ブログ
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>ブログ
ブログ
2015.10.9 『秋のバラフェア2015』開催されます☆
2015年10月9日
|カテゴリー「
ブログ
」
こんにちは。e-gardenです
最近、朝の冷え込みが本格的になってきましたね~
これから寒い冬がやってくるのかぁ・・・
日本が春と秋だけならいいのにな(笑)
+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + +
さて今回は、我が街・久留米のステキ
スポットをご紹介ですよ☆
石橋文化センターで
10月24日
(土)
~11月15日
(日)
*月曜休/入場無料
『秋のバラフェア 2015』
が開催されます
毎年、ここ石橋文化センターでは季節の花を楽しむことができます。
春のさくら、つばき、バラ・・・そして今回の秋のバラ
今回のフェア、400品種・2600株のバラ園のバラ達の見頃に合わせて開催されますよ
期間中は、いろんなイベントも開催されますよ~
ローズガーデンコンサート、ローズガーデンガイドツアー、バラの育て方講座などなど・・・
バラの苗販売もあるようですので、ご自宅のお庭にきれいなバラが欲しいなぁ・・・
と思ってらっしゃる方、バラに癒されたい方は、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょう。。。
広い敷地の中に、花あり・芸術ありの石橋文化センターへ行ってみませんか~?
詳しくは、
石橋文化センター、バラフェア2015
←をご覧ください。
2015.10.03. わんちゃんのためのお庭づくり。筑後市E様邸
2015年10月3日
|カテゴリー「
ブログ
」
こんにちは。e-gardenのコレナガ
です!
最近ことごとく私が座ろうと思った場所を御猫様に占拠されてます。
デブ猫めっ!
話は変わりまして・・・
現在、筑後市のE様邸にて工事を行っております♪
なんと、わんちゃんが逃げださないようにフェンスで囲いドックランを作ってあげたいとのこと!!
私もドックランには憧れちゃいます
最近ではわんちゃんがストレスをためないようにお庭で自由に遊ばせてあげたいっていうお客様が
増えているので私もわんちゃんの特性や性格など頑張って勉強中です!
(ちなみに、昔ミニチュアピンシャーを飼ってました
)
E様邸の工事は主にフェンスと門扉の工事!
こんな感じに工事は進んでいます。
柱を建てるためのコア抜き工事と既存とは別に新しくブロックを設置する工事です。
やっぱりわんちゃんは穴を掘って隙間から逃げていってします可能性があるため、
なるべく周囲を囲ってあげるのが1番です。
まだフェンスの柱しか施工されていませんがフェンス本体はメッシュタイプのものです
写真にも写っているバラたちをメッシュフェンスに絡ませていきたいとのこと!
ぜーったい素敵なはず!!
ドックランも楽しみですが、バラが育って絡まっていく姿を想像すると、とても楽しみです。
E様、まだまだ工事は行っていきますので
何卒宜しくお願い致します!
関連ブログ
>
ペットのエクステリア
>
愛犬も喜ぶシャワーです
2015/8/21 お知らせ
2015年8月21日
|カテゴリー「
ブログ
」
こんにちは。雨にうたれてへこんでいるコレナガです。
先ほど、
小郡のN様邸
の夜のライトアップの写真を撮りに行ったのですが
大雨が降りだし、後日改めて取り直しに行くことになりました。
N様、ご迷惑をお掛け致しますが宜しくお願い致します。
今日この一件でコレナガは雨女かもしれないと
ちょっと落ち込んでおります。
さてさて、話は変わりますが
海外でのある事故(?)の影響で何点かの商品の仕入れ時期が延びるかもしれないと
メーカー様よりご報告が上がっております。
現在打合せ中のお客様や、弊社で工事を検討されているお客様には
多大なるご迷惑をお掛けするかもしれません。
お打合せの際にご説明させていただこうと思っておりますので
予めご了承いただければ幸いでございます。
2015.8.18 ペイブリーアートを使ったアプローチ 大川市S幼稚園様
2015年8月18日
|カテゴリー「
ブログ
」
こんにちは。
まだまだ暑い日が続きますね・・・
車を運転してても、窓から差し込む日差しの強いこと強いこと
じりじりと腕をやられてる感じです。
間違いなく夏終わりには両腕の色が違うはず
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
そんな話はさておき・・・
大川市のS幼稚園の園庭工事依頼いただきました
お宮の中にある幼稚園。
土だけの広い敷地に、園児や保護者の方が雨の日足元が
濡れないようにとのココロ遣い
ステキです
アプローチと園庭には段差を作らずフラットに仕上げています。
長く続くアプローチには、歩いて登園する園児を楽しませるため
ある仕掛けが・・・
使っているのはペイブリーアートといって、自然石とウレタン樹脂でできた
かわいいアイテム。これを使って、アプローチが単調にならないようにしています
ランダムにカタチの違うペイブリーアートを使っていますよ
毎日、元気よく登園する子供たちをさらに元気に楽しませるため
e-gardenも協力させていただきます
これで雨の日も、晴れの日も親子で元気に登園していただける
こと間違いナシ
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
S幼稚園様、この度はわたくし達e-gardenに工事をご依頼いただき
誠にありがとうございました。
また、なにかお困りのことがございましたら、お気軽にご相談くださいませ。
園児のみんな!! ペイブリーアート、なんのカタチか分かるかな?
2015.08.11.小郡市N様邸のお庭のリフォーム
2015年8月11日
|カテゴリー「
ブログ
」
こんにちは!
最近ブログを書くとお客様からブログ見ましたよ!というお返事をいただくのが嬉しいコレナガ
です。
なので、張り切って今日も更新しちゃいます!!!
今回は小郡市のN様邸のお庭のリフォームが終わったのでご紹介♪
前回も経過途中を載せてみましたが、今回は完成写真を一気に載せちゃいます☆
ビフォー↓
毎年のように剪定と草むしりが大変だったというお庭でした。
アフター
リフォームをしてあまり手間の掛からない庭に大変身。
生垣の代わりに木の木目があるあたたかい雰囲気のフェンスに。
また門袖壁もレンガの色が濃く、全体的に暗くなる印象だったので、明るいレンガ調のタイル張りの門袖壁に変更!
またお庭もお子様たちと遊べるよう人工芝やタイルを使っておしゃれに。
バーベキューや水遊びなどができるスペースになりました。
もう一つのお庭はシンプルに。
目で楽しめるようにモミジとナンテンの木を植えました。
これで秋の紅葉シーズンは家の中からでも秋を満喫できます
N様!今回、弊社で施工をさせていただきありがとうございました!
次は夜のライトアップしたお庭を撮影しに伺いますので宜しくお願い致します♪
関連ブログ>>>
お庭のリフォーム♪ 小郡市N様邸
リフォームしているお庭はまだまだございます♪
>>>
オープン外構からセミクローズ外構へリフォーム
>>>
タイルテラスでお庭を活用
>>>
人口木材フェンスで、クローズ外構へ
< 前へ
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
次へ >
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)