2014.11.25 "私の大好きなアメリカハナノキの紅葉がきれいです" 大川市S様邸

2014年11月25日|カテゴリー「ブログ

奥にあるアメリカハナノキが・・・

ff834f81ad46f515e086cfdf0f9783ea
c1acecbf7b5684a8297a1492b5587535
真っ赤に・・・

ご存知、北茂ヤスです。

先の植えていた高木が、見事に紅葉してくれました。

なんか幸せ・・・








*  ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * 








さて、本日は大川市S様邸(新築外構)のご紹介です。

73894c2157bbb556272737d9ea1a0f83

メインとなる門柱にもユニソンのパレスヒープを貼り、ステキな門柱の

カタチが出来てきました



d82df6f1425ead0847bf4434149aaa59

白いキャンバスに、吉田左官さん何を描くのでしょうか・・・さぁ~どうそ!!!


余談ですが、中央の異様な影・・・たぶんヤスの頭です(笑)






7b66dffce728b1c862f1044b743dff9f

兄弟で仲良く順調に作業を進めております




11af66106d9b25db674699d7a7bb9a19

そして完成したのがこちら。

YKKのリレーリアが二ヶ所アクセントとなりスマートな雰囲気に見えます。

これから植栽工事・電気工事へと続きます。

さらに緑とライティングでエクステリアが引き立っていきますよ~




+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +




eb7401491febae7ff23337c5aa0908b7

そして今日も現場監督が遊んでおりますよ。  よ~く見て・・・



49d8cad195c28afaf283ff04828593d8

マーキングでしょうか・・・?

ずっと見てると

3991da2c3db437114b54e0036149ed52

キレられます・・・笑。








でも・・・

10f0895e4c478918023a2912b60bbe2b

夕暮れ時になると

遠くを見つめ、ため息をつきます・・・






視線の先には・・・

ba65b946fea989e75b1ba6e80957d8e9

意中のイケニャン




お年頃・現場監督の淡~いですかね・・・

2014.11.21  "既存のお庭植木を移植して造るお庭"

2014年11月21日|カテゴリー「ブログ
  AM:九年庵

87435f83e130f252786de71fb086e177
30c2d188a90df7cb1cdc221afa6da3d2
f7ba38bf844fdd336331912844eba90a
  
  PM:御船山楽園

0ad9ae886c4c468bf0a651d1e3326f68
68b2e57c330b30989975b42cee58e8aa



毎年この時期は、佐賀のすばらしいモミジを観賞するのが

すっかり恒例になりました


・・・ご存知、北茂ヤスです。


ただただ、『すんばらしいッ の一言。

ぜひ皆様も感動の別世界へ行ってみて下さい











*  ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * 










さて、本日は年末から着工の佐賀県武雄市Y様邸。(新築外構)をご紹介。

1368

現場は、実は武雄市の御船山に近いところにあり、打ち合わせの帰りに

紅葉のすばらしい御船山楽園へ・・・というわけです



いいものを自分の目で見て、そしてお客様にご提案する図面に少しでも

その感動を取り入れたいと、いつも考えております。

Y様のお宅も、そのような思いで作らせて頂きました



Y様邸のシンボルツリーは高さ10メートルにもなる大きな桜の木です

この木をどのように活かすか・・・かなり考えました。

そのほかにも、モミジ・サルスベリ・マキ・ツツジ・クロガネモチ・サザンカ

など今までお庭で育ててこられた植木もしっかり新しい場所へと

移し変えていきます。

夜も、御船山をみならってしっかりライティングを考えていきたいと

考えていますよ~



さぁ、おおきな庭の工事です

今回も気合を入れて全力で頑張ります

2014.11.16  "幼馴染N塚からのデッキ依頼"

2014年11月16日|カテゴリー「ブログ
79aa5013fd1cac6b6573b57f56110161



ジャグジーバスでしょうか・・・

ご存知、北茂ヤスです。




先日、大川のクリークで世界一幸せそうな亀を見つけました。

そして今回の依頼人“N塚”は、ヤスの幼馴染。

小学校のころのあだ名は 『カメ』 でした

かわいい娘と遊んでいるときのN塚の顔も、ある意味世界一です

来月のみに行くぞ(誘)






*  ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * 






さて、本日三度目の追加依頼、N塚君。

今回はリビング前に樹脂デッキをご希望です。


838de663005263cefd344f6a3513ce32


雨水枡・室外機が~・・・デッキと干渉してしまいます。

これを見逃すと大変やもんね~

ヤスに任せとけ~



そしてそして、これは声を大にして言いたい

79b06ad942e1b72dbedf0f2b1b2a74cd



『デッキ下はコンクリートにせんね お金はちーっとたこなるばってん
(訳:デッキ下はコンクリートの方が良いと思います。お金は若干お高くなりますが

ながーい目で見れば、しとったほうが絶対よかばい
今後を考えれば、コンクリートにしていた方がよろしいかと存じます)



幼馴染だけに、自分が良いと思ったことをゴリ押しできます。



階段も広~くとって、娘さん・ウサギさんと一緒に仲良く遊んでね







+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +




続きましては、佐賀市N様の新築外構のライトUPです

今回はユニソンの新商品コンチェを使ってみました。

近くで見ると・・・

2218c04e30980a16bc1ff033e093f948

ステンレスがきり文字になっていて、内側からLEDライトで照らしだします。

いい感じです

インターホンカバーとポストも表札と一体にみえるデザインもこの商品の

特徴です。



e074015b03e940c5d51907a9589a1481

中庭の通路。

コチラもユニソンのポージィーポールライトとスポットライト(LED)で

植栽をライトUP。そして、アプローチも照らしてくれます。








来週は完成写真UPします

N様、この度は誠にありがとうございました

2014.11.11 "やわらか雰囲気の白壁とアクセントの枕木で造るエクステリア" 佐賀市M様邸

2014年11月11日|カテゴリー「ブログ
296b3a4649c57f7a0759d82ee2c36f27

PM12:00 カロリーメイト(プレーン)×2本 200Kcal


b67ba1b57ca11c4e8c7b3824ff8a5e11

PM15:00 こんにゃくゼリー×1  40Kcal

一日の摂取カロリーを1500以下に抑えて、12月の健康診断をむかえます。
      
        カ・ラ・ダ・ダ・イ・ジ

ご存知、北茂ヤスです。




                                         ・・・オ・ナ・カ・ス・イ・タ




*  ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * 





さてさて、佐賀市大和町のM様邸(新築外構エクステリア)

以前、完成パース図でご紹介致しました。
             
             ↓↓↓





24bf8f24738077dadbd5bfaf8880781e


今週で完成予定 本日は塗り壁作業です。





18030702bba917eb30673fb133b77f77


作業は土井工業さん。

おやっさんとケンちゃん親子でキレ~に仕上げてもらってます。



中庭は今後M様がご自身で植栽をお植えになられますが、

オリーブとアオダモの2本をe-gardenで植樹させていただきました



f04fe59cd14d421898e3d6cb7435ab0a


枕木もランダムに並べ、今後の中庭の完成が楽しみです





8e7a544a0d1930898ff2e1e2554ebd88


そして本日は養生。

皆様の道路を作業で汚すのは、失礼ですよね。


土井工業さんは、いつも必ず『これでもかッ!!』ってくらい完璧に養生されます

これこそ、THE・職人。 プロフェッショナルのなせる技ですね。






いつも本当にありがとうございます







2014.11.11 "カブトムシよ!! 飛んで来い(^□^)/ 雑木のお庭完成です" 佐賀市S様邸

2014年11月11日|カテゴリー「ブログ
cf75a241b206b19910d821f82cee172d
 
野口(昭和生まれ): “アイスクライマーんごた~” (訳:アイスクライマーのようだね)

西山(平成生まれ): “?????!”





ご存知、北茂ヤスです。

当然わたくしも、『ストⅡ』ではなく『イーアルカンフー』の世代です。

・・・にしても、クリボーはなんて力強いことでしょう。






*  ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * ・― * 








さて、佐賀市S様邸新築外構(雑木にカブトムシを呼ぼうのお庭です)

本日は支柱の据付作業です。

9a4e451d737bd43f3756765d3828ef97

なぜ、支柱をするのかというと・・・

強風で植木があおられると、根がきれて枯れてしまうんです

ですので、造園の匠・野口はこの日も真剣です。

e56c098850d73f95b48d1b0cff431de7

幹を傷めないよう、杉皮をまいて支柱を縄で縛り付けています。

なんせ、高所作業なもんで見ているこちらは緊張してしまいます




【心を込めれば、カブトムシは必ず飛んできてくれる・・・】

想いが通じればいいのですが・・・でもS様ご安心を。

来年のために、わたくしヤスがカブトムシの幼虫をたっくさん飼育中でございます。

まぁ、養殖雑木庭園でしばし楽しみましょう




dfa0cc3f40fa2b2a2a85baf67d0ecc89

そして全景です。

秋なので、植木がもの寂しく感じますが冬があければ

また力強く緑で埋め尽くしてくれることでしょう



いよいよ本日完成です

S様、ありがとうございました








pagetop