お庭なおしゃべりブログ

医者の不養生

2010年12月22日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんばんは、e-gardenの中村穂高です


ボスの指示で、年末大掃除でバタバタしないよう、毎朝少しづついろんなトコを掃除しています。

今日はトイレ。

いつもするように便器を磨いて、床を専用タオルで拭きあげる。

うーん、カンペキ 






いつもはしないけど、トイレの掃除用具を入れてるバケツを洗うことにした。

「結構、底に汚れがたまっているもんだな。」



ここでふと思った。

『掃除用具は対象物をきれいにする。

でも、掃除用具は、誰がきれいにするんだ?????』




便器用ブラシが入っているボックスもぞうきんでこすると、汚れが・・・・、

つまりを直す、スポンってするやつも、ドームの部分にほこりが積もっていた・・・・、

トイレ用使い捨てタオルが入っているケースの上にもほこりが・・・・、





今日はいつもより時間をかかったけど、掃除用具まできれいにしました



みなさん、大掃除はお済みですか?

まだなら、掃除用具にも気を遣ってきれいにしてみませんか?

2010/12/22 ガーデンルームコンシェルジュ    ガーデンルームのことなら、e-garden(いーがーでん)の中村穂高にお任せください

2010年12月22日|カテゴリー「ブログ
こんばんわ、e-gardenの中村穂高です。

今日は、先週TOEXさんショールームで受けた『ガーデンルームコンシェルジュ』の研修についてのレポートです。


ガーデンルームコンシェルジュ とは?


いろいろ要件はありますが、早い話が、
TOEXさんのガーデンルーム商品に関して、プロであるということ。
TOEXさんが、ガーデンルームを売りだして20年。 
確実に、その工事実績は増えてきているのは、事実。

しかし、工事件数が増える一方で、中途半端な知識を持った施工業社さんが施工し、クレームが起きているのもまた事実。 

この現状を打開するために、TOEXさんの自然浴deくらすパートナーズに加盟している、われわれのような工事店に 
ガーデンルームコンシェルジュとして、プロとしての知識、技術、お客様への提案 ができるようになってもらおうというものです。 



私も今まで、TOEXさんの暖蘭物語を2回工事させていただいた経験がありますが、 
正直、 
詳細については、工事監督にお任せ!的なところがありましたので、(お客様ごめんなさい) 

反省です。 
でも、この研修を受け、 
商品特徴、 
現場調査のポイント・重要性、 
特殊納まり、 
取り付ける建物外壁の種類に応じた取付の注意点、 
法規、 
など、 

カタログや、取り扱い説明書を読んだだけではわからないことを学んできました。 

うーーーーん、 
ガーデンルームも奥が深い。 


特殊納まり用の模型
DSC07392

外壁通気工法対応のための模型
DSC07384





今回の研修がシングルスター。
今後この星の数が増え、


「星、3つ入りました~」(堺正章風に)


そして、私のガーデンルームコンシェルジュとしてのレベルも上がっていく。
楽しみですねえ。



ちなみにガーデンルームコンシェルジュのロゴマークはこれ
GRconcier

センスありますよね。

この「Concier」のつづり、どこの言葉か知らないけど 末尾 「ジュ」って読むのかな?




子供の発想・・・

2010年12月21日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは~。
先日法事で親戚が集まった時、
姪っ子が『おじちゃん、すごいやろ』と
言ってきました。
見てみると、何やらイチゴらしきものが・・・
イチゴとバナナを使い、チョコレートで顔を作ってます。
確かに、良く出来てるし、スゴイと思う

しかし、子供の発想って、
大人が思いつかないようなことが多いなぁと実感・・・

私にも、もう一度こんな発想があればなぁ・・・と
つくづく思うのでした

2010/12/18 佐賀市・F様邸~ライトと木々たちが仲間入りです。

2010年12月18日|カテゴリー「ブログ

こんにちは~。e-gardenの今泉です。

ご紹介しました、佐賀市のF様邸。

今回、F様より、『出窓前に目隠しをしたい』とのご依頼があり、
(F様、ご依頼ありがとうございます

当初は壁のやり替え工事をご希望でしたが、
植栽にてご提案させていただきました。

1syoumen

植栽はお家の外観に合わせて、
尚且、目隠しも兼ねて
常緑樹のシマトネリコとオリーブをチョイスしました。

2utigawakara

内側から見たらこんな感じ。
今までは、外の景色が丸見えの状態でしたが、
株立のシマトネリコとオリーブが
イイ感じで目隠しになってくれます

また、足元にはマリンランプを設置し、
夜のライトアップも楽しめるようにしました。

植栽の柔らかさと、ランプの暖かい灯りで
新しい空間をつくることができました

3-1marinranpu

アプローチにもマリンライトを設置しています。


4-1oniwa

お庭側にもマリンライトを設置。

次回、夜のライトアップシーンもご紹介できたらと
思いますので、乞うご期待



今回は、植栽の事なら何でもおまかせできる、
職人Nさんの仕事振りもご紹介


5noguti

植木を支える支柱はかかせない存在です。
しっかりと縄で縛って、頑丈にします。

6noguti

仕事を終えたNさん。
木々たちが丈夫に育つよう、心から願っています


7noguti

Nさん、今日もお疲れさまでした。
F様に喜んでいただけると嬉しいですね


F様、ご依頼本当にありがとうございました
また、何かありましたらいつでもe-garden
お問い合わせくださいね

佐賀県佐賀市の植木工事はe-garden(イーガーデン)にお任せください。

まっちゃんにて。

2010年12月16日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは~。三ツ瀬山トオルです。

先日、ちょっと小腹が空き、みなさんご存知の

三瀬村の『マッちゃん』へ行ってきました。
マッちゃんと言えば、”豆腐”ですよね

いつもふとした時に、マッちゃんの豆腐食べたいなぁ~と

思うことがよくあります。
見て下さい!おいしそーでしょ

お値段は¥350。

あったかくて、からしも効いて絶妙な味です


話は変わり、うちの会社にもマッちゃんがいます。

会社内でマッちゃんと言えば・・・
pagetop