お庭なおしゃべりブログ

2010/11/24 TOEXエクステリア施工コンクール 入賞

2010年11月24日|カテゴリー「ブログ
こんばんわ、e-gardenの中村穂高です。

ヤッター

TOEXさんの施工コンクールで入選しました。


日田市のM様とスタッフEの合作、力作です。
エクステリア部材メーカーの中でもトップクラスのTOEXさんの施工コンクールで入選できたことはかなーり、名誉なことですよ。
(自画自賛で申し訳ないです。)




来年も賞を取れるよう、がんばります。
他のコンクールでもがんばるぞお。




2010/11/24 石材の豆知識  

2010年11月24日|カテゴリー「ブログ
こんばんわ、e-gardenの中村穂高です。

ちょうど1週間前にタイルテラスのお話をしたのですが、今日はそれにちなんでと言いますか、
石材の話。

先日お話したタイルテラスやアプローチ等に、タイルと同サイズの天然石材をよく使います。




こんなん↓↓↓

430m




通常のタイルは、粘土等を焼成し人工的に作りますが、石材は天然のため、色ムラや化石のあとが見られたりします。
その自然な風合いが、人工的に作るタイルにはないよさです。



ではその天然石材、



どんなところから取れるかといいますと、








こーんな山奥。
しかも雪積もってるし、まあ、雪は関係ありませんが。




どうですか?よく見ると中央に人がいるのがわかるでしょ。
このスケールのでかさ。どうよ。




デカイ!!!
切り出す前は、これが全てひとつの石なんですよ。


※この写真からもわかるように、ピンクの部分と白い部分とはっきりと違いますね。
石材は、同じ商品名でも採る時期によって色味が変わることがあります。

納得!




切り出すと、こんな感じ。
これを100角、300角、3060モノへとカットしていきます。

どうですか?
石材って、こんなところから、こんなふうに作るって知ってました?




こうやって天然石材は作られ、みんなのおうちにやってくるんですよ。



今日は中学校の授業みたいなネタになってしまいました。

『タメになったねえ、タメになったよお。』




(参考 タイル石材メーカーリビエラストーンさん

新しいe-gardenの名刺ができました。

2010年11月24日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんばんわ、e-gardenの中村穂高です。


先週末印刷屋さんにお願いした、e-gardenの新しい名刺ができました。



ボスに急かされてバタバタを作ったので、
「もっといろんなパターンを試したかったな」と後悔の念があったのですが、
できあがってみると、その出来栄えに満足、満足。
(自分で言うな!)
ロゴは通常、も使った3色使いです。
(予算の都合上)オレンジの2色使いにしたので、違和感があるんじゃないかと
気になっていたのですが、

思っていたより違和感ない。



というより、きれいにまとまってる。

ロゴ、この2色使いのものに変えてもいいんじゃないかって思うくらい、スッキリまとまってる。



あと、上下のラインも、繊細なやさしいイメージを表現できていると思う。



新しい名刺もできたことですし、気持ちを入れ直してがんばっていくぞお!!!

お弁当事件

2010年11月22日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんばんわ、設計の中村穂高です。


今日弁当箱をあけたら、
なんだ???

今日は何かの記念日だったか?

うーーーんーーー なんやろ? なんやろ?
11月に記念日ってあったか???
あー、思い出さない、なんだー?
もしかして、何か怒らせたことでもあったかあ?????




と、一緒にご飯を食べていた今泉に話したところ。





あぁ~

11月22日

いい夫婦の日じゃありませんか。
ほっ、よかったぁ。

違う意味で安心してしまいました。

今日は妻に何か買っていってあげよ。

世のお父さんたち、今日はいい夫婦の日ですよお。

休日の男の料理・・・

2010年11月22日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
先日、お客様からこんな新商品をいただきました。
『赤柚子そー酢 とうがらし』というもので

鍋や麺類、刺身などにも使えるらしく、

妻も娘もいない休日の夕方・・・

いざ男の料理

豆腐・もつ・しょうがの味噌漬けにこのソースをかけて・・・

ちょっと贅沢にエビスも添えて。

試食してみると、このソースホントに旨い

豆腐との相性もバッチリでしたよ~
pagetop