みなさん、GWは楽しみましたか?
リフレッシュできたでしょうか。
私も妻の実家に帰り、こどもをじぃじばぁばに預け、のーんびり、ゆーっくりさせていただきました。
寝正月ならぬ、寝GW。
5日の最終日にはみんなで、お昼ご飯を食べに出かけ、帰りにソフトクリームを食べてきました。
ここのソフトクリームが変わり種が多くておもしろいんだな。
私が食べたのが、 「よもぎ」と「抹茶レモン」 。
抹茶レモンはなんとなく「アリかなあ」ってなると思うけど、『よもぎ』ですよ。
どんな味がするのかと思って・・・ ペロリ・・・。
『よもぎ』でした。
当たり前と言えば、当たり前ですが・・・。
意外にソフトクリームに合うもんですね。
そのほか、
塩
トマト
にんじん
ゆずこしょう
etc...
写真がないのが残念 (><)
また実家に帰ったときには、食べに来よう!
場所は、玄海町になるのかな?
宗像の宗像大社近く、国道495号『神湊』交差点の角。 ポプラの横。
宗像方面に行く機会があったら是非寄ってみてください。
新感覚の味が楽しめますよ。
当社HPはこちら e-garden
スタッフらくがきBLOG
うわさのソフトクリーム
おいしいジャムの作り方^^
2010年4月21日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」

水できれいに洗ったイチゴたちを、2~3分塩水に漬け込みます。
そして、丁寧にヘタを取ります。
そして、丁寧にヘタを取ります。

イチゴの重さの半分の量の砂糖を入れ、半日漬け置き甘さを浸透させます。

ホーロー鍋で20分~30分煮込みます。

おいしそー
冷ましておきます。

冷ましておきます。

温かいうちに、アイスクリームにかけて・・・
キャー!!! お・い・し・い
これなら、酒樽いっぱいのアイスクリームが食べれるぅ~♪
・・・うそです(笑)
みなさんも、イチゴ狩りなどに行かれてたくさんのイチゴを食べきれない
ときなど、お家でジャムを作ってみてはいかがでしょう?
甘さもご自分で調節できますし、熱湯消毒した瓶に詰めておけば
日持ちしますよ^^
ぜひ、お試しあれ~
キャー!!! お・い・し・い

これなら、酒樽いっぱいのアイスクリームが食べれるぅ~♪
・・・うそです(笑)
みなさんも、イチゴ狩りなどに行かれてたくさんのイチゴを食べきれない
ときなど、お家でジャムを作ってみてはいかがでしょう?
甘さもご自分で調節できますし、熱湯消毒した瓶に詰めておけば
日持ちしますよ^^
ぜひ、お試しあれ~

先日、、、
福岡な夜 ~B級グルメVol.2~
2010年4月19日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」

こちらの写真、福岡は長浜にある穴場中の穴場、「だぼ」という居酒屋さんでの一枚。
アナゴの白焼き、うなぎかよ!ってくらいでかいのがでてきます。皮はパリッとして中はホクホク、わさび醤油で食べると
こちら、どちらかといえば普通の魚料理というよりいわゆる「ゲテ」専のお店にちかいです。
ヤガラってごぞんじでしょうか?こんなんです。
アナゴの白焼き、うなぎかよ!ってくらいでかいのがでてきます。皮はパリッとして中はホクホク、わさび醤油で食べると

こちら、どちらかといえば普通の魚料理というよりいわゆる「ゲテ」専のお店にちかいです。
ヤガラってごぞんじでしょうか?こんなんです。

の塩焼きとか、みたことない魚がたくさんでてきて酒を飲むにはもってこいのお店です
。
しかも安い、うまい、魚がでかい!でついつい飲み過ぎてしまう福岡の夜なのでした。
こちらのお店も連日満員御礼な感じなので予約を入れた方がよろしいかと思います。
次回はお昼のおすすめ店をご紹介しましょうかね^^


しかも安い、うまい、魚がでかい!でついつい飲み過ぎてしまう福岡の夜なのでした。
こちらのお店も連日満員御礼な感じなので予約を入れた方がよろしいかと思います。
次回はお昼のおすすめ店をご紹介しましょうかね^^
我が家の植物達の紹介。
2010年4月18日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」
まずは笑福亭ツルベ。(ツル性なんで)

そしてツルベの弟子別れの、ショウヘイ。

一番高台で見守る、大御所のトクサ師匠。

そして先日入門したて、唐辛子のベッカム

なぜベッカムかといいますと・・・・
唐辛子・・・・・
唐辛子・・・・スパイス・・・・
スパイス・・・・・ スパイスガールズ・・・
ビクトリア・・・・・・ ベッカム!
以後よろしゅう。
唐辛子・・・・・
唐辛子・・・・スパイス・・・・
スパイス・・・・・ スパイスガールズ・・・
ビクトリア・・・・・・ ベッカム!
以後よろしゅう。