お庭なおしゃべりブログ

ピンチはチャンス

2012年10月31日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
松下幸之助VSトヨタの激突 

難題を抱えた時に 
否定的な考え方の人は 
ピンチだと思うが、 

肯定的な考え方のできる人は 
これをチャンスと捉えることができる。 


肯定的な考え方の天才 

松下幸之助のお話です。



..................................................... 


昭和36年。 

松下幸之助率いる松下通信工業の幹部全員が集まり 会議が開かれていた。 


トヨタ自動車から大幅な値引き要求があったのだ。 


松下が納めていたカーラジオを半年以内に 
20%コストダウンしろとの要求がトヨタからあったのだ。 


これは松下にとって死ね、 
というに等しいくらいのムリな要求。 


松下の幹部たちは困り果て、言葉もでない。 

20%のコストダウンなんて絶対ムリ。 
静まり返る会議室に、 

あの男が現れる。 


松下幸之助の登場だ。 


ここから幸之助の伝説のトークが始まります。 


第一声はこうだ。 

「どうして、トヨタはこういう要求をしてきたんや?」



..................................................................... 

トヨタのこの要求の裏には貿易の自由化問題があった。 


GMやフォードといった大メーカーとの価格面での競争が本格化し、 
このままでは日本の自動車産業そのものが滅んでしまう 
という危機感がトヨタにはあったのだ。 



「そうか。そういうこっちゃな。  

でも、よく考えてみい。  

松下がトヨタさんの立場だったらどう考えるかや。 


やはり、同じ要求をしていたかもしれんな。 


君らは無茶な要求やと驚いてるが、トヨタさんはどうや。 


どうすればコストダウンを達成して、 
日本の自動車産業を発展させていくことができるかという 
危機感でいっぱいやろう。 


いわば業界全体、さらには国のためを考えてるんや。 


松下一社の話とは違うんや。 

ここはできません、と断ってはいかんと思う。 

なんとしてでも、値を下げなければならん」 



幸之助のこの発言に対して、幹部の一人がこう発言した。



「けれどもトヨタの要求はまず5%、半年後に15%。 
計20%という無茶なハードルです」 


幸之助はこう返した。


「コストダウンというのは5%、10%を目標にしたらかえってできないんや。  

20%となると、もう小手先の知恵ではどうにもならない。 
発想を全て変えないとできん。 

大きさを半分にしてしまうくらいの発想でないと、 
これはできんわな? 

これは単に値引き要求を受けたというだけのことではないんや。  

日本の産業を発展させるいための 
公の声だと受け止めなければならんのやないか? 


もし20%の値引きに耐えられる製品ができたら、どうや? 


トヨタさんだけやなく世界で通用する製品になるんやないか?」 



●会議室の空気が一変した。 




この会議に参加していた幹部の一人は

「最初、みんなが困惑して淀んでいた会議の雰囲気が 
ぱっと晴れたかのように明るくなった」と、語っている。 



「これができたときには全世界の会社が売ってくれと飛んでくるで。 

そう考えると、これはピンチやないな。 

松下にとって飛躍への天佑やな。 

チャンスやと思わんか? 



ありがたいことに、 

できたら買ってくれるという先まで決まってるんや。 

こんなにありがたいことはないで。 

普通は納入先を探さなあかんのやからな」 



幸之助がこう語り終える頃には、 

「やります!!! やります!!! きっとやり遂げます」

と、 幹部一人一人の気持ちは燃えあがっていた。 



..................................................................... 



最後に幸之助は幹部にこう言ったという。 


「よし、その調子やで。ところで、いま利益はどのくらい出とるんや?」 


「3%です」 


「なに????3%やて? 少なすぎるで、それは」



数分前まで深刻に困り果てていた幹部が、やる気になり、 
そして最後のこの会話で笑いが起きた。 

やる気があり、笑いもある。 
そんなところには 


天使が舞い降りる。 


............................................................ 


結果はどうなったのか? 


気になるところだと思うので書いておこう。 


●松下、コストダウン20%達成。 


本気になって協力してくれた松下の心意気に 
トヨタも販売台数という形で答えた。 

つまり、コストダウン20%したにもかかわらず、 
以前よりも松下の利益が増えたのです。 


まさに、この瞬間、 


松下通信工業がカーラジオのトップメーカーへ踊り出たのである。

2012/10/31 エクステリアマンとして さらなる高みを目指して!

2012年10月31日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

9月に新聞にe-garden(いーがーでん)の広告を入れたのと、
10月から現場の発注業務をすることになったのとで、
今月、10月はめちゃめちゃ忙しい月でした。

忙しいことは仕事がある ということで、いいことなんですけどね。

ひとつひとつの仕事を丁寧に、大切にしたいと思っている私にとっては、
1物件にかけるエネルギーが分散されてしまい、少々残念なことになっています。
それでも許す限り、時間の都合がつく限り、エネルギーを注ぎこみたいと思っているのです。

図面作成、ホームページ管理とは別に、現場の発注業務を引き受けることになったことは、
1件1件にエネルギーを注ぎたいと思っている自分にとっては、余計な仕事のようにも思えるのですが、
ひとつの現場を完成させるためには、この発注業務も大切な仕事。
その仕事を自分の責任で、きちんとできるようになってこそ、本当のエクステリアマン。
今までできなかったことをひとつひとつ習得していき、エクステリアマンとしてさらなる高みを目指すのです。


エクステリアマンとしてまだまだ未熟な部分を感じていますが、
お客様に喜んでいただくため、素晴らしいお庭、エクステリアを作るため、今後ともがんばっていきます。



仕事の帰りがけ、そんなことを思ってしまいました。
見事なほどに光かがやく満月を見ながら、

10.31mangetu

2012/10/30 エクステリア現場レポート① 福岡県大川市・N様邸 リ・ガーデン工事編 

2012年10月30日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

”たったっ食べるんですか??”

ご存知、北茂ヤスです。


1204

先日ある職人さんから頂いたんですけどね。。。



いや~秋も深まり、すっかり肌寒くなってきましたね。

我が家の植木たちも秋の色に染まりはじめました。


2183

中でも真っ先に紅葉するのがアオダモです。

綺麗な紅色に染まります。

そして奥のモミジがきれいに染まり始めるころ、アオダモはすでに枝のみに・・・。

紅葉も植木それぞれ時期がバラバラ、それもまた紅葉の魅力とも言えますよね



さて、今日も各地の現場レポートをご紹介していきたいと思います


まずは、福岡県大川市・N様邸のリフォームガーデン工事です。

ディーズガーデンさんのおしゃれな物置・カンナの設置で無事に完了しました!

N様、大変遅くなりましたが、工事のご依頼をいただき、本当にありがとうございました



3169

このカンナ、現場で組み立てていくんですよ。意外でしょ?

ほとんどの方が『出来上がった状態でそのまま来るものだと思ってました』

と、よく言われます^^


4154

組み立てはじめて数時間後。。。 



5138

”ホレッ”


696

”アラヨット~”
一番人気色のオレンジです。もっともかわいらしい装いになります。


753

うりゃっ!ファーサイド!


N様邸の中庭の作り込み楽しかった~

また次はカンナの後ろに目隠し樹脂フェンスを取り付けましょうね~

N様、本当に色々とありがとうございました~~




ディーズガーデンさんのおしゃれな物置、カンナの工事なら

e-garden(イーガーデン)にお任せください。

e-garden(いーがーでん)で工事をさせていただいたカンナの施工例です。

個性豊かなカンナたち、どうぞご覧ください。







2012/10/30 エクステリア現場レポート② 福岡県柳川市・K様邸 新築外構工事編

2012年10月30日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

続きまして、福岡県柳川市・K様邸の新築外構工事。

先日もご紹介しましたが、あれから更に工事は進んでおります


本日は電気工事編です。

1203

電気工事の匠、イトウさんにより、インターホンカバーも水平器をあてて

細かく取り付けていきます。



2182

ヤス:『イトウさん、あと1mm上~』

イトウさん:『分かってますよ~(笑)』



3168

中庭にもマリンライトを壁につけて完了です!


奥に見える樹は”アズキナシ”です。

詳しくはこちら

カフェなどでもよく使われてる人気の樹で、ピンクの可愛い実がなります^^

私は葉のカタチ、色が大好きです


さぁ~こちらもまもなく完了します。

K様、完了は予定通りです^^

夜のライトアップもどうぞお楽しみに~




4153

サブリミナル効果・・・

2012/10/30 エクステリア現場レポート③ 福岡県久留米市・T様邸 リ・ガーデン工事編

2012年10月30日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

さらに続きまして、福岡県久留米市・T様邸のリフォームガーデン工事です。

今回も登場しました!!


1202

e-gardenでもおなじみ、”隠れミッキー”です。

なんとなんとT様、今までにディズニーランドに100回以上は行かれているそうで、

かなりのミッキーファン(年に何回行かれてるんだろう・・・?!)


今回は1箇所のみ、さりげなく入れてみました。



2181

こちらは引き戸(LIXIL・エススライド)を隠す袖壁になります。

中央部分にはタイルを貼って、フラワーハンガーを付ける予定です。



3167

そして、庭の奥には花壇スペース、花壇の中にはシンボルツリー。

これからT様がご自分で植えられる予定です。



4152

テラス(日本オーダーアルミ)&テラスタイルも順調に仕上がっています。


完了まであと10日です。

T様、もうしばらくお待ちくださいませ~

pagetop