お庭なおしゃべりブログ

2010/11/06 『庭づくりはテーマづくりから。』

2010年11月6日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること


お庭をつくろうと思った時、まず何を思い浮かべますか?

どんな花や樹を植えようか・・・きれいな花壇もつくりたいし・・・


某ガーデン誌にステキなコラムを見つけました

これからお庭をつくろうとお考え中の方、お庭に興味のある方などなど・・・

よかったら参考にしてくださいネ



『庭づくりはテーマづくりから。』

テーマを決めることは、自分がイメージする庭にするための第一歩。
そこから庭づくりは始まります


~テーマを持って庭をつくる~

庭はただそこにあるものではなく、そこに暮らす人とともに暮らし、
時間を共有するものです。
そこでガーデンライフをより楽しくするために、
「テーマを持って庭をつくる」ことが大事になってきます。

たとえば「香り」をテーマにしたら・・・
梅の香りで春の始まりを感じ、沈丁花の香りで春を迎え、
テイカカヅラの香りで春から夏になり、
木々の緑の香りで夏を感じ、金木犀の香りで秋を迎える。

庭をその時々の木々の香りで包まれるようにしたら、
毎日朝起きて窓を開けるのが楽しくなると思いませんか?
香りに誘われるように庭へ出て、木々や花々に水をやり、
一日をスタートさせるのです。

「収穫」をテーマにして、ベリーをキーワードに樹種をセレクトしてみます。
シンボルツリーにジューンベリーを配し、ブルーベリーを数本、
フェンスにはブラックベリーやラズベリーを這わせて花と実を楽しみます。

庭からいくつものベリーが収穫でき、ジャムに加工したり、お菓子にしたり、
いろいろな楽しみ方があります。




~イメージをカタチにするために~

「自分の好きなもの」をいろいろ集めて楽しむのももちろん大切ですが、
気がつくといろんなものが入り込んでしまい、
庭のまとまりや統一感がなくなってしまうことがよくあります。
だからこそひとつ「テーマ」を決めておくことが大切なのです。

決めたテーマに合わせた「自分の好きなもの」を選んでいくことで
自分がイメージする庭のベースができてきます。
次にそのベースに合わせて、香りのある植物を植えてみようとか、
収穫できる植物を植えてみようなどと、
プラスアルファのアイテムをセレクトすると、自然とまとまり感も出てきます。

庭に日々さまざまな変化や楽しみがあることによって、
常に植物を気にかけるきっかけができるのです。
植物は「ただそこにある存在」ではなくなり、
庭にいるひと時が生活の一部になってくることを実感できます。

ブルーベリーの白い小花が咲き始めたら、
それが青く熟して収穫できるまでの一日一日が待ち遠しい・・・。
「今年はパイを焼こうかしら、それともタルト?」
などと考えながら楽しく過ごすことができたら素敵だと思いませんか?


いかがでしたか?
参考になれば幸いです

みなさんもステキなお庭づくりを楽しんでくださいね

2010/11/06 お気に入り表札♪  ディーズガーデンさんのデザイン性の高い表札

2010年11月6日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは~ 

今回ご紹介するのは、スタッフ今泉の個人的にお気に入りな、ディーズガーデンの表札です。

特にガラス表札は、他にないデザイン性の高いものばかり・・・

どんどんお客様にオススメしたいなぁ~





この度、大川市のM様邸にて使わさせていただきました。

奥様も大変気に入っていただいて良かったです





このちゃんも玄関前でピースサイン



可愛らしいお家に似合う素敵なエクステリアができました


ご家族のみなさま、いつまでも楽しく元気にお過ごしください

2010/11/5 光触媒塗布 久留米市E様邸

2010年11月5日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは。
今回の光触媒塗布は久留米市のE様邸の門袖壁です。






まずは、ポスト、表札、壁のスリット箇所を養生して・・・



下塗りを始めます。






細かい箇所も丁寧に丁寧に・・・




次に上塗りを3回します。







仕上げの上塗りです。




お家の顔とも言える門は、いつまでもキレイなままで

E様、ありがとうございました。


久留米の塗壁の汚れ対策、光触媒の施工はe-garden(イーガーデン)におまかせください。

2010/11/4 チャーリーとはなんぞや

2010年11月4日|カテゴリー「ブログ
こんばんわ、設計の中村穂高です。

今日は、エクステリア商品の紹介です。

一週間ほどまえ、e-gardenの電話が鳴りました。
「お!今度はどんなご依頼だ?」

電話に出てみると、なんとガス屋さん。
店舗から事務所まわりのご依頼もあるので、そのような内容かと思いきや、ちょっと違う感じ。

よくよく聞いてみると、うちが扱っているエクステリア商品を販売したいとのこと。


こちらのガス屋さん、ガス以外のこともされており、エコ商品を多数取り扱っているらしい。
そんな中、うちで取り扱っている商品に目が留まったという話。

その商品はと言いますと。
こちら




わかります?

この「チャーリー」という商品、電気自動車や電気自転車を充電できるエクステリア商品なんですよ。

来るべき時代に備えた商品といえるでしょう。




この商品、実はまだ市場に出ていなくて、近日から売り出すというもの。
なので、私もこの商品についてはなんの知識もないんですよ。
本来なら、ここで詳しく解説すべきとこなんでしょうけど、すみません。
今後勉強したら、改めてご紹介します。


それにしても、この商品を開発した新日軽さんは、先見の明があったんでしょうね。
そして、ご依頼いただいたガス屋さんも。

誰もしていない時期に着目、準備を行い、その時代が来たらトップシェアを占める。

あぁ、我々もそんな商売をしたいものです。

エクステリアの新発想、新デザインを開発した、e-garden!
エクステリアの革命児 e-garden!

目指すぞ~

2010/11/3  どこかで見たような・・・

2010年11月3日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんわ、設計の中村穂高です。

今日のネタはスタッフEが持ってきたガーデニングワールドカップのネタから。

私と今泉がレポート形式でハウステンボスで開催されたガーデニングワールドカップの報告をしましたが、
Eからも一言。








うーーーん、なんともシンボリックで、カントリーな雰囲気。

まるで「大草原の小さな家」のワンシーンにありそうなイメージです。
背景のせいか、ちょっとさびしそうな雰囲気もありますが、草ではなく花がちりばめられていたのなら、にぎやかになるのかな?


こう、じぃーーーと見ていると、どこがで見たような気が・・・・。



似てます?

pagetop