが、少々残念ですが、(A樣すみません、本音です。)
まとまった外構ができたと思っています。

詳細は改めてご紹介させていただきます。

ほんと、無事に休み前に工事を終えることができてよかったです。

現在、工事が途中の広川のM樣、しっかりと養生をしております。
ただ、ご不便をおかけしてしまい、申し訳ございません。
できるだけ早く工事を終えられるよう動きますので、
なにとぞよろしくお願い致します。

2015/5/2 楽園のようなお庭

2015年5月2日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
お庭で優雅に10時と3時のティータイムを夢見るe-gardenスタッフの今泉です

現実は・・・子供が4月から入所した保育園に慣れたなぁ~と
ほっとしていた矢先に熱が出たり、発疹が出たり、
夜中何回も起こされるので最近は寝不足気味です
でもしょうがないですね~誰もが通る道なんですよね。


さてさて、5月に入り一気に温度が急上昇!
昨日は昼から事務所で作業してましたが、あまりの暑さにばてました。。

そういう時に木陰から吹き抜ける風と水の音を聞きながら
お庭を眺めれたらなぁ~と妄想してました
737
これは、バリ島にある実際のホテルの一角ですが、
お庭にも応用できる部分たくさんありますよ

自然石材を使ってお庭にデザイン壁を造ったり、ベンチ造作したり・・・
738
また、レリーフをデザイン壁にワンポイントで飾るだけでも南国風になります
739
自然のものに囲まれて過ごす空間は、
日々の疲れを癒す働きもありますし、
何よりも心から寛げますよね~

e-gardenでは、お庭のリ・ガーデンにも力を入れてます!
ご相談のある方はお気軽にお問合せ下さい

e-gardenは明日5/3(日)~5/6(水)までGWのお休みをいただきますが、
電話対応は休み中もしますので、宜しくお願いします!
皆様、楽しいGWをお過ごし下さい
pagetop