スタッフらくがきBLOG

ハロウィンパーティーの計画。

2015年10月22日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
来週末はハロウィンですね。 

昨日、長女がクラスのお友達から招待状をもらってきました。 

仲の良いお友だち何人かでハロウィンパーティーの計画をしているみたいです。 



招待状には、こんな内容が書かれてありました。 

☆集合場所 

☆パーティーはKちゃんちで。(集合場所と同じじゃないの?) 

☆かごを持参すること (アメをもらいに行くため?) 

☆ハロウィンらしい格好で。(これは納得です。) 

☆ハロウィンらしいお菓子を作ってくる(手作りするのかぁ・・・) 



さぞかし色々ワクワクしながら計画していることでしょう。 

ん?でもここで疑問が。 

そもそもパーティーを開催するKちゃんちですることは大丈夫なの? 

Kちゃんちのお母さんはOKって?? 

その前に、Kちゃんちのお母さんてどんな人かもよく知りません 

未だにクラスのお母さんたち半分も分かんないですもん。 
(授業参観も年に4回位しかないので。) 

とりあえず、仲の良いNちゃんママに聞いてみるしかなさそうです。 

ハロウィンパーティーどうやることやら?? 



なるべく出費を控えたい母。 

ヒグチ

卒業

2015年10月22日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
アクアリスト、ライティングファンタジスタの松尾です。  

我が家のちっちゃ~い背のひく~い水槽の水を浄化する濾過機、いろいろと試してきました。 

ろ過能力は高いけど、場所をとったり、 

水槽のサイズにはちょうどいいけど水流とろ過能力が今一つだったり、 

とにかくいろいろ工夫をしてきましたが、、、 

先週日曜日に娘のオムツや日用品をかってこいとかみさんにおつかいにいかされた際に、  

上津のグッデイで運命の出会い、¥758円也。 

安い、ちっちゃい、水流よろしい、ろ過能力もぼちぼちよろしいと、もはや死角などみあたろうはずもありません。  

もうろ過機に悩まされることからの卒業です。 

いやいい、ほんといい。 なんでもそうですが、ビタッ!!とはまったときの爽快感といったらもうね。。。 

おかげで、調子に乗って娘のおしゃぶりまで購入しましたが、くわえさせた瞬間、ペッ!!とはきだし、ぎゃん泣き しました。こちらの支出は¥780円。。。。 

ビタッとはまることもあれば、その逆もあり。禍福はあざなえるなわのごとし。  

だからおもしろいんじゃないか人生は。と言い訳をすることからも卒業しようそうしよう。

学びの一日・・・

2015年10月19日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
昨日は、久留米市民が参加する運動会・『久留米オリンピック』でした 
お天気も良すぎて困るくらいの運動会日和 

娘は小学生リレー、私は百足競争に出ることになっていたので、朝から行ってきましたよ 
かーちゃん、忙しかとです。 

小さな町と大きな町の違いをありありと感じながら、小さい町代表としてそれなりに頑張ってきました。 
娘はバトンを受け取って走り出した後、「頑張って~」の応援にコチラをむいてニコッとする余裕を 見せ、両隣レーンの子達から呆気なく抜き去られちゃいました。←それなりでしょ?笑 
私が出場した百足競走は両隣レーンのめっちゃ気合の入ったチームが次々と転び、 
気づけばまったく気合の入ってない私たちが先頭になっている・・・ 

そんなこんなで、思い入れが強くても思うようにいかないもんですね。とそっと心の中で思い、 
気持ちと身体がなかなかつりあわない年齢になったんだということを、今年40になった私は 
よそのチームの転び方を見て学んだのでした。 

・・・いい一日でした。 



百足競争、意外と楽しい。大塚

我慢してたのに・・・

2015年10月14日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
真ん中の子が、バレエ教室に通い始めました。 
年中さんの頃から、『バレエをやりたい』と言い続け2年生になってやっと始めました。  

レオタードを着て、バレエシューズを履いた途端、キリッとした顔つきに。 
いざ練習を始めると、 
それ・・・どじょうすくい? 
ってくらいおかしな動き・・・笑。  

必死に頑張る娘には悪いけど、母はもう笑いをこらえるのに必死。 
すると、隣にいらした他の子のお母さんが『ぷッ』。 


ここから先は、本人も含め教室にいた全員が我慢していた笑いを爆発させたのでした。 






娘よ・・・どじょうすくいなら全国大会いけたよ。  大塚

インフルの兆し・・・

2015年10月13日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
ここ最近、朝晩が本当に寒く感じますね(~_~;) 


まだ10月ですが、全国でインフルエンザが流行し始めているらしく、 

一部の地域では幼稚園、小中学校で学級閉鎖になっているところもあるそうで 


去年は予防接種に行かなかった我が家・・・ 

それまでは予防接種しなくても大丈夫だったんです。 

そうこうして油断してたら・・・ 

今年の初め、母娘でA・B型両方のインフルにかかってしまい・・・(;´Д`)!! 



なので、今年は早いうちから予防接種に行こうと考えております 

今年はワクチンが新しくなったとのことで、価格はやや上がるものの、 

免疫力がアップして、、効果が得られるとのことです 


あとは日頃からの手洗いうがいも大事ですね! 

 『自分は大丈夫!』と思ってると、 

我が家みたいなことになってしまいますので要注意ですよ~ 




今年こそは健康に冬を乗り切れますように~(*´∀`*) 


ヒグチ
pagetop