お庭なおしゃべりブログ

2011/11/5 ガーデンリフォーム工事、完了しました。≪その②≫ 佐賀県鳥栖市・T様邸

2011年11月5日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

 続きまして、こちらもガーデンリフォーム工事が完了しました、

 佐賀県鳥栖市・T様邸の完成レポートです。


 亡くなられたお父様が造られた和風のお庭だったんですが、

 お手入れが大変ということで・・・

 この度撤去することとなりました。



 【Before】
115taka-11

 

 まず、既存の生垣を撤去していきます。

115taka-2
115taka-3



 続いて、大量の土出し作業です。

115taka-4
115taka-5



 そして、 マキの生垣を入れて、
 

 【After】
115taka-61

 整地完了です。



 古くなったフェンスや門扉も一緒に交換しました。

 
 【Before】
115taka-71

    ↓   ↓


 【After】
115taka-81
 





 今回は、お父様の想いを大切にしながら、

 心を込めてお手伝いさせていただきました。


 T様、この度はe-garden(イーガーデン)へご依頼いただきまして、

 本当にありがとうございました


 ~ ・ ~ ・  ~ ・  ~ ・ ~  ・  ~ ・ ~ ・  ~ ・  ~ 


 e-garden(イーガーデン)では、ガーデンリフォーム工事の他、
 
 さまざまなリフォーム工事を行っております。
 
 詳しくはコチラからご覧ください。 

     ↓   ↓ 

 お庭のいろんなリフォーム

2011/11/4 シンボルツリーの植替えです。 ~福岡県久留米市・O様邸

2011年11月4日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは~。”お庭のリフォーム大歓迎”の

ご存知、北茂ヤスでございます。



本日もe-garden(イーガーデン)にはお問い合わせを

いただきました。

ご依頼主は、久留米市のO様。お電話ありがとうございます

O様のご要望は、『枯れた木の撤去と、新しいシンボルツリーのご提案を』

とのことでした。



そこで、ふと思い出しました。

以前お世話になったネモG(相談役)から、

『ムサシノケヤキを使ってみたら?』と言われた一言。

仕事に対しては意外と素直な私は即実行に移りました。

O様に写真を見せたら、

『樹形がキレイですね~ケヤキは好きだし^^』

と了解をいただき、早速工事にとりかかりました。


まずは枯れてしまった樹木の撤去から。
(昔話で”枯れ木に花を咲かせましょう~♪とありましたが、
現実は不可能ですからね・・・)

”今までありがとう、お疲れ様”と職人N氏は心の中で呟くそうです。
(ホントの話)

114okamura1

①まず、枝をカットし、



114okamura2

②まわりをスコップで掘って、



114okamura3

③こんな感じにします。



114okamura4

④そしてUFOキャッチャー♪



114okamura5
 
⑤うまく根っこも掘り起こせました~



114okamura6

⑥そして続いては、ムサシケヤキのUFOキャッチャー♪



114okamura7

⑦ブツブツ交換は大人のルール。枯れ木をいただき、
新しく植樹する。すみません、お仕事でした。



114okamura8

⑧そして、お水を与えて、



114okamura9

⑨完了です

落葉樹なので、葉っぱが少ない時期ですが、
来年の春が楽しみですね~

ムサシノケヤキ in 久留米

私にとっても思い出に残る一日でした~


O様、この度はe-gardenにシンボルツリーの植替えを
ご依頼いただき、本当にありがとうございました


e-gardenでは、樹木の植替えや、
その他お庭や外構のリフォーム工事を行っております。

詳しくは、

2011/11/4 植栽剪定&消毒を行いました。 ~福岡県久留米市・K様邸

2011年11月4日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介


久留米市・K様より、植栽剪定&消毒作業のご依頼をいただきました。

”K様ありがとうございます


まずは生垣から。

【Before:①】

115be-1

ベニバナトキワマンサクは生い茂っておりましたので・・・

      ↓   ↓

【After:①】

115a-1

今回、スッキリと刈り込みました!




こちらも・・・

【Before:②】

115be-2

      ↓   ↓

【After:②】

115a-2



また、お庭の方も、コニファー、モミジをスッキリと剪定させて

いただきました。


【Before:③】

115be-3
  
      ↓   ↓

【After:③】

115a-3


久留米市のK様、
この度は、e-garden(イーガーデン)に剪定・消毒のご依頼をいただき、
本当にありがとうございました


剪定・消毒作業を行いました現場を
こちらで紹介しております。
 
    ↓   ↓

 『樹木の剪定・消毒』

喜寿のお祝いに金婚式!

2011年11月3日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
昨日、義父の喜寿祝いに行ってきました。 

おまけに今年は金婚式ということもありWのお祝いをすることになるのですが、 

今日が誕生日ということで、1日早い誕生会へ 

まずはささやかなお祝いで義父の大好きな白ワインを持って行ってまいりました。 

なんなら、中村君がご両親から送っていただいた1ダースのワインも頂いていこうか 

とも思ったのですが・・・ 

しかし、義父はそのワインを仏様の前にお供えし 

赤ワインを飲んでました(私も頂いたのですが) 

中村君が先日のブログで、親に感謝してますか的な事を書いてましたが 

日頃は感謝することを忘れて生活してるなぁ~と思い 

昨日は、改めて感謝した1日でした。 

先月は、ベランダガーデンが全然進まないM氏も両家の親御さんを連れて 

海外へ行ったりなんかしちゃったり・・・ 

みんな、親孝行しよう!! 

ついでに、M氏のベランダ作りに中村君のワインを持ってそろそろ行ってやろう! 

この企画に予算はつきませんが・・・ 

噂のSでした

いよいよ

2011年11月3日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
我が家のベランダ(なんにもない)を素敵にコーディネートしていこうかなと。 

会社のみんなからいつすんの?とあきれられ、忘れ去られていた企画、、、、、。 

ベランダガーデン、、、、。 

構想からはや三ヶ月、、、、あたまの中には素敵なイメージができあがっているのです。 

コンセプトは低予算、、、会社の廃材置き場から無断拝借?(いえいえちゃんと承認をえているような、いないような、、、、事後承諾的な)したあんなものやこんなものをリサイクルして素敵なベランダに仕上げようかなというこの企画、、、いつまで続くことやら、、、ではなく、 私(経理ですので、アマチュアです)がどこまでセンスよくしあげることができるのか? 

ご期待ください。 

社長!この企画にいくらか予算つきませんかね? 

つかない?あっそう、そうきちゃう? 

自腹と会社からの無断拝借廃材でどこまでできるか、不定期連載をお楽しみに!
pagetop