お庭なおしゃべりブログ

2014/11/28 タイルに特徴のあるタイルテラスを作ります。大刀洗町T様邸

2014年11月28日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
月末で事務処理でバタバタしておりましたが、なんとか無事に?終えることができました。
この月末の事務処理。正直好きな仕事ではないんですよね。ついつい後回しにしてしまいます。
今月も事務職の松尾さんから叱られてしまいました。
来月こそは・・・、もっと早めに手をつけて、月末苦しまなくて済むように動きます。
うりゃ!



さてさて、先週着工が続いているとお話しましたが、そのひとつ、
大刀洗町のT様邸をご紹介します。

 

ガーデンルームのガーデンルーム&タイルテラス工事になります。
ガーデンルームは、三協アルミさんのハピーナ。

けっこう大きめのガーデンルームです。
タイルを貼る前の下地は、ブロックで枠を組み、中にクラッシャランを入れていきます。

 

ガーデンルームの部材、サッシ部分には養生テープでしっかりと養生をしています。

 

他の作業のときに傷をつける恐れがありますので、
万が一が起こらないよう、しっかりと養生、養生。



こちら大刀洗町のT様邸の特徴は、タイルテラスに貼るタイルですね。

わたしが今までさせてもらったガーデンルームの工事のタイルでは、
ガーデンルームの外も中もタイルは同じものを使うことが多かったのですが、
こちらは、中と外でタイルの種類を変えました。

タイルの色の変えることはよくありますが、
思い切ってタイルの種類を変えました。

どんなタイルかは、次回ご紹介します。
お楽しみに~



大刀洗町のT様、工事の間、ご不便、ご迷惑をおかけしますが、
よろしくお願い致します。







2014.11.28 "ユニソンのアルバ(シャイングレー)で仕上げたスタイリッシュエクステリア完成"(佐賀市諸富町N様邸)

2014年11月28日|カテゴリー「ブログ
1128A

 
“中州で水炊き~

ご存知、北茂ヤスです。

次は有名な屋台にでも行ってみたい今日この頃です。








*  ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * 








さて、佐賀市諸富町N様邸新築外構が完成しました。

5dc9095fce16ff79a451bf2c208627ef

以前にもご紹介いたしましたが
                 ↓ ↓ ↓




ブロックメーカー『 ユニソン 』さんのアイテムを数多く使用したエクステリアです






fbd53534b5656cf313bf1aae657e5b3f

別角度より明和のカーポート・・・そしてLIXILのサンクスペース。

どちらもカラーをグレーでスッキリ統一しました。





fcaad4d4ae4e486e9718ebe6d6f35465

門構え・門扉にはLIXILのプレスタ3型。

アクセントフェンスも同じく風通しの良いLIXILプレスタ7Y型を

使用しました。





6920129a97ef1e8cea7145baa13cae4c

そしてユニソンの “ヴェルテウォール1000”

前から使ってみたかったアイテムをようやくご提案できました。
                                勝手に一人で満足・・満足・・・

N様に感謝ですね





2bc31d396b84a824cc64f7e13e37d6ab

駐車場に通じる通路はリビング前にあたるので、壁際に植栽スペースを

設け、『 和 』の空間を演出してみました。

使用した植栽は・・・ソヨゴ・ハナミズキ・アオダモです




e93af6606ce001991459375429463895

そして、今回もしっかりライティング。


e7b5609a0943d60b54150d541a26b0be
69187e4de0cc09e5c82a053fdcf83303


防犯・安全そして何より・・・

仕事疲れで帰ってきたときお家がライトアップされていると

    『うちに帰ってきたぞ~』

って、感じになりますよね。 あ・・・ならない?


この、ホッとする安心感・・・これこそがライティングの醍醐味です。 え・・・違う?





まぁ、ホッとする感覚は個人差があるとして・・・ 









ヤスが言いたいのは・・・

N様、この度は工事のご依頼、誠にありがとうございました

という事です

工場見学にて。

2014年11月27日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
先日、小学校の修学旅行がありました。 

小1長女の初めての修学旅行の行き先は久留米で 

ムーンスターの工場見学と青少年科学館でした。  

工場見学は靴が出来るまでの工程に、かなり感動した様子だったらしいです。
 (先生がクラス便りにモノクロの写真付きでご報告^^・・・) 

私が小学生の時も行ったことがありますが、 

当時はすごーーくゴムの匂いが鼻に残ったことが印象に残ってて、 

帰ってきた娘に聞くと、『くつこうじょう、ゴムくさくなかったよ』とのこと。 

昔に比べたら快適な工場見学になってるんですねぇ 

工場見学、また機会があれば行ってみたいなーー
 (食べ物系とかね) 


スタッフMでした。

2014.11.27 "白い曲線の門柱と枕木でまとめたエクステリア" 佐賀市大和町M様邸

2014年11月27日|カテゴリー「ブログ
0e94a7eb5e899a6cc8121e0a6b69572c

鯛ラバ・・・

ご存知、北茂ヤスです。

先日、眠さを我慢して船釣りに行ってきました。


9c130ef342b576a56b5a9fb78fb2db03

私の釣果は・・・魚の口元のバンド(緑)。 そーです。まったく振るいませんでした。

でも、波に揺られているとき・・・やっぱり海はeですね






*  ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * 








127d67fac1d53335518e394ec703edc1


さて、佐賀市大和町のM様邸エクステリアが無事完成いたしました









白い門柱を曲線で仕上げ、かわいいライト・表札・ポストもバランスよく配置。

ee7376b7e33213a093f303ce2451404d


そして、足元にはヒューガミズキ・アベリアホープレーズ・ハツユキカヅラなど

下草を植えてみました。






全景はコチラ

c9e3cb41e5712479586843ed22b1e817

枕木をリズミカルに配置、シンボルツリーはオリーブです。

他にも、ヤマボウシ・ジューンベリーを植えました。

白壁は、汚れが気になりますが大丈夫しっかり光触媒を使いTOPコーティング

きれいな白壁が持続します。

春には新芽が出てきて、今とは違った趣になるのでしょうね・・・

LIXILの樹ら楽ステージ(樹脂デッキ)で、その際はゆっくりお茶でも飲みながら

お寛ぎください



M様、この度は誠にありがとうございました

おわっと

2014年11月26日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
11月ももうすこし、今日、明日がわたしは山場です。 

のりこえたら、明日のジョーのように5分くらい燃え尽きてみようと思います。 

そして12月のクリスマスや忘年会にむけてうきうきしてみようと思います。 


松尾
pagetop