お庭なおしゃべりブログ
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>お庭なおしゃべりブログ
お庭なおしゃべりブログ
2011/10/7 佐賀市・N様邸のお庭に似合う植栽を求めて。。。
2011年10月7日
|カテゴリー「
スタッフが日々考えていること
」
”おじいさんは山へ山採りに”
こんにちは~。ご存知、北茂ヤスです。
今回は11月工事予定の佐賀市・N様邸のお庭に似合う植栽を求めて
とある山へ植栽選びに行ってまいりました~
”植栽になんでそんなにこだわってるの?”
ってですか?
そうです、私は木1本1本までこだわっていこうと
心に決めているからです。エッヘン
山へ買付けに行く、例えるなら
”海外をまたにかけるビジネスマン”のように。。。
最近のe-garden(イーガーデン)は、おかげさまでボチボチ余裕できまして
私も自己満足!!ではなく、お客様に喜んでいただける現場を造るため、
行動に移したのであります。
しかも休日に。。。
そしてしばらく時が経ち、気付くと私は山で遭難していました
そうです、いつものパターンです(^^;)
彷徨いながら歩き続けていると、何やら山小屋らしき看板を発見
ホイリゲ?カフェ&ワインと書いてあります。
ランチをやっているようですね
頂きへ続く石段を駆け上っていくと。。。
途中運動不足気味で、心臓が雑木雑木(ゾキゾキ)しましたが・・・
私の好きなアズキナシとヒメシャラが、そんな私を迎えてくれました。
ここはどこ?なんて良い眺めでしょう~
田主丸~浮羽を一望できます
思えば遠くへ来たもんだ・・・
そして、お待ちかねのランチタイム
牛肉のブルーベリーワイン煮込み。
贅沢なランチです
このパンも手作りで、とても美味でした
よくよく見ると、ここ『ホイリゲ』さんは田主丸町・巨峰ワイナリーの中にある
お店だったのです。
ちなみに。。。
『ホイリゲ』というのはオーストリアの東部で『ワイン酒場』を意味します
今度はワインも堪能してみたいものです。。。
もちろん、ハンドルキーパーを連れて
帰りは可愛らしい人形が私をお見送りしてくれました~。
今回の植栽選び、思わぬところで嬉しいランチもいただけて
休日とはいえ、満足の一日になりました~
皆さんも、散歩がてら行かれてみてはいかがでしょう~?
【ホイリゲ】
住所:福岡県久留米市田主丸町益生田246-1 ワインの森内
TEL:0943-72-2382
営業時間:11:00~16:30 ランチ営業、日曜営業
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)
ホームページ:
http://www.kyoho-winery.com/
2011/10/7 エクステリア工事、着工しました~ 佐賀県佐賀市・Ⅰ様邸~
2011年10月7日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは~。
e-garden(イーガーデン)スタッフの今泉
です。
佐賀市鍋島にお住まいのⅠ様邸、
今週からエクステリア工事スタートしました~。
恒例の看板設置です。
工事期間中、近隣の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、
ご協力の程、宜しくお願いいたします。m(_ _)m
【完成イメージ図】
このイメージ図のように完成できるよう、
また、Ⅰ様ご家族にご満足いただけるよう、
e-garden全力で頑張ります
ちなみに。。。
看板に取り付けたハンギングバスケットのお花は、、、
今年の流行語にもなりそうな ”なでしこ” です。
秋の七草の一つでもあります。
今の時期、ホームセンターなどで安く手に入りますよ~
花言葉は
「純愛」 「大胆」 「勇敢」
今年大活躍した”なでしこジャパン”にふさわしい花言葉ですよね。
Ⅰ様邸のエクステリア工事レポート、随時更新していきますので
どうぞお楽しみに~
2011/10/6 ユニソン レクスES 私の最近のお気に入りの表札をご紹介します。
2011年10月6日
|カテゴリー「
スタッフが日々考えていること
」
こんばんは、本日のエクステリア展示会バスツアー 留守番の中村穂高です。
バスツアーに参加されたみなさん、今日は一日お疲れ様でした。
展示会はどうだったでしょうか?
グッと心を惹かれる商品、ガーデンはありましたか?
今日は私が最近「かっこいいな」と思っている表札 サインを紹介します。
ユニソン レクスES
タイルでできた表札です。
以前、表札メーカーさんの福彫さんの表札で異素材のものを組み合わせた表札が増えてきた とここで書いたことがありますが、
このレクスは、タイルとタイルの同素材の組み合わせ、
しかし、表面仕上げが異なる2種類のタイルの組み合わせです。
フラットなベースタイルにアクセントとなる石肌調のタイルを重ねています。
アクセントタイルは、上の写真の石肌調のもののほかに、
ストライプ状のものがあります。
こちらはよりシャープな感じがしてグッドです。
色はベースタイルが4色
アクセントタイルが8種類
あぁ、写真が小さい。
こんなふうに幾通りもの組み合わせが可能です。
タイルという比較的お求めやすい価格の表札(サイン)で、2種類の組み合わせでかっこよさを作り出している、ユニソンのレクスES
新築を計画されている方、表札を新しくしたいとおもっている方、
このレクスESを候補に入れてみませんか?
実は、去年まであった、レクスESの先代の表札があります。
その名もレクス。
ファーストガンダムならぬ、ファーストレクス。
2種類のタイルの組み合わせは同じですが、アクセントタイルの種類と位置がレクスESとは異なります。
組み合わせとしてはこっちが好きだったなあ。
なんでなくなったんだろ???
レクスESが出ても、初代レクスとして残しておいてもよかったのに。
残念だ・・・・・・。
ユニソンさん、来年あたり、レクスの復刻版とか出ないですかね。まだ早い?
e-gardenでは、外構工事、エクステリア工事だけでなく、
表札ひとつからの工事も喜んで承っております。
表札を検討されている方、お気軽にイーガーデンスタッフまでお問い合わせください。
ほぉ~
2011年10月5日
|カテゴリー「
スタッフらくがきBLOG
」
外交官が貧乏人の家を訪ねて言った。
外交官「お宅の息子さんに縁談があるんですが」
貧乏人「息子は自分の嫁は自分で見つけます。
私は口出しするつもりはありませんよ」
外交官「でも、相手は大富豪のロスチャイルド家のお嬢さんですよ!」
貧乏人「え。そういうことでしたら…」
次に外交官は、ロスチャイルド家を訪ねて言った。
外交官「お宅のお嬢さんに縁談があるんですが」
ロス家「娘は結婚するにはまだ若いですよ」
外交官「でも、相手の男性は世界銀行の副頭取なんですよ!」
ロス家「え。そういうことでしたら…」
そして外交官は、世界銀行の頭取を訪ねた。
外交官「お宅の副頭取に推薦したい人物がいるんですが」
頭取 「副頭取候補でしたら、すでに相当な数の人材がいますから」
外交官「でも、この若者はロスチャイルド家の婿養子ですよ!」
頭取 「え。そういうことでしたら…」
二代目 つぶきすと 松尾
『奥の細道』~隠れた名店をご紹介 No.15 ファミリーセンターわたなべ
2011年10月5日
|カテゴリー「
『奥の細道』~隠れた名店をご紹介
」
一人で食べたいレディーボーデン デカカップ♪
こんにちは~。
瀬下町のランチ調査隊、瀬下きせきです。
先日、いつもお世話になっている、瀬下町一番の百貨店、
『ファミリーセンターわたなべ』さんへ行った時の事。。。
e-garden(イーガーデン)ショールームからも歩いて数分のところです。
時間もそろそろお昼にさしかかり、
お腹減ったなぁ~と思い、空腹を満たすべく、安さに挑戦してみました。
じ~っと見ていると、なにやらサービス品を発見
!
ここ3日ろくな物を口にしていない私は、
やせ細ったハイエナのように、ニタリと笑みをこぼしながら
商品のところへ。。。
ワンコインならぬ360円ランチの出来上がりでゴアす
レジでお支払いをクレジットはやめて、キャッシュでしている最中、
”キセキ”が起こりました
レジの販売レディー(熟)が
『温めていかんね?』と私にひとこと。
時間に余裕のなかった私は、
『・・・よかです ^^;』
この押し問答が2~3回繰り広げられたあと、
横から総菜の販売レディー(熟)が突如現れ、
『これも飲みんさい^^』と、なんと豚汁のサービスを
”キセキ”が起きました
おかげさまで、この日は360円で私の空腹は満たされました
100円のコロッケ(肉じゃが風)はおそらく久留米でNo.1です!
みなさんも行かれた時は、是非食べてみて下さいね
早く行かないと売り切れてしまいますよ~
私がいつも2個は買うから。。。
お店の中は惣菜だけでなく、食品、日用品もありますよ~
それにしても、心あたたまる場所、『ファミリーセンターわたなべ』さん。
忘れられた昭和のあたたかみが、ここにはまだ残っています。
人情の町、瀬下町。そして瀬下町の百貨店、
『ファミリーセンターわたなべ』さん。
これからも末長くお付き合いさせていただきます
【ファミリーセンターわたなべ】
▼住所 : 〒839-0025
福岡県久留米市瀬下町207
▼TEL: 0942‐38-8049
▼Map:
< 前へ
576
577
578
579
580
581
582
583
584
585
586
587
588
589
590
591
592
593
594
次へ >
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)