久留米市南町のM様邸にて樹脂デッキ工事を行いました!
お庭なおしゃべりブログ
ウッドデッキ工事で改めて感動したことをお伝えします。
2019年12月2日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんにちは、e-gardenの今泉景子です!

Before

LIXIL 樹ら楽ステージ
幅3m×奥行1.5mを取り付けました!
今回は取付位置を確認する為
朝職人さんと立ち合いをし、
完了間近に完了確認をさせて頂きました。
最後の掃除は終わってませんでしたが、
お客様がコーヒーとお菓子を用意して下さって
出来たばかりのデッキの上でゆっくり
談笑しながら淹れ立てのコーヒーを味わいました(^^
M様邸のお庭がまた素晴らしいんです!
植木や下草、お野菜等管理が行き届いて
よりお茶菓子が美味しく感じました。
自然の中で味わえる喜びと
お客様と完成を喜びあえるこの時間こそが
何よりの感動だなぁ~としみじみ思いました(^^)
目の前の仕事や日常に忙殺されてると
ついつい楽しさや喜びを感じるのが疎かになってしまいますね。。
忘れてしまいがちの感動を味あわせて下さった
M様に心から感謝したいと思います!
これから是非デッキでお庭生活を楽しんで
頂けたら嬉しいです!!
デザインコンテストで、特別賞をいただけることになりました。
2019年11月29日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
ちょっと前のことになりますが、
あるエクステリアメーカーさんデザインコンテストで「特別賞」をいただけることになりました。
そのときの担当者さんとのやり取り。
担当者さん:中村さん、おめでとうございます。応募いただいた作品が、全国特別賞になりました。
ゴールド、シルバー、ブロンズとあって、実質全国4位です。
私:えーーーーー、マジで、やったー、うおおおおおおぉぉぉぉぉぉーーーーー

おおおおおぉぉぉぉぉぉーーーーー!!!!!

私(心の中で): 計画通り。
いや、本当に狙っていました。もしかたらいけるんじゃないかな。と思っていました。
それが、ちゃんと入賞したからですね。「計画通り」だったわけです。
ただし、プラン力があるわけでもなく、たまったま、ものっすごい自信作ができたからではなく、
「ある計画」があったからです。
「ある計画」とは・・・・・、
審査員の先生に「おっ!」と思わせるようなプレゼンをしたこと。
実は審査員の先生のセミナーを数ヶ月前に受けていまして、
そのセミナーで教えていただいたことをそのまんまやっちゃいました。
家族設定、敷地の読み込み方、ストーリーの作り方、キーワードの抽出、
それらに使用する単語までも。
もっと言うなら、「フォント」までも。
例えるなら、
数学の証明の書き方がまるっきり一緒 という状態。
好きな女の子の好みの音楽を聞きまくってからデートにいく という状態。
ようするに、あざとい。
審査員の先生は、きっと気づくと思っていました。
ただ、私の作品を見て、
「こいつ、俺が教えたとおりにやってるな。」と思ってくれるか、
「こいつ、俺を意識してプレゼン作ったな。あざといな。」と思われるか、
そこは賭けでした。
結果は、特別賞(4位)とのことですので、
まあ、前者だったということですね。
今回はこの手が通用したけれど、来年以降は同じ手は使えないでしょうね。
来年、再来年と続けて入選してこそ、本当の意味でプラン力があるということ。
また1年、プラン力を磨くためにがんばっていきます。
たくさんのご来場ありがとうございました。
2019年11月28日|カテゴリー「ブログ」
こんにちは。
久留米市のお庭屋さん「e-garden」のコレナガです☺
先日の土曜日に、e-gardenのOB感謝祭がありました。
思った以上にたくさんのお客様がご来場されたのでびっくりです!
皆様、お忙しい中足を運んでいただき誠にありがとうございました!
今後とも、お客様にご満足していただけるように頑張っていこうと勇気が出ました!
OB感謝祭のワークショップも大好評でした!
親子で一緒に作られている姿をみて、ほっこりしました。


完成した作品の写真を撮ってほしいと言ってくださったお子様もいて
準備した私も嬉しかったです♡
また、このようなワークショップを企画してみたいものです♪
そして、OB感謝祭のメインの「ピザづくり」。
e-gardenでは以前、大川市のI.D.F様でも開催したのですが、
その時以上に大盛り上がり。


ピザを楽しみにしてくれたお客様も多く、材料が足りなくなってしまう状況にも
一時期なりましたが、どうにか乗り切ることができました。
また、OB感謝祭中はお客様ともお話しする機会も多く
お庭のご相談や、お庭を今どのように活用してくださってるかなど
たくさんお話をお伺いすることができたのが一番うれしかったです。
お庭の工事が終わった後は中々お話しする機会がなかったので
このような場を設けることにより、お客様の本当の声が聞けました!
また、来年もOB感謝祭ができるよう
スタッフとも力を合わせ、今後もお庭の仕事を頑張っていこうと思います!
皆様、本当にありがとうございました。
最後になりましたが、エクシスの皆様、ご担当の古賀様
この度は弊社のOB感謝祭にご協力いただき誠にありがとうございました。
感謝祭にお越しいただき、ありがとうございました。
2019年11月27日|カテゴリー「スタッフのこだわり」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
先週末はお客様『感謝祭』でした。
お越しいただいたみなさん、足を運んでいただきありがとうございました。
初の試みでしたので、来場者数がどんなものか正直予想がつかなかったのですが、
多くのお客様にお越しいただき、イベントそのものはにぎやかなものになりました。

ワークショップも楽しんでいただきました。
こちらは、
ランプシェード。
膨らませた風船に毛糸を巻き巻きして作ります。

お客様から写真を送っていただきました。
わりと簡単に、こんなかわいいものが作れるとは。
参加していただいたみなさまには、
本当に楽しんでいただけたようでよかったです。

私たちはお庭屋さんなので、
少しは植物にからんだ何かをしたくて、
今回この「テラリウム」をすることにしました。
まあ、造花ですけど。

こちらもかわいい。おもしろい。
何か、物語ができそうな気がする。
ワークショップを楽しんでもらうだけでなく、
お庭の工事の「その後」をお聞きするいい機会となりました。
植えた生け垣が枯れたとか、元気がない とか。
砂利をお子さんが投げて散らばるので、他のものにしたい。とか。
お隣りからお庭が丸見えにならないようにフェンスをしたい。とか。
工事が終わって完成ではなく、
やはりお庭は生き物なので、たまに手を入れたほうがいいこともわかりました。
当社では、工事させてもらったお客様を定期的にまわるシステムは取っていないので、
こういう機会がないかぎり、なかなか工事の「その後」を聞く機会がありません。
そのいい機会になったと思います。
お越しいただいたみなさま、本当にありがとうございました。
また来年も企画したいと思っています。
今後ともe-garden(いーがーでん)をよろしくお願い致します。
八女市にて、新築外構工事進んでおります♪
2019年11月26日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんにちは。
イーガーデンスタッフのヒグチです。
先週の23日は、イーガーデンの『OB感謝祭』でした。
お天気にも恵まれ、ちょっと暑さも感じるくらいでしたが、
たくさんのお客さまにお越しいただきました!!
ご来場いただいたお客さま、お忙しい中、本当にありがとうございました(*´∀`*)
『OB感謝祭』の内容につきましては、また改めてご報告させていただきます。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
さて八女市のK様邸にて、スタートしました新築外構工事ですが、
ある程度の土工事も終わり、玄関横のタイルテラス工事に進んでいます。

タイルテラスのベース作りです。
K様邸の地盤は、やや柔らかい土壌だったのと、
大きさが縦4.5m、横3.6mと大きいサイズを考慮し、
建物基礎に経年劣化や、沈下を防ぐためのアンカーを埋込みます。

タイル下地用のコンクリートを打ちました。
一部にはガーデンパンをつくります。

タイルテラスの角は直角にせず、斜めにすることで
小さいお子さまたちが動きやすいように配慮しています。

ここにテラス兼用のガーデンパンをつくります。
水栓はこのまま使用しますが、ガーデンパンの方は
タイルをうまくカットして同じタイルで仕上げます。
工事は始まって1週間ほどですが、
K様ご家族はお引越しされてお住いになられていますので、
日々、安全に工事を進めていきます!
K様、ご近隣の方には、工事中の騒音などでご迷惑をおかけしますが、
どうぞよろしくお願いたします。