11月25日に発行されたcocomi12月号に掲載致しました。
ブログ
cocomi12月号掲載
キッチンガーデンのある暮らし
2017年12月6日|カテゴリー「ブログ」
こんにちは。
e-gardenのコレナガです

たまたま映画情報を見ていると興味のある映画がありしました。
『人生フルーツ』
残念ながら上映は福岡では終了していたみたいでしたが
作品の情報を見ていると
建築士の夫妻が暮らしている住宅やお庭を通じて暮らしの豊かさとはどのようなものなのかを
ドキュメンタリーとして映画化された映画だそうです。

あまりドキュメンラリー映画は見ないのですが
夫婦のお庭には四季折々の果物や野菜が植えられており
キッチンガーデンとして活用されているということでしたので
私としてはものすごく気になる映画です!
DVD化されるのか定かではありませんが見てみたい作品です♫
映画の詳細やピックアップされている記事は下記よりご覧になれます。
ご興味のある方は見られてみて下さいね

映画公式サイト▶『人生フルーツ』公式ホームページ
ピックアップ記事▶キッチンガーデンのある豊かな暮らし。建築家・津端修一夫妻のドキュメンタリー。
近場の紅葉スポット
2017年11月29日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること」
こんにちは。イーガーデンスタッフのヒグチです☆
紅葉シーズン真っ只中ですね~

先日長女が学校のイチョウの落ち葉を拾って、連絡帳の後ろに貼り付けていました。
『形がキレイやったけん♪』と満足気味^^
なかなか風情があるじゃないですか(*´∀`*)
そんなイチョウの紅葉スポットが、イーガーデンの近くにある『梅林寺外苑』です。
JR久留米駅からも徒歩で数分。見事な黄色いじゅうたんが広がっています

もうすぐ見頃は終わってしまいますので、早めに行かれることをオススメします^^

石畳の両サイドに黄色いじゅうたん♪

モミジとのコントラストがイイですよね!
さて、ここ数日、新築外構のお問合わせを数件いただいています。
お家のスタイルに合わせてシンプルなスタイルから、アメリカンなスタイルと、
それぞれお客様のニーズに合わせてご提案させていただきたいと思います!
イーガーデンでは、多くの施工例をご紹介しています。
▶▶▶ホーム>施工事例
ご参考のひとつになれば幸いです☆
モダンスタイル思考が人気。
2017年11月22日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること」
おはようございます!
e-gardenスタッフのヒグチです☆
先日の日曜日、次女の7歳の七五三で水天宮に行ったのですが・・・
この日は気温が低く、かなり寒かったのにも関わらず、
祈願受付のときにはすでに祈願希望者の長い列・・・(@_@)
「大安」だったこともあり、多いだろうな~と予想はしていたものの。。。
その日は安産を願う「戌の日」だったことも重なってたのでした。
でも、七五三が終わったことで、一区切りしたというか、
なんとなくホッとできました~(*´∀`*)
*・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。. .。.:*・゜゜・**・゜゜・*:.。..。.:*・*:゜・*:.。
さて、新築外構のお問合わせをここ数日何件かいただいてますが、
やはりモダンスタイル思考のお客様が多いな~と感じます。

スッキリとした門まわりをご希望のプランです。
ブラックの外壁、ホワイトの玄関タイルに合わせて、
モノトーンの色使いをメインにご提案。
アプローチはブラックのピンコロ石+グレーの御影石。
門柱にはおなじくグレーの石材を貼り、
ブラウンのポストでアクセントを入れています。

こちらもブラック+ホワイトの外観。
門まわりにはブラウンのアクセントを
ご希望されましたので、アプローチや目隠しには
ブラウンのアイテムを入れてご提案しています。
そしてお家を引き立てるのは、
何と言っても緑の木々や草花を入れること。
シンプルな外観が華やかになります!
長年住み続けるお家ですので、シンプルで飽きないことが何よりなのかもしれませんね。
それに似合ったエクステリアは、お家を引き立たせる重要な存在です。
お客様のご希望に叶うよう、そして、出来上がった時にご満足いただけるよう、
今後もスタッフ一同頑張っていきたいと思います!
おススメブログは以下からアクセスできます
Xmasリースにも色々ありまして。
2017年11月15日|カテゴリー「スタッフによるDIY」
こんにちは。e-gardenスタッフのヒグチです☆
先日小学校の授業参観があり、参観ついでに教室に
スケッチ大会で近所の神社の風景を描いた絵が飾られてあったので見てきました。
4年生ともなると、絵の具の色使いや、建物の奥行き感など、
細かな線一つ一つも丁寧に描いていて、先生曰く、色塗りしている間は、
子どもたちは一言も発することなく、真剣に絵を仕上げていたそうです(*´∀`*)
出来上がった絵は、どの子も本当によく描かれていて、
大人顔負けのレベルの高さに感心したところでした

♩ *゜・ ♪*゜・ ♫ *゜・ ♬*゜・ ♩ *゜・ ♪*゜・ ♫ *゜・ ♬*゜・♩ *゜・ ♪*゜・ ♫ *゜・ ♬*゜
さて、11月も半ばにさしかかり、Xmasムードも高まっていますね(*´∀`*)
この度、e-gardenスタッフで、Xmasやお正月飾りを作ることになり、
近く、12月のDMにも掲載する予定です!!
私ヒグチは、Xmasリースを作ろうかと考え、
どんなリースがあるか、色々調べてみました。
私が良いなぁと思ったリースがありましたので、一部ご紹介します☆

【定番編】
モミの木の枝で作ったリース。
ツリーのオーナメントと松ぼっくりを
ちらして。
シンプルでいいですね(*´∀`*)

【アレンジ編①】
こちらは松ぼっくりをデコったり、枯れ木などをアレンジしたもの。なかなかの上級編ですね。

【アレンジ編②】
パッと見た目何か分かりますか?これはユーカリの葉っぱで出来ています。これもシンプルでいいですね。

【番外編①】
リボンとツリーのオーナメントを組み合わせています。
シンプルですが存在感のあるリース。
シックなお部屋に合いそうです。

【番外編②】
折り紙が得意な方はこんなリースも。赤と白の折り紙でポインセチアを作ったシンプルリース。
和のテイストも感じられるリースです。

【番外編③】
暖かみのある羊毛フェルトを使ったリース。
お部屋にひとつあるだけで
ほっこりした気分になれそうです(*´∀`*)
今回私は、定番に近いリースを作ったんですが、
100円ショップとホームセンターで材料を揃え、
1,000円にも満たず、1時間くらいでできました♪
出来上がったリースは近日公開予定です(*´∀`*)
不器用な私が作れたので、今までリースを購入されていた方も、
今年は手作りリースにチャレンジされてみてはいかがでしょうか(*^^*)
