お庭なおしゃべりブログ

2012/10/25 那智石委員会発足 エクステリアのアプローチに こんなのはどうでしょうか。

2012年10月25日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
北茂ヤスさんに挑発されたので、
あまり時間をかけずに考えてみました。


浅知恵ですみません。


トンボに見えますか?




誘導文字・・・・・???



あっちの「道」を思い出してしまいます。
「この道を行けば・・・・・」





    yazawa        ×      アユ


なぜゆえにこのコラボ???





うちはネタですね。




ふざけてしまいましたが、那智石(那智石でなくてもいいのですが、)を使ってこんなこともできます。
我々のアイデアでもあるのですが、お客様ご自身のアイデア、発想で思い出のものも作れます。

こんな外構、エクステリアもありじゃないですか?

2012/10/24 乱形石貼りは美しい 福岡県久留米市U様邸ガーデンリフォーム工事

2012年10月24日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
e-garden(いーがーでん)のホームページ担当なのですが、ブログの登場回数が少なくなっています。
反省。

e-garden(いーがーでん)のブログファンのみなさまにしっかり顔を覚えてもらわねば。


うりゃ



















hodaka01


みなさん、大丈夫ですか?アップに耐えられますか?




お客様がもっともご希望される舗装のひとつが、自然石の乱形貼り
見た目にも美しく、天然石の色ムラ感、ナチュラル感
やはり、人工物にはない自然のやさしさが人気の理由でしょうか。
先週着工した久留米市U様も乱形石貼りをご希望されていましたので、
ご予算におさまる範囲で乱形石を使い、
ところどころに豆砂利洗い出し仕上や砂利をアクセントに使っています。

10.24rankei0
こちら、乱形石を貼る前、
乱形石の中でももっとも人気のある色、ExisLandクオーツストーン ローズです。

10.24rankei1

一枚、一枚、隣りあう石の形にあわせてカットしていきます。
手間ひまのかかる作業です。
テマヒマのかかる作業です。
その手間ひまかけた分だけ、乱形石貼りは美しくなります。
Y職長曰く、
「目地を細くすることが、乱形石を美しく見せるコツ」

うーむ、なるほど。

10.24rankei2
全体はこのようになります。
中の石を貼っていない部分は、豆砂利洗い出し仕上になります。
今はまだその全貌は秘密です。


10.24rankei4

石の中には色の濃いもの薄いもの、黄味がかったもの、模様がはいったもの、いろいろあります。
そこは天然石ですので、自然と出てくるもの。
この自然な色ムラが、人工的には作れない美しさです。

また、目地が細く、小さくカットした乱形石も丁寧に貼ってあるところが、美しい。
こちらは、職人の腕による、人工的な美しさ。
石材の天然の美しさ×繊細な職人技の美しさ

両者があって初めてなりたつ美しさです。

やはり、乱形石貼りは美しい。


久留米市U様、完成まで、あとわずかですので、もうしばらくお待ちください。


久留米市のエクステリア、外構工事はe-garden(イーガーデン)にお任せください。



2012/10/23 エクステリア現場レポート① 佐賀県鳥栖市・O様邸 リ・ガーデン工事編

2012年10月23日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

”おい、小池”

ご存知、北茂ヤスです。

昨日ニュースになっていたこの話題。

指名手配中の犯人は、もしかするとすぐ近くに潜伏しているのかもしれませんね。。。

”おい、NAKAMURA” ・・・あまりイジるのはよくないですね^^;


さて、本日も早速現場をご紹介していきたいと思います!

まずは佐賀県鳥栖市・O様邸のリ・ガーデン工事が、無事に完了しました~

O様は、私ヤスがポスティングにてコツコツと努力した結果、

ご依頼まで辿り着いた、スゴく想い入れ深いお客様です


ご依頼内容はと言いますと。。。


【Before】
1200

O様:『ここにデッキとテラスをおいて、夏は子どもをビニールプールで遊ばせたいなぁ~』

ヤス:『はい!おまかせください


【After】
2179

よいしょ!LIXIL・サンクテラスRタイプ&LIXIL・樹の木Ⅲ(樹脂デッキ)を

取り付けました!




【Before】
3166

O様:『ほっとくと草が生えるから管理しやすくしてほしいけど、家庭菜園と、
    隣とのちょっとした目隠しもしたいなぁ~』

ヤス:『もちろん、おまかせ下さい

4151

うりゃ!!(本家本元^^)レンガで芝と砂利に見切りを付けました。

奥には化粧ブロックで家庭菜園スペースができましたよ



5137

リビングからの眺め。

ハナミズキをシンボルツリーにして花壇を作り、

枕木にはO様ご自身で、フラワーハンガーを取付られ、

お花を楽しむ趣味のスペースをご提案しました



O様、この度は工事のご依頼をいただき、誠にありがとうございました


『将来、駐車スペースを作るときも、ぜひe-garden(イーガーデン)さんに

お願いしたいです!』

とO様に言われて、大変嬉しい限りです


こちらこそ、宜しくお願いいたします。


ただ・・・さらに言うなら、お子様が20年後、家を建てる時も

『外構宜しくお願いします!』って言って欲しいです。

すみません・・・また調子に乗ってしまいました



では次の現場へ。。。

2012/10/23 エクステリア現場レポート② 福岡県柳川市・K様邸 新築外構編

2012年10月23日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

さて、続きまして、福岡県柳川市・K様邸 新築外構工事です。


こちらも順調に進んでいます。


1199


Y合掌で設置しています。アクセントカラーに”柿渋”を使用。

ウッドデッキも順調に完了に向かっています。

来週は植栽工事と、ライティング工事を行う予定です。


福岡県柳川市の新築、エクステリア、外構工事はe-garden(イーガーデン)にお任せください。

お家にピッタリとあった、お家を引き立てる、外構をご提案させていただきます。

2012/10/23 エクステリア現場レポート③ 佐賀県吉野ヶ里町にて、那智石のアクセント編

2012年10月23日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

続いて、こちらは佐賀県神埼郡吉野ヶ里町のお客様で、

アプローチのコンクリート工事を行いました。

コンクリートだけでは寂しい印象になりますので、

那智黒石を使用してアクセントを付けました。


1198


この那智石は、他にもいろんなオリジナルデザインができ、

しかも低コストで可愛く仕上げられます


”アイデアを出す”ことも私たちの仕事です。

今後、那智石委員会を発足して研究し、いいアイデアを

たくさん作っていきたいと思います


というわけで、”今泉さん、中村さんよろしくどうぞ~”
pagetop