お庭なおしゃべりブログ
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>お庭なおしゃべりブログ
お庭なおしゃべりブログ
洗濯物って皆さんはどうされてますか~??
2019年9月3日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは、
e-garden
の今泉景子です!
いつ雨が降るか読めない昨今、
洗濯物干しの為のサンルームのご依頼が増えてきました。
私も洗濯物干し場には悩み中です…。
私の家で考えると…
脱衣所に洗濯物を干すので雨には関係なくいいのですが、
脱衣室に洗濯物があふれ、
風呂に入る前など洗濯物の中をかき分け風呂場に入る感じで
最初はよかったのですが、段々イライラしてきました。
また、布団や毛布を干す場所がないので
天気が良い日以外干せない!
また、普段は仕事でバタバタしてると時間がない。
そこで家の中が洗濯物であふれ、毎日ストレスを感じている方の為に
全面囲ったサンルームが各メーカーさんから出ています。
雨の日に関係なく安心して干せるというものです。
ただ、風を入れたいと思って
網戸のまま出かけたらどうなるんだろう。
長時間外出の場合、天候が不安の場合は
閉め切って出かけなきゃいけない。
う~ん、でも換気はしたいしな。
三共アルミさんの
『晴れもようwith』
なんと、この『晴れ模様with』は換気框が
標準規格として用意されてます!
なので、雨が降るか微妙で心配の時や、
網戸のまま出かけるのが不安の時は
この換気框がついた窓を選んでいれば
閉め切った状態でも換気することが可能です!
この組み合わせであれば、
通常の洗濯物はサンルーム内で干して
布団や作業着など屋根の下に干すことも可能です。
サンルームを取り付けることを想定して
家の計画をしてればいいのですが、
そうじゃない場合は障害物があったり色々考えられます。
どの位置にどの大きさで…予算と照らし合わせ
しっかり計画することが大事です!
サッシ形状も色々なバリエーションが準備されてますので、
どうしたらいいのかご検討の方は
お気軽にお問合せ下さい!
屋外コンセントを見落としていました。
2019年8月31日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
久留米市のH様から、
オシャレ物置、カンナフレンチをご契約いただき、工事着工したのですが、
雨のため、なかなか工事が進みません。
現在は基礎のコンクリート打設をしたところで止まっております。
上の写真に◯印をつけているのが、わかりますか?
屋外コンセントです。
私も、見落としていたのですが、物置をここに設置すると、
この屋外コンセントの使い勝手が悪くなります。
工事途中に、H様から、「使えるようにして欲しい」と要望があがってきました。
当然ですよね。
慌てて電気屋さんを手配。
来週、電気屋さんに来てもらって、屋外コンセントを移設してもらう予定です。
物置も来週、設置予定。
今回、H様から指摘があって気づいたからよかったのですが、
現地確認はしっかりしないといけないです。
反省。
H様、来週の天気によりますが、来週木曜日には完成予定にしております。
完成まで、もうしばらくお待ちください。
チラシの素材写真撮影のオフショット。
2019年8月29日
|カテゴリー「
スタッフのプライベートな一日
」
こんにちは。
久留米市のお庭屋さん「e-garden」のコレナガです☺
近頃、雨でスタッフのモチベーションが…。
ただこんな雨だからこそ、テンション上げていかなくては!
ということで、今日一瞬だけ晴れ間がのぞいた瞬間にスタッフみんなと写真撮影しました♪
みんな自由です。
このポーズの統一感のない感じ。
e-gardenのスタッフは結構フリーダムな感じが好きです。
カンナフレンチシックの前ならしっかりと宣伝しつつ写真をとらないといけないんですが…。
まぁ、たまにはこんなのもいいですよね?…ね?
ただ、つまらない話をしながらではありますが
スタッフも仲がいいので仕事も楽しく取り組めてます♡
そんなこんなで、ふざけた写真ばかり撮っていたら雨が降り始めたので
室内に移動してDMやポスティングチラシの真面目な写真を撮りました!
(その写真は9月のDMまでお楽しみということで。)
しかーし、真面目に撮ってると悪ノリしたくなりますよね。
前の列の2人はいたって真面目なのですが
後列の2人はちょっと…。
(私と中村です。)
ちゃんと真面目に撮ったものもあります!
もう一度確認のため言います!
DMなどには真面目な写真を掲載するのでご心配なく!
さて、ここで告知です。
来月9月にe-gardenのお客様にDMを発送します。
今回も「スタッフの○○」や「ココロイキ」「施工現場紹介」「NEWS」をネタに
スタッフのことなど掲載予定です!
どうぞお楽しみに~
久留米市内にて、外構リフォーム 工事レポート(門まわり)
2019年8月29日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは。
イーガーデンのヒグチです。
連日の雨天気。。。
昨日の大雨により、各地で被害が出ております。
一日も早く復旧できることを望みます。
エクステリア工事も、外作業のため、天気には逆らえず、
しばらくは工事も停滞状態ですが、
職人さんもできる限りで頑張っておられますので
天気の回復を願うばかりですね。
施工中のお客様には工事が遅れて申し訳ないのですが、
天気の具合を見ながら作業を進めておりますので、
完成までもうしばらくお待ちいただければと思います。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
さて、7月末からスタートしました、
久留米市のJ様邸 外構リフォーム工事。
門まわりが着々と進んでおります。
北側アプローチはほぼ仕上がりました。
あとはステップを豆砂利洗い出しで仕上げます。
ユニソンさんのヴィンテージレンガ。
雨に濡れた状態もきれいです。
南側のお庭も解体後に残っておりました、樹木の根っこ。
ようやく抜根できました。
お庭の方には機械が入らなかったので、
造園担当の野口氏にスコップで少しずつ掘ってもらい、絡まっていた根っこはノコギリでカット。
チェーンソーは土が付着するとすぐに刃が傷んでしまうからです。。。
これが根っこ部分。
絡まり合って抜くのが大変だったと思います!
このあと、近くまでユニック車を寄せて、
根っこを撤去することができました。
雨続きで、お客様の中にはいつ工事が終わるか、
とても不安に感じる方もいらっしゃるかと思います。
私たちスタッフが随時作業の進行具合をお伝えすることで、
少しでも不安解消になっていただければと思っております。
次回は南側のお庭工事の進捗状況をお伝えしたいと思います。
目隠しフェンスを取付ました。~久留米市上津町~
2019年8月26日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは、
e-garden
の今泉景子です!
先日、久留米市上津町にて目隠しフェンスの取付が完了しました。
リビング前のお庭はこのように見晴らしが
とっても素晴らしいのですが…
道行く人から丸見えということで、
目隠しフェンスを取付ることになりました。
高さH=1.6m 幅は割付けがいいようにL8.4mにしました。
板と板の隙間は20mmに設定。
程よく隠しながら圧迫感を感じさせません。
使用したのは、ディーズガーデンさんの『アルファウッド』
樹脂フェンスで板目のリアルさが素晴らしいと思ってます。
色味も家の雰囲気やお好みに合わせチョイス可能です。
この度は追加工事のご依頼ありがとうございました!
U様には工事日程の融通をきかせて頂き
本当に助かりました。
それでは、メンテナンスを楽にしながらも
お庭生活も楽しんで頂けたら嬉しいです!
余談ですが、
休日に珍しくカフェでご飯をしました。。
夫はこうゆうおしゃれなカフェとか一切興味ないので。
私はカフェ巡りは大好きです(^^♪。
先日は近所の
エコビト
さんに行きました。
昔はうどん屋さんが入ってましたし、その前も
違う店舗で外観からはここがカフェ?!と思う所ですが
いつもお昼時はお客さんでいっぱいです。
こういう時間を大切に
また、素敵な作品をお客様と共に作れたら嬉しいなと
お店を後にしました。
卵かけごはん。
盛り付け次第でおしゃれな
カフェご飯になります。
子供たちのランチ。
飲み物のカップも男の子と
女の子と分けてくれて、
ちょっとした気遣いに嬉しくなります。。
< 前へ
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
次へ >
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)