スタッフらくがきBLOG

やっと終わった・・・けど

2015年11月4日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
ここ数年この時期は、疲れきっています  

昨日は息子が所属するチームが主催する『草野クーガーズ旗・杯争奪少年ソフトボール大会』 でした。  

前日から準備・準備でろくに寝てないので、ママたち思考回路がプチプチ切れる。 
おもろいハプニングが盛りだくさんでした~。内容は・・・ご想像にお任せします。 
子供たちの試合は、接待・接待で見ることなく終わってしまいました・・・ 
でも3位になってくれてた~ 
とにかく、無事終わったから良かった  

何が言いたいかって、 
朝一荷物運びでバタバタして、携帯を落とし勢いで遠くへ蹴り飛ばし、画面が スパイダーマンになってしまったよ・・・( ̄▽ ̄;)チーン

ん~いい大会だったな・・・ 

大塚。

あっという間に11月。

2015年11月2日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
ハロウィンが終わったかと思ったら、 

もうお店のショーウィンドーがクリスマスムードになっていました 

今月も子どもの行事が多々あり、バタバタな11月になりそうです( ´ー`;) 

佐賀のバルーンフェスタも明日でおしまい。 

明日は長女が町の文化祭に出るので、それが終わってから見に行けたらな~と思っていますが  

去年も行ったけど、風が強くてくじらバルーンしか上がらなかったので、どうしよっかな~と  

検討中でございます・・・ 
(行ってもバルーンがなかったら屋台でお金使って疲れるだけだしねぇ・・・) 

とりあえず、今月も体調壊さないように元気に過ごしたいものです。 

みなさん、インフル予防接種はお済みですか? 

今年は特に警戒している母です。。。 

ヒグチ

嫌な季節ですよ・・・

2015年10月29日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
一昨日から末っ子が発熱・・・ 
急な発熱に嫌な予感を抱きながら、2日間末っ子と2人きりで生活。 

その中の1コマ。 
寝起きで機嫌の悪い娘氏。 
「お着替えしたら、ご飯食べようね~。何食べたい?」 
と、着替えをさせながら話していると、袖をうまく通せずなんか機嫌の悪さに拍車のかかった娘は 
「もぉ~しょんなん(そんなん)どうでもいいとぉ~下でパパとはなしゅ(話す)けん!!」 
と、私に言い放ち去っていきました←この娘、3歳です 

ムキィィィーなんだと!! コラー!!!  

ホントに、いつこんな言い回しを覚えているのやら。。。 
小憎たらしさが最近出てきた末っ子です。 





ママ似じゃないよ、パパ似だよ。 大塚

2年生の修学旅行。

2015年10月27日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
昨日は長女の修学旅行でした。 

修学旅行というと遠くに行くイメージですが、 

2年生は社会科見学に遊びが加わったようなもんです。  

行先はヤクルト工場見学、佐賀県庁、最後は森林公園での遊びタイムです。 

帰ってから『一番楽しかったのは?』と聞くと、 

『県庁12階の展望室から外をながめられたこと』 

『ヤクルトを飲めて、おみやげもらったこと』 

特に県庁が一番気に入ったみたいです。 

一応説明されたことはメモしてたみたいですが、 

社会科見学というより、ほぼ遊びに行ったようなものやね(^_^;) 




早起きして作った弁当は一応完食。 
母も頑張りました。。。(*´∀`*) 

ヒグチ

はやい、、、

2015年10月27日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
光陰矢のごとし、タイムイズマネー 春眠暁を覚えず、朝あと5分寝かしてくれ、今日は日曜と思ったら平日だった、、。

などなど、時間の大切さを表現する言葉は古今東西昔からあるわけですが、 

はやいよ、時間さん。もう10月終ってしまう。。。 

決算しめきりまであと一か月、計画より若干遅れている決算整理。 

いつも思うのは、、、ドラゴンボールの時の部屋さえあれば、、、 

では実際に時の部屋があったら、、、 

たぶん時の部屋のなかでも同じことを言う私がいるのは間違いありませんね。 

人類平等に与えられた唯一のものが、美しさでも足の長さでもなければ時間のみ。  

まぁいづれにせよ気が焦るのは毎度のこと。そして毎度なんとか終わってるのでなんとかなるでしょう。 

なんとかなる、大丈夫。  

とこの時期になると同じことを繰りかえしのたまう私はやっぱり春眠なんだな~と反省してるようなしてないような時間に翻弄されるジプシーキングスなのです。 

ジョビジョバ~♪ 

松尾
pagetop