お庭なおしゃべりブログ

2013/5/21 新築外構 工事レポート*佐賀県神埼市・M様邸 (アーキデュオワイド カーポートの外構) 

2013年5月21日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

『ある意味、キリンフリーじゃない人』

ご存知、北茂ヤスです^^

私気付きました!

『ノンアルコールで酔えます^^;』



5.21blog6

週4は、ドライゼロか、オールフリーで飲んでます

〇〇ンフリーはキョンキョンのCMの影響で飲む気がしません・・・
(あまり好きではないので・・・キョンキョンのファンの方が見られてたらスミマセン^^;)



*    *    *    *    *    *    *    *    *    *    * 



さて、またまた所変わって、佐賀県神埼市 M様邸 新築外構のご紹介です。

こちらも順調に進んでおります。


全景はコチラ。

5.21blog7
5.21blog8

ん??



5.21blog9

アプローチには、ユニソン フラミアを使用しました。




5.21blog10

門柱も部分的に窪ませてココにはワンポイントアクセントに

タイルを張る予定です☆


M様邸も今月が完成予定になっています。

もうしばらくお待ち下さいませ。。。


2013/5/20 エクステリア施工例を更新しました。

2013年5月20日|カテゴリー「スタッフのこだわり
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

ホームページの管理人として恥ずかしいことなのですが、久々に
エクステリア施工例のページを更新しました。


エクステリア施工例No.45



エクステリア施工例No.46



エクステリア施工例No.47


どれも、エクステリア、外構の中でももっとも重要な、門袖壁にデザイナーのこだわりが見えるものになっています。


まだ、エクステリア施工例、お庭のリフォームでご紹介しきれていない現場がたくさんありますので、きちんと更新していきます。





余談になりますが、
今、e-garden(いーがーでん)では、展示スペースを改装中です。
もう少しで完成  というところまで来ています。

来店されたお客様に、夢やイメージを膨らましやすいものにしようとしています。
完成しましたら、こちらでもご紹介しますので、
ぜひぜひご来店ください。

2013/5/20 雑木林と8つの家 雑誌に掲載されました

2013年5月20日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。


先週、私の大学の先輩が関わったプロジェクト『雑木林と8つの家』が雑誌に掲載された とお話しましたが、
今日は、その中身についてご紹介します。

最近では、外構、お庭の計画に雑木の庭をご希望される方も増えてきましたが、
個人、個人宅の話で、まちなみや、通りの景観 というスケールまではなかなか到達していません。

こちらのプロジェクトの造園設計を担当された、有名な『高田造園設計事務所』の高田宏臣氏の本を見ても、
個人宅でのすばらしい雑木のお庭の写真はあるのですが、
ある程度大きなスケールでの雑木の庭、雑木のまちなみ というのはなさそうです。




やはり、イチ造園屋さんだけでは難しいのでしょうか?

そのような中、今回のプロジェクトは、不動産屋建築家造園屋 との3者のコラボでできたプロジェクトになります。

5.20zouki01

8つの宅地の分譲計画なのですが、
碁盤の目状で、敷地の形が長方形になる、区割りではなく、
建て方によっては隣地の家との距離適度に保たれるようになっています。


お隣さんの家の窓の位置が近くて目隠しをつけたい と希望される方はほんとに多いですので、
お隣さんとの家の距離を意識したプランニングに感心します。

不動産屋さんの立場からすれば、
碁盤の目状に長方形になるよう、区割りしたほうが、手間やコストはかからず効率はいいのでしょうけれど、そこをあえて取り組むところが、
不動産屋さんの意識の高さが伺えます。


『各住宅地に植えられた植栽が互いに借景になるという構成なのだ』
(雑誌より抜粋)

なかなかいいコンセプトですね。


私たちも、そんなプロジェクトに関われるようがんばっていこう!と気持ちがメキメキおこってきます。


おりゃ!

ちなみに私の大学時代の恩師の名前も掲載されていました。
5.20zouki04

2013/5/20 お庭づくりについて・・・

2013年5月20日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉景子です


話題としては遅いんですが・・・


毎週日曜日のPM10:00からテレビ東京で放送されている『ソロモン流』に

1347
庭師の平岡佳道さんが取り上げられてました。。


録画してたのをやっと最近見ることができて、こういう一流の方というのは


自分自身に、仕事に一切の妥協がなく、徹底的に追及している姿が


一流と呼ばれる所以なんだなぁ~。


お客様のお庭を自分のお庭だと思って、徹底的に妥協なく


プランニングしていこうと思ったのでした







さて、鳥栖市の弥生が丘H様邸の新築外構工事は完了したんですが、

照明の写真を撮りに先日伺いました。。
(手振れがひどくてすいません)

全景
2297
3270
シンボルツリーを照らすアッパーライトです。
塗壁に影が映り込むのがまたいいんです。

4234
自然石材をを下から3箇所照らすようにしました。

5196
坪庭にも照明を入れてツリバナと目隠しフェンスの隙間から
モミジを照らすようにしました

787
お庭のテラスも照明が入るとよりゴージャスな感じになったと思いませんか?


こうして見ると、昼の姿と夜の姿でまた違った空間を作ることができるんです

そこに緑が入ってその緑も一つとして同じものはありませんし、
自分だけのオリジナル空間が作れるわけですよね。。

エクステリアとは本当に奥が深いんですが、答えがないから
追及したら追及した分さらにもっとという気持ちになるのかもしれません。


H様、この度はe-gardenにご依頼いただき
誠にありがとうございました!

縁あって、H様邸の工事に携われたことを心から感謝したいと思います
それでは、今後とも何卒宜しくお願い致します

母の日のプレゼント(*^^*)

2013年5月16日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは。スタッフのMです^^ 

先日の母の日、長女からこんなプレゼントをいただきました!
5.16blog1
折り紙で作ったカーネーション 

さすが年長さん!上手に作っています 

茎は鉛筆に緑の折り紙を巻いて作っていました。
5.16blog2
それと、好きなシールを貼ってデコったしおり。 

まわりにはラミネートもしてくれており、
(これは先生ですね^^;) 

いつまでも大事に使えそうです 

あとは、似顔絵もありました^^ 

去年より表情豊かに、うまく描けていました 

1年成長したね~
pagetop