お庭なおしゃべりブログ

2010/11/25 外構工事/現場レポート~筑後市・N様邸~その③

2010年11月25日|カテゴリー「ブログ
こんにちは~。

私スタッフEの幼なじみN君邸のエクステリア工事、

レポート第3弾をご紹介します。

N君の家は、シンプルモダンのすっきりとした建物。
そのシンプルモダンに合わせて、エクステリア工事を進めていきます。



本日の夕方のN様邸。

現場を取り仕切る左官の親方、Kさん。(コワモテ)

体格ガッシリで、別名『現場のマイティーモー』・『人間バックホウ』

と呼ばれています。




現在の進み具合は。。。

玄関前には手摺ができ~



階段もでき~







今日もモチノキとサザンカが力強く育っています。





そして・・・・・・・


奥の細道を通っていくと・・・・・・




何やら小屋を発見







小屋の中にはウサギのハルが

少し寝不足気味な目が気になるのですが・・・・・。

前回と同じくだりのような・・・・・




庭の雨水枡の周りには、ハルの足跡が残っているのであった・・・・・。





今日はここまで、

また筑後市N様邸エクステリア工事レポート第4弾をお楽しみに~~~。

2010/11/25 樹木のタイプ、どちらが好み?

2010年11月25日|カテゴリー「ブログ


今日は、絵心?を見ていただくため、

手書きで樹木について呟いてみようと思います。






最近、私はだんぜん幹・枝が曲がった樹木に興味があります。

なぜかと言われると分からないんですが、

山の樹木もこんな風なものが多いですよね?

心が癒されるのかなぁ・・・

みなさんはどちら派ですか?


※ちなみにこの絵は本日朝5分で仕上げました。(自己満足

2010/11/25 光触媒塗布/現場レポート(朝倉市 N様邸)

2010年11月25日|カテゴリー「壁の汚れ対策現場紹介

こんにちは~。

今回は3件の光触媒塗布の現場レポートをアップします。

まず1件目はこちら。 朝倉市のN様邸です。




建物外観に合わせて同色のシンプルな門柱ですね。

こういう門柱にこそ、光触媒の効果を発揮できます。





門柱の縁取、表札、インターホン、ポストを養生します。





養生をしたら、下塗りから開始します。3回行います。





2回目の下塗りです。





仕上げの下塗りです。





続いて、3回上塗りをします。まずは1回目。





2回目です。




最後の上塗りをします。





これで完了です。

建物を引き立たせる門柱。。。

いつまでもキレイな状態を保てるのが光触媒塗布です。


朝倉市N様、ありがとうございました~。

2010/11/25 光触媒塗布/現場レポート(佐賀市大和町 Y様邸)

2010年11月25日|カテゴリー「壁の汚れ対策現場紹介

続きまして2件目の光触媒塗布の現場レポート、

こちらは佐賀市大和町のY様邸です。

今回も門柱の光触媒塗布を行います。




着工前状況。

シンプルな門柱ですが、ガラス+アイアン表札がオシャレですね。

ガラスブロックもアクセントになっています。





表札、ポスト、ガラスブロックを丁寧にしっかりと養生します。





まずは、下塗りから始めます。(1回目)





2回目の下塗りです。門柱のくぼみ部分も丁寧に。





下塗りが終わりました。





続いて、上塗りを始めます。





2回目と続き、





仕上げの3回目が終わりました。






これで完了です。

このようなクリーム系の色は、
光触媒の効果を日々実感できると思います


佐賀県佐賀市大和町Y様、ありがとうございました。

2010/11/25 光触媒塗布/現場レポート(八女市 T様邸)

2010年11月25日|カテゴリー「壁の汚れ対策現場紹介
引き続き、3件目の光触媒塗布の現場レポートです。

こちらは八女市のT様邸。

門柱の光触媒塗布を行います。




着工前です。

タイルをアクセントに張ったり、

R形状の天端、小さい小窓がついて優しいデザインです。




ポストを養生します。





下塗りを3回行います。








下塗りの終了~。





続いて上塗りをします。







上塗りの仕上げです。





完了しました。

可愛らしい門柱が、いつもきれいな状態でありますように。。


T様、ありがとうございました。







pagetop