お庭なおしゃべりブログ

糟屋郡S様邸の物置工事

2017年9月22日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは!e-gardenのコレナガです

先月の8月末に糟屋郡のS様邸の工事が完了いたしました!

今回S様邸の工事着工から完成までの写真をご紹介させていただきます。

①コチラのお庭に物置を設置していきます!
②物置の下地となる地面にコンクリートを物置の広さで打設しました。
コンクリートを打ったら1週間~10日間養生を行います。
③北海道で受注生産されたスモールハウス『ファンデール』の材料です。
④床の骨組みを組み立てます。
この際、コンクリートの上にブロックを4つ角に設置し高さを出し湿気対策をします。
またブロックにアンカーボルトをうち物置が転倒しないよう防止します。
⑤床板を設置します。

IMG_1850

DSC_3243

IMG_2029-e1505976441371

DSC_3252

DSC_3261



⑥側面の外壁パネルを施工します。
作られたものが現場に入れられるので、職人さんたちの手間が省け組立時間が短縮できます。
⑦くり抜かれている四角の穴は窓と換気扇が取り付けられます。
⑧棟を取付ます
⑨屋根の下地を貼ります。
⑩下地を張り終えたら屋根材を施工します。



DSC_3264

DSC_3265

DSC_3270

DSC_3271

DSC_3278



⑪屋根材はアスファルトシングル材を使用しています。

⑫換気扇を後ろの四角のくり抜きに施工します。

⑬S様がオプションで選ばれた木枠窓と花箱も施工します。
サッシの下には植物の植え込みスペースがあるのでお子さんと一緒に植えて楽しまれるそうです♪

⑭スモールハウスには照明設備は標準でついていないので電気屋さんに頼んでS様好みの照明を設置してもらいました!
これで暗がりでもカギを開けるときの手元がしっかりと照らされます。
照明もおしゃれなのでアクセントに!

⑮室内にも照明を設置。窓が一つなので室内は暗いので照明があると便利です!



DSC_3277

IMG_2140-e1505976529116

IMG_2137-e1505976548126

IMG_2554-e1505976640556

IMG_2555-e1505976394437


そしてすべての工事が完了です!
外観はこのようになりました♪






IMG_2549-e1505976374210

まるでお家のような可愛い物置です。
作業部屋にしても良し!趣味部屋にしても良し!子供の遊ぶ秘密基地にしても良し!な素敵なスモールハウスです。


S様、この度はご依頼いただき誠にありがとうございます!
私自身、スモールハウスのご依頼をいただいたことにより、とても勉強をさせていただくことができました。
これからどんどんスモールハウスを活用されていかれてくださいね♪




スモールハウスのそのほかの種類、仕様などはこちらのメーカー様のサイトのウェブカタログでご観覧いただけます。
▶▶▶エクシスランドホームページ

お見積り、ご相談などございましたら、弊社までお問い合わせくださいませ

どうして女性ってオリーブが好きなんでしょう???

2017年9月22日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。



スタッフ中村
友人の結婚式に行ったことをブログに書きましたが、
そのとき、旧友とたくさん話をすることができました。

高校の同級生で、6人でつるんでいたのですが、
その中の二人が今、新しい家の新築を考えているということでした。

(まあ、そういう年齢ですかね・・・・。)
私はこの仕事をしているので、
外構のこと、ガーデンのこと、植木のこと、いろいろと質問され応えていました。

で、おもしろいことに、
その二人の奥さん、二人とも、『オリーブ』を植えたい と言われてるらしいです。




オリーブ
確かにオリーブは、

葉は料理につかえて、実も食べれる。オイルも作れる。
成長もわりと早く、葉が小ぶりで、地中海、リゾートの雰囲気を持った植木です。



魅力はたくさんあります。
オリーブ2
でも、でもですよ。

ここまで、多くの女性が、オリーブ植えたい、オリーブが好き というほどのことですかねえ。


オリーブは成長するにつれて、成長速度が早くなりますし、
枝が暴れるし(基本形からピョーンと伸びる状態)、
ゆくゆく一般の人では剪定できなくなるくらい大きくなります。

葉っぱも料理に使うのは、多くて月に1回くらいなもんでしょう。



オリーブって、そんなにいいもんですかねえ。

誰か教えてー



ちなみに、
以前、オリーブの種類について樋口が書いたブログがありますので、こちらもご覧ください。


オリーブの木にも色々ありまして。。。

美学。

2017年9月21日|カテゴリー「スタッフのプライベートな一日
安室ちゃん、引退・・・

短大生のころ、ずっと聴いてましたし歌ってました。
当時、お付き合いしていた彼とドライブしてた時、彼が安室ちゃん大好きで
安室ちゃんの可愛さについてマジで語りだし、ドン引きした記憶があります。
私は安室ちゃんとは似ても似つかない顔立ち・体格をしていましたので・・・。

そんな、私の青春時代を語るのに切っても切り離せない安室ちゃんが引退です。
母として、女性として生きていきたいときっぱり引退を決めちゃうあたり、かっこいいです!!
やっぱり安室ちゃんです♥

帰り、安室ちゃんの歌聴きながら帰ろ~っと♫




大塚

お庭の植栽で簡単ドライフラワー

2017年9月21日|カテゴリー「スタッフによるDIY

暑い日もたまにありますが、涼しい日もあったりして徐々に過ごしやすい季節になってきました。
お庭も秋に備えて樹木の簡単なお手入れやお花の植え替えなどもするには最適な気候ですね

常緑樹は今の時期軽く剪定をしておくと、落ち葉などの対策にもいいらしいです。
ちなみにユーカリは3~5月と9~10月が剪定に適してるます。

その剪定したユーカリの枝、捨ててはもったいないです!!

ぜひドライフラワーを作ってみましょう。

材料は簡単です。
・ユーカリの小枝(葉付き):数本
・紐
・はさみ

①最初に好みの長さに枝をハサミでカットしましょう。
②バランス良くするために葉をカットします。
③数本の枝を紐で1つに束ねて逆さに吊るします。(風通しの良く湿気がないところがベスト)
④だいたい2~3週間で完成!

ちなみに私が作ってみたのはコチラです▽▽▽
cid_15ea2f0dee4e13fb0291-e1505973148763

バラも一緒にドライフラワーを作りました!
バラも上記の作り方と一緒です♫
今の季節でしたらコスモスのドライフラワーをつくるのも楽しそうです♫


これからの季節、段々と花も少なっていくので
手塩にかけて育てた植物をドライフラワーにしインテリアとして楽しむのもいいかもしれませんね♫
k
images3
0b5bf7ac1682e24b08ee247726b8a8f624a11448
1_2fa2382457157ba23492c377de4e968f876a0fe2_583x585


放置してたらできるので是非チャレンジしてみてくだいね

雨樋にも劣化対策が施されている商品がございます

2017年9月21日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
カーポートにほぼ付いている雨樋。
特に一般のカーポートの雨樋は塩ビ製でできていることが多いです。
塩ビ製の雨樋は十数年経過すると紫外線で劣化し割れてしまうといったケースが多々あります。

4071ddefcea1fa2a5cab8a3c831d268b
cde70617984d93cea160d40f08816564
c81d5a307bad6e0ddac77c80cc383f29

その劣化対策で最近では各メーカー様が続々と商品を出しているのですが今回はLIXILのアルミ製の雨樋をご紹介いたします。

▶右写真は中村が熊本のLIXILのイベントの際に撮影したカーポート フーゴFタイプの写真です。

LIXILのスマート雨樋は、ほとんどのカーポートに対応しており、アルミ製で劣化しません。
左下の写真のエルボ部分(赤い丸の部分)に雨樋が柱の大きさに合わせて一体化しているのですっきりとしてスマートです!
右下写真の赤い丸のところに排水口があり、雨水がここから排出されます。


0fa345c91c634337351881b08d0638b5
588b8c56d027e31e3f4f25e5b15a7f7f

ちなみLIXILのアルミ製の雨樋は現在オプション品で、
標準柱(H22)・ロング柱(H25)の2タイプの雨樋オプションはプラス24,100円(メーカー価格)。
一番大きな柱H28のタイプはプラス25,600円(メーカー価格)となっております。

長い目で見た際、アルミにしておくと劣化の予防もできるので高くはないお値段なのかな~と思います!
ほとんどのLIXILのカーポート商品にオプションとしてございますので
気になられた方は是非ご検討してみて下さいね。


見た目もスッキリとなるのでおすすめ商品です


pagetop