2015.12.25 ☆年末年始休業のお知らせ☆

2015年12月25日|カテゴリー「ブログ
こんにちは。
ここ何日かは寒さも和らいでいますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
バタバタと2015年も、終わろうとしていますね・・・早い


さて、皆様にe-gardenの年末年始休業のお知らせです。




* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *




e-gardenは

 2015年12月30日(水) ~ 2016年1月6日(水) 

8日間お休みをいただきます。



工事途中のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

工事を離れている間は、養生をきちんと行い、安全面には充分
配慮致しておりますが、万一何か不都合なことがございましたら
e-gardenまでご連絡いただきますよう、重ねてお願い申し上げます。
(転送でスタッフ中村の携帯につながります)

   0942‐35‐8970

2016年1月7日(木)からは通常営業でございます。

何卒、よろしくお願い申し上げます

2015.12.4. 筑後市のE様邸 わんちゃんが庭を駆け回る風景(ドックラン)

2015年12月4日|カテゴリー「ブログ
こんにちは!
e-gardenのコレナガです♫


先日、筑後のE様よりわんちゃんが学校から帰ってきましたよ~

という連絡をいただき、急きょE様邸へ


打合せの際、話題はわんちゃんの話で盛り上がっていたので

どのような子かずーっと楽しみにしておりましたが

ついに対面することが出来ました!!
308
サクタロウくん(♂) 1才
通称:サクちゃん
人よりわんちゃんのほうが好きだそうです。
そんなところも、とってもかわいいです!!
特技はふせ!

元気にお庭を走り回ってくれてました♫
309
しかし、E様がお庭から出ると・・・
310
寂しそうにしょんぼり

そんなサクちゃんもかわいいですね

E様、今回撮影の許可をお許しくださりありがとうございます!

また何かお困りなことなどございましたら

お気軽にご連絡下さい♪

スタッフ一同お待ちしております!




関連ブログ

2015/11/23 ガーデンルームのご依頼です。

2015年11月23日|カテゴリー「ブログ
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

昨日の日曜日は、お休みをいただき、地域の出ごとに参加してきました。


こども会のもちつき。
316
こどもが今年からこども会に入りましたので、親も何かと忙しくなりました。
妻と役割分担で参加していますが、せっかくの休日が休みじゃなくなるからですね。

世のお父さん、お母さん、がんばりましょう。

ま、こども達が楽しんでいましたし、おもちもたくさんいただいてきたので、
がんばった甲斐があったというものです。
317
318
319
単に、楽しかった、だけでなく、

おもちつき、という日本の文化に触れることができたこと。
地域の人たちを顔を合わせともに何かをすることで、地域の人たちと仲良くなれたこと。

それがこどものためになるかなあ。と漠然に考えています。


来週末は、こどものピアノの発表会。

さらにその次は、保育園のおゆうぎかい。

9月、10月の運動会ラッシュが終わったあとも、なかなか気が抜けません。



今日は、図面作業に追われた一日でした。
外構工事の新規1件、変更3件。


今週は、設計部隊が大忙しですので、お手伝いすることになりそうです。
なるそう、というか、なります。

さて、今日ご来店いただいたお客様、K様、ご来店、ご依頼いただきありがとうございます。

ご依頼内容は、ガーデンルーム。

マイホームを新築されて数年経っているとのことですが、新築当時からガーデンルームを作ることは、思い描いていたとのことです。



一度、お庭とお家を見させていただいてから、きちんとしたプランとお見積りのご提案はさせていただきます。

K様、今日はありがとうございました。


ガーデンルームは、
夏の陽射しが室内に入ってくるのを押さえ
冬には、ガーデンルーム内で温めた空気を取り込むことができる
エコアイテムです。

詳しくは過去の記事をご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


2015.11.12.T様邸の工事が着々と進んでおります♪

2015年11月12日|カテゴリー「ブログ
こんにちは!
e-gardenのコレナガです。

最近シンプルな雰囲気のお庭がお好みのお客様が多いなぁと思いながら仕事をしております。
シンプルな雰囲気が好きなお客様の中にもさらに『リゾート』『ナチュラル』『モダン』など
様々な種類に好みが分かれていくのでお庭って面白い!って思います。


さてさて、そのシンプルでリゾートテイストなお庭の着々と工事が進んでいる久留米市のT様邸の御紹介です

現在の工事は階段のアプローチ、デザインウォールの施工に突入しております♪

338
名古屋モザイクの300角タイルを踏面に使用。
蹴上部分はワイルドロック社の石積み調のタイルを使用。
実は蹴上部分のタイルはT様邸の室内にも使用されているのです

そして、デザインウォール!
抜き目地や、くり抜き加工、R加工を施してシンプルだけどもお洒落な壁に仕上がっていきます。


ちょっと1枚の写真にいろいろと凝縮されてのご紹介ですが、
完成した時のお写真はたくさんご紹介させていただきますのでご了承ください^^;

2015/11/2 秋のバラフェア2015  いってきました。

2015年11月2日|カテゴリー「ブログ
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

昨日のお休みは、石橋文化センターのバラフェアにいってきました。


目的はバラの魅力を感じること。

いやあ、お客様の中には、バラ好きな方が多くてですね。
少しでもバラのことを学ぼうと思ってですね。
346
バラのテッパン中のテッパン。

名前は忘れました。
347
モッコウバラのひとつ。
花が小ぶりでかわいいですね。
348
バラの名前はさておき、構図にこだわりました。
後ろのバラのピンボケ具合がちょうどいいかと・・・・・。
目的がバラからカメラに変わってるー、
349
350
花ビラに特徴があったので、カメラに収めました。

バラはほんとに品種が多いです。
今回のフェアだけでも400品種あるらしいです。
大きさも、色も、形も、かおりもさまざま。
それぞれに味があっていいですねえ。多くの女性を魅了する理由のひとつでしょうか。

351
うちのこどもたちは、
あいもかわらず、『花より団子』
食いっけが旺盛です。
352
こちらは、バラのジェラート。
353
「バラの味がする~」という、うちのこども達に、
「食べたことないだろ、いい加減なことを言いやがって」と思いましたが、

実際食べると、ジェラートが口の中で溶ける瞬間に、ホワッと口の中で、
バラのかおりが広がります。

こども達の言うことも、案外的はずれではなかったです。



そして、
354
小雨のパラつく、寒空の下、なぜか水遊びをする我が子・・・・・。


バラの魅力は、君たちにはまだ早い。


石橋文化センターのバラフェアは、
11月15日(日)まで開催しています。

バラ好きな方、バラに興味のある方、散歩がてら秋のバラの魅力に触れてみませんか。
pagetop