お庭なおしゃべりブログ

台風

2013年10月9日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
台風がくるぞくるぞと昨日は大騒ぎ、昼めしをたべに行った先では、災害警報が一斉にみなさんがお持ちのスマホから 
ピンポン、ピンポン、ピンポン、ピンポンなりひびきました。  

今朝、通勤途中でみたお家は、瓦がとばないようにしっかり土嚢がつまれておりました。  

備えあれば憂いなし。しかし、台風がひどくならなくてよかった。  

台風準備されてらした方は後片付け大変でしょうが、がんばってください! 

松尾

2013/10/7  ダナスがきます。

2013年10月7日|カテゴリー「ブログ
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

現在、九州北部地方にダナスが接近しております。
ダナスは九州北部地方に明日の夕方から明後日にかけて最接近するもよう。
ヤツは低血圧(935hPa)で非常に機嫌が悪く、家のまわりのものを手当し次第に吹き飛ばすと予想されます。
みなさん、十分お気をつけください。




















ダナス(台風24号)の影響で、今日から現場が慌ただしくなっています。
現場のカラーコーンが飛ばないようするとか、
部材が飛んだり、ぬれたりしないようにするとか、
カラーコーンの代わりに、ひもをまきつけるとか、

まあ、いろいろです。

外構やお庭の工事というものは、屋外の工事のため、天候に左右され、工事の進行に影響がでることはいたしかたないことなのですが、
やっかいですね。

現在、工事進行中のお客様、台風という自然現象の影響です。
ご迷惑をおかけしてしまいますが、そこはなにとぞ、多目にみていただけたらと思います。

進行中の工事もですが、
みなさん家のまわりに飛びやすいものはございませんか?
植木鉢やプランター、ホース、ゴミ箱、飛んでいかないよう、ご注意ください。
片持ち柱のカーポートを取り付けられてるお客様は、サポート柱を出して固定をお願いします。

ではでは、私も急いで帰って、家のまわりを点検します。

2013/10/5 久留米市西町のF様邸ガーデン工事レポート

2013年10月5日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉景子です


最近は、食べて、食べて、食べて、よく寝る生活を送ってます


はい、というわけでいたって健康体です。。


ますますバージョンアップしてお客様が心からくつろげる空間を
提案していければと思います



さて、久留米市西町のF様邸のガーデン工事も、
残りわずかになってきました

Before
1517

After
1420
駐車場の後ろの部分に花壇を作ってましたが、寂しいということで
今回リニューアルしました
コニファーで高さを出して、色合いとしてはフィリフィラオーレアの黄緑色と
紅葉するオタフクナンテンの赤色で変化をつけるように植えました

Before

1384

After

12112
緑の網フェンスが古くなり気になるということで、
LIXIL セレビューフェンス RP3型/ダークメープル色を選択しました。
バルコニーの色と合わせて濃いめに出して引き締まった感じがします。
古いブロックも今回のガーデン工事で塗り直します。
こちらのF様これで3回目の工事ご依頼になります。。
もう、本当にありがたいの一言に尽きます
毎回職人さんへの御茶菓子もご用意されて・・・
私以上に色々お気遣いしていただきこちらが勉強になります。。

また、嬉しいことに緑のお手入れや管理もしっかりされてて、
さらにお庭の工事もしていただいて・・・
ここは声を大にして・・・本当にありがとうございます!!

というわけで、残りわずかとはいえ出来上がりを楽しみにしつつ、
現場は安全丁寧に進めていきたいと思いますので、
宜しくお願い致します

またまたPM2.5の飛来!

2013年10月3日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
この頃、中国の大気汚染『PM2.5』の濃度が高いらしく、 

当然のことながら九州にもやってくるようです 


特に午後からが多いそうで。。。 

呼吸器系や循環器系に持病がある方は、 

外出を控えた方がよいとのことです。 


朝の天気予報で、『洗濯物は室内干しがいいでしょう』 

と言ってました。。。 

せっかくのすがすがしい秋晴れなのに~ 

長女が軽いぜんそく持ちなので、室内干しにしましたけど・・・ 


もうすぐ運動会・遠足があるし、、、 

どうにかならないんですかね~PM2.5。。。

2013/10/1 『記念にもみの木を植えましょう^^』 ~クリスマスのイルミネーションが楽しみですね!

2013年10月1日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること

う~さん:『ジジイの釣りはどうでした?』

ご存知、北茂ヤスです。

先日、何かとお騒がせのN清を引き連れ、福島の筏に行ってきました。

筏つりとは、簡単にご説明しますと、


a8e0d370edd73b006ebe4b96021fd3ab

エサを、



322065e92d17de11b1bcf3aaa4aed114

エサでつつみ、



dad601fba1b7bd6fe3f752ac14bb668e
 

団子ができます。



e36dd867dc8c5104ecd1069cde207f87
それを海へドボンと落とす。

という、ご年配の方に好評な釣り方です



さて、ここからは本題です。

八女市の西尾建設さんとわたし、ただ今コラボでお仕事させていただいております。

年内には八女市に西尾建設さんが事務所&モデルハウスを建てられるとのこと。

こちらの外回りを私がご提案中なのです

精一杯頑張りたいと思います


『地域に根ざしたお仕事』


私の前々からの夢でした

ですからイイモノをご提案しないと。。。

今はそのことで頭がいっぱいです


今回はそのまえに、娘さんのモミ奈ちゃんの記念にと、

お名前にもある『もみの木』を植樹させていただきました

bbe55e17bbb5ed3150b9737f8871d5a5

植える位置に穴を掘って、さあ!いざ本番

ユニックでもみの木のセット完了です。


9f3fe355b756831e11e299664b9fee2e
こっちの穴は、モミ奈ちゃんと央吏くんの秘密基地です

仲良くとっても楽しそう


7f0cf32da4d7b88033010d48e36600a1
7b7158caebf3f6e61cbf59be934f23b7

水極めして、十分に水を根鉢にしみこませます。



f9b3cffbef71ab2c717f9dd947cf0e44

そのとき、子どもたちは。。。 スマホでしょうか?


0e7604f9aa30ebe920124883cd7f7c7b
『男はだまって、糸電話!!』 みたいな感じで、

造園の匠、野口が作業を進めていきます

ちょっと~~ヘルメットは??

と、突っ込まれそうですが、、、

すみません、カメムシのハプニングで、今回はかぶっておりません。。。



669c8969fb87e0e17e59d19368a5b058

そして、


523601f4021c173f801b3fa54d5e9fa3
 
6946a85bc8320a529d973c19f27187e6
ついに、もみの木の植樹が完了しました


ちょっと辺りが暗くなってきましたが、無事に完了です。

西尾様ご家族の記念のお手伝い。。。

私も野口もこのようなお仕事ができて、本当に幸せ者です

西尾様、この度はありがとうございました


素敵なおうちがいっぱいの、西尾建設さんのホームページはコチラ

 ↓   ↓   ↓




家族の夢であるマイホームをつくる事にこだわります。



pagetop