お庭なおしゃべりブログ

コロンブスはもっていたかね?

2012年10月17日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
海に情熱をかける一人の男がいた。 


1962年。 

その男は一人、西宮からヨットで太平洋へ繰り出した。 


「今から太平洋を一人で、このヨットで横断してみせる!」 
その男が心に秘めた情熱だった。 


そんなのできるわけがない!
ありえない! 


しかし、彼はサンフランシスコに着いてしまったのだ。 


やってやれないことはない。 
やらずにできるわけがない。 


1人でヨットで太平洋横断した伝説の人、 

彼の名は堀江謙一。 


しかし、それは犯罪であった。 
当時はヨットによる出国が認められていなかったので、 
 密出国になるのである。 


偉業を成し遂げたもののそれは立派な犯罪。 
日本では非難が殺到することに。


しかし、当時のサンフランシスコ市長は、こうコメントを残す。 


「コロンブスはパスポートを持っていたかね?」 


そう言って彼の挑戦に敬意を払い、 
彼を名誉市民として受け入れたのである。 


日本国内でのマスコミも手のひらを返すように 
 堀江の偉業を称えるものに変化した。

2012/10/16 エクステリア現場レポート② :福岡県大川市・N様邸 リ・ガーデン工事編

2012年10月16日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

続いての現場は、福岡県大川市・N様邸のリフォームガーデン工事です。

今回は植栽編。


久々に登場、パワーのクリボーです^^

1193

今日は掘削、ソフトにお願いね♪



2174

高さはいつものごとく、現場監督補佐の私ヤスが

細かく『そーじゃない、もうちょっと上!』を連呼します



3163

そして出来上がったのがこちら。

なかなかいい感じでしょ

奥の方には、おしゃれな物置、ディーズガーデン・カンナを設置予定です



4148

他にも、花壇にはライラック、


5134

オリーブ、その他オオデマリ、ブルーベリーも植樹しました。



694

外からの全景はこんなカンジです。

全体的に可愛く仕上がっていきます。


あぁ~24日のカンナ入荷が待ち遠しいヤスなのでした。。。



最後にこの曲を・・・


最近娘とDVDをレンタルしに行って、

いつもレンタル中のDVD、「モンスターズインク」から。


2012/10/16 エクステリア現場レポート① :福岡県柳川市・K様邸 新築外構編

2012年10月16日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

”笑顔は一番だったね!”

ご存知北茂ヤスです。

先日娘の運動会がありました。

うちの娘はといいますと、かけっこ6人中6位・・・

毎年我が家の恒例となってますが、でもかけっこが終わったとき、

お友達と楽しそうに声をかけあう姿に”自分らしさ”というものをつくづく見せつけられました。

”欠点”よりも”長所をのばす”それは親の仕事かもしれませんね。。。


さて、本日も早速現場をご紹介していきたいと思います!

まずは、福岡県柳川市・K様邸 新築外構工事です。

だんだんと形が出来上がってきました

2175

塗り壁の上にはアクセントにOnlyone club・セラBOXを使用して、

目隠しブロックの圧迫感をさりげなくカバーしてみました。



3164

リビング前の掃出し窓前には、木樹脂デッキ LIXIL・樹の木Ⅲを設置します。

今日はその下地となる土間コンクリートを打設しています。


4149

全景です。

ブロックとブロックの隙間にはエクシスランド・スレンダーポールを使用します。

1194

ちなみに完成イメージパース図はこんなカンジです。



5135

玄関までのアプローチは、ユニソンのリビオ300*600カッシアを使用します。

門柱にはモザイクタイルを貼り、スッキリと仕上げていく予定です☆


福岡県柳川市・K様邸は今月中には完成となりそうです。

K様、引っ越しまで全力で進めていきます

もうしばらくお待ちくださいませ

2012/10/15 エクステリア工事のポイントは水のおさまり 久留米市U様邸 ガーデンリフォーム

2012年10月15日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米のお庭屋さん、e-garden(いーがーでん)の設計担当、小規模工事担当(?)の中村穂高です。
以前外構工事をさせていただいた、久留米のU様。
お盆前に雑草対策のご依頼をいただき、打ち合わせを進めていき、本日ようやく着工となりました。

内容は、広めのお庭の雑草対策。
雑草対策にもいろいろありますが、U様邸のお庭は南面の広々とした明るくリビングからも見える位置にあります。
ですので、見た目にもよくなるよう工夫しました。

見た目デザインも重要なのですが、
外構工事は単なる芸術品ではないので、見た目のデザインだけでなく、機能面も重要視されます。



着工立ち合いで、Y職長に指摘されたのは、水のおさまり(排水)
「中村くん、水はどう考えとるのね。こんだけ広いと水たまるよ。」

Y職長が言わんとしていることは、雨が降ったときに水をどこに流すかを考えていないと水たまりができるぞ。ということです。
実は庭は、フラット(水平)に見えても、水を流すための勾配がいくらかついています。
勾配がないと水たまりができやすくなります。
この勾配を忘れてしまっていました。


対策としては、土を多めに入れて雨水枡までの勾配をしっかり取ればいいのですが、
場合によっては枡がなかったり、枡までの勾配が取れないことがあります。
久留米市のU様邸では、幸い、雨水枡は工事の範囲内に2か所あり、
枡まで土を入れて勾配をつけることになりました。

しばらく現場を離れるとこのザマです。
いかんいかんと反省しました。



私だけでは、こういうこともあるのですが、現場は職長さんをはじめベテランの職人さんたちちしっかり相談しながら進めていきます。
きちんとした工事をし、デザインもよく、水のおさまりもしっかりできたものに仕上げます。
久留米市のU様、本日より、7~10日ほどの間、ご迷惑をおかけしますが、なにとぞ、よろしくお願いいたします。


久留米のガーデンリフォーム工事なら、まちのお庭屋さん、e-garden(いーがーでん)におまかせください。

『奥の細道』~隠れた名店をご紹介 No.26 久留米市役所内 カフェテリア(食堂)

2012年10月15日|カテゴリー「『奥の細道』~隠れた名店をご紹介
こんにちは~。ブログライターのMです。 

久しぶりのこのコーナー『奥の細道』。 

前回更新してから、早5ヶ月。。。 

えっ?そんなに経ってたの?と、書いている私も意外^^; 

その5ヶ月の間に、e-gardenスタッフはたくさん美味しいものを  

いただいたと思うのですが、、、なかなかこちらまで情報がありません^^; 


ちょっと、ここらで気合を入れて、 

今後もどんどん美味しいお店をご紹介していきたいと思います 


さて、早速ですが、今回ご紹介するのは、 

久留米市役所・本庁2F カフェテリアでのランチです。
f0d3eb02d937421f8bf4476734bfae1c
スタッフ中村と、北茂ヤスが行ってきました。
222fc93e92d361614929a480e3a3dc9a
まずはスタッフ北茂ヤスが注文した定食メニュー。 ¥500です。 

右から小鉢・ご飯・味噌汁・御新香・メインのおかずは、ささみのチーズカツ+付け合せ。 

ヤスいわく、チーズカツがおいしかったとのことでした! 

肉系の方には嬉しいメニューですよね^^
7730b47fa3ec982aa6dcd945232c947a
そして、こちらはスタッフ中村が注文した定食メニュー。 ¥450です。  

おかず以外はすべて同じで、このおかずは、豚肉の味噌炒め+牛肉コロッケ+付け合せ。 

2種類のおかずが味わえるのは嬉しいですよね 

こちらも、ガッツリ食べたい方におススメです! 


みなさまも、市役所に行かれた際には、ゆっくりランチされてはいかがでしょうか 


【カフェテリア (食堂)】 

▼住所: 〒830-8520 
福岡県久留米市城南町15-3 

▼TEL: 0942-30-9000 

▼営業時間: 電話でお問い合わせ下さい。 

▼MAPはこちらから。
pagetop