お庭なおしゃべりブログ

2011/10/4 玄関まわりのリフォーム工事です。 ~福岡県大川市・T様邸~

2011年10月4日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは~。噂の”S”です

今回は、福岡県大川市のT様邸にて、
玄関まわりのリフォーム工事が完了しましたので
レポートしたいと思います。

T様邸の玄関は、前面道路からすぐのところにありますが、
まわりに何の目隠しもなく、フルオープンの状態でした。。。
また、タイルステップの高さも気になられていました。

T様のご依頼は、

①玄関を目立たなくできるよう目隠しになるものが欲しい。
②玄関前を今よりもっと広くして、傾斜を緩やかにしたい。
とのご希望でした。

そこで、、、私がご提案したのが、

tuji-pars1

【イメージパース①】

玄関前の両サイドに目隠しウォールを造ります。
スリットを入れたり、建物と同じタイルをランダムに張って、
アクセントを付けます。


tuji-pars2

【イメージパース②】

アプローチステップは、2段にして、
明るめの乱形石を貼ります。


そして。。。

完成したのがコチラです。


【Before ①】

tuji-b-1

         ↓  ↓

【After ①】

tuji-a-1

フルオープンだったファサードに目隠しがプラスされました。
スリットを入れることで圧迫感も解消できます


【Before ②】
tuji-b-2

         ↓  ↓

【After ②】

tuji-a-2

目隠しウォールにも石張りタイルを張ることと、
乱形石貼りのアプローチステップにすることで
こんなにも華やかなファサードになります

ステップも緩やかにアールをつけて
優しい雰囲気に仕上げています。


~ ・ ~ ・  ~ ・  ~ ・ ~  ・  ~ ・ ~ ・  ~ ・  ~ 


庭の方もちょこっとイメチェンしました。

【Before ③】

tuji-b-3

         ↓  ↓

【After ③】
tuji-a-3

目隠しウォールの裏に花壇スペースを設けました。

既存の植栽たちは一部撤去しましたが、
ハナミズキは再びこちらに戻し、スッキリとした
花壇になりました


~ ・ ~ ・  ~ ・  ~ ・ ~  ・  ~ ・ ~ ・  ~ ・  ~ 


【Before ④】

tuji-b-4

         ↓  ↓

【After ④】

tuji-a-4

全景です。
形をシンプルにしたことで、装飾部分が映えて
華やかで優しい雰囲気のファサードになりました。

T様ご家族にも大変ご好評をいただき、嬉しいの一言ですね

T様、今回はe-garden(イーガーデン)にリフォームのご依頼を
いただきまして、本当に有難うございました。

今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。


~ ・ ~ ・  ~ ・  ~ ・ ~  ・  ~ ・ ~ ・  ~ ・  ~ 



e-garden(イーガーデン)では、ガーデンリフォーム工事の他、
 
さまざまなリフォーム工事を行っております。
 
詳しくはコチラからご覧ください。 

    ↓  ↓ 




2011/10/4 秋を代表する花、彼岸花(ひがんばな)

2011年10月4日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは、秋の野草に風情を感じる、e-garden(いーがーでん)中村穂高です。


e-garden(いーがーでん)のショールーム(事務所)前の土手に彼岸花が咲いています。

higan00

秋ですね。

「秋の訪れ」を一番に感じる野の花なのではないでしょうか。

その「彼岸花」、ウィキちゃってみますと、
異名が多い花だとか。

「死人花」「地獄花」「幽霊花」「剃刀花」「狐花」「捨子花」「はっかけばばあ」「曼珠沙華」


あまり縁起のいい名前はついていないようで・・・・・・。

『彼岸』って言葉にも、「あの世」的な意味もあるとか。

higan01

また、「ハミズハナミズ(葉見ず花見ず)」という異名もあります。
葉が出る前にするすると茎が伸びて花が咲き、
葉は花が終わってから出る。
葉と花をいちどきに見られないゆえの異名とのことです。

ということは、ハナミズキは
「花見ず木」?なのでしょうか?




higan02


決して縁起のいい名前が付いている花ではないのですが、
日本の秋を代表する花には違いないように思います。
きっと、秋を代表するが故、ものがなしくなるこの季節を訪れを告げる花として、このような名前がついたのでしょう。

higan04
higan03

ちょっとセンチになる季節ですね。

秋が大好きe-garden(いーがーでん)の中村穂高でした。

2011/10/3 今週10月6日にエクステリアフェアのバスツアーです。

2011年10月3日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、髪型で佐藤隆太を意識しているe-garden(いーがーでん)中村穂高です。

先週末から久留米は冷えてきましたね。みなさん季節の変わり目、体調を崩されていませんか?
冬物は出しましたか?

今週、e-garden(いーがーでん)の事務所内は行事が多いです。

5日(水)は職人さんを集めての安全会議。
6日(木)はエクシスさん主催のエクステリア総合展示会へのバスツアー
7日(金)は工程会議。
準備が、準備が、・・・・


慌ただしいですが、しっかりこなしていきます。


エクステリア総合展示会のバスツアーは、佐賀からと久留米からと 1台ずつバスを出します。
佐賀からも、久留米からも、まだいくつか席に余裕がありますので、

家の新築を考えられている方、
新築外構をこだわりたい方、
お庭や外構のリフォームを考えられている方、

最新のエクステリアがどんなものであるかを知るいい機会です。
お庭つくりのヒントにも出会えるはずです。

どうぞ、ご家族、お友達をお誘い合せの上、お越しください。

詳しくはe-garden(いーがーでん)の中村穂高まで。


バスツアーの詳細はこちらのページをご覧ください。

201110/1 本日より10月です・・・・。オシャレな物置、カンナを改めて紹介します。

2011年10月1日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんにちは、ディーズガーデンさんの特約店をさせてもらっています。e-garden(イーガーデン)中村穂高です。


ディーズガーデンさんの人気アイテム、ディーズシェッド カンナ
先週金曜日にもe-garden(イーガーデン)のショールーム(?)事務所にカンナをご希望のお客様が来店されました。

ネットで見つけ、購入できるお店を探されて、e-garden(イーガーデン)を見つけてくださったそうです。
いやあ、うれしいですね。



ひと目ぼれで気に入っていただけたらしく、お客様の気持ちも十分に高まっている様子。
アレコレと詳細を訪ねられました。

私「確かそれはカタログの~・・・・・。」

いやあ、もっと商品の勉強しないといけませんね。

私も何台か売ったことがありますが、詳細を聞かれると、
すぐにお答えできずに・・・・、
来年は、カンナマイスターの資格を取るかな。(京都観光も兼ねて・・・、ダメですかねえ、ボス。)

421cannacute1-12

カンナ キュート

こちら、今年5月より発売された。カンナの妹的キャラの カンナキュートです。

通常のカンナより、少し小さめサイズ。
しかし、小ぶりながら、詳細にはこだわり抜いた珠玉の逸品です。
詳細はエクステリア商品紹介のページ、またはこちらから、ご覧ください。



canna_1221

ディーズシェッド カンナ

レンガづくりのアンティークなプロバンススタイルの物置。
詳細はこちらから



canna-1231

ディーズシェッド カンナ フォルテ

カンナのレンガ角柱の部分が石材の小端積みとなったモダンスタイル。
詳細はこちらから




コンセプトは変えずに、お客様の多様な要望にお応えできるカンナシリーズ。

みなさまのガーデンライフを彩る逸品として、ディーズシェッド カンナ  どうでしょうか。




神無月(かんな づき)に入ったことですし・・・・・・。


2011/9/29 ガーデンリフォーム工事レポートです。 ~福岡県久留米市・T様邸 完了編~

2011年9月29日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

 こんにちは~。


 先月から5回に渡ってご紹介してきました、
 福岡県久留米市のT様邸、ガーデンリフォーム工事が
 このほど仮完了しました~

 
 着工前の現場状況です。

9.29before1
9.29repo1

 シンボルツリーのモミの木。
 今回のリフォーム工事で撤去となりました・・・
 
 本当に今までありがとうございます
 
 T様家の歴史そのものと言っても過言ではないでしょう。



 モミの木の撤去後、新たにT様邸に仲間入りしたのは・・・

 この後詳しくご紹介します


929kansei1
 
 T様邸、完成全景です。
 なんともスッキリ晴れ晴れとした様です。


 
929kansei2

 アプローチを辿っていくと・・・



929kansei31

 ポーチガーデンが見えて来ました。
 今回取付けたテラスは、タカショー・EUポーチです。


929kansei4

 このテラスの大きさスゴいでしょう
 サイズは間口約7m、奥行2.7mの大きさ。
 
 玄関横に付けましたので、目隠し&フォーカルポイントも兼ねて、
 
 ティンバー(ディーズガーデン)を
 
 テラスの下に、デザインも考慮して造作しました。


929kansei5

 テラス内です。
 暑い日は、シェードが日差しを優しくカットしてくれます。


929kansei6

 照明も取付けて夜のシーンも楽しめます。


 
929kansei7
 
 テラスと、お庭の境には、ヒメシャラを植えました。
 このスッとした枝振りと品のある白花が個人的に大好きです

 テラス内で寛がれるT様ご家族を、やさしい気持ちにしてくれると
 嬉しいですね


929kansei8

 ポストも今回リニューアルしました。(ユニソン・クラシカルポストA
 
 玄関ドアの重厚感と合わさって、
 良い具合にポストも存在感ありますね


 
929kansei9

  リフォーム前の枕木は、塗装してこんな風にリユース
      
      ↓    ↓ 

929kansei10
929kansei11
929kansei12

 枕木の足元にはピンクの玉石を入れました。
 
 テラスタイルのやわらかいベージュカラーと相性バッチリです


929kansei13

 既存のウッドデッキも撤去。

 しかし、撤去後の木材もなるべく使いたいというT様の思いから

 全てリユースしました~

    ↓   ↓

929kansei14

 デッキを解体した後、


929kansei15

 K大工さんによる、オリジナルデザインの

 

929kansei16
 
 物置の周りを囲う、おしゃれな目隠しフェンスが完成~

 K大工さん、本当にありがとうございました。
 


 T様、この度はe-garden(イーガーデン)に

 ガーデンリフォームのご依頼をいただき、ありがとうございました。

 今後とも、宜しくお願いいたします。



 
 e-garden(イーガーデン)では、ガーデンリフォーム工事の他、
 
 さまざまなリフォーム工事を行っております。
 
 詳しくはコチラからご覧ください。 

    ↓  ↓ 


pagetop