お庭なおしゃべりブログ

坪庭工事は現在ここまで進みました。久留米市F様邸

2019年11月2日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

久留米市F様邸の坪庭工事の進捗です。




鉢植えや、プランターを片付け、
コンクリート平板を敷き詰めています。


コンクリート平板は、
TOYOのフラグペイブ

ミカゲとブラック、白と黒のツートンカラーでまとめます。


坪庭 平板敷き
TOYO フラグペイブ (ミカゲ/ブラック)


『市松模様』をくずしたような形に並べました。


(昔、完全な市松模様を作ったら、「目がチカチカする」って
言われたことがあるので、それ以来、ほどほどの市松模様にするようにしています。)
坪庭 平板敷き白黒ツートン
カメラが広角レンズではないので、
全体を収めることが難しいです。



全体は・・・・・、


想像してみてください。





植栽は、来週火曜日、この日は私もいっしょに植えたり、砂利敷いたり、作業をします。

楽しみ!


ガーデンファニチャー

2019年10月31日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること

こんにちは。
久留米市のお庭屋さん「e-garden」のコレナガです☺

みなさん、ガーデンファニチャーってご存知ですか?
ガーデンファニチャーは、屋外家具のことです。
庭でアウトドアリビングなどを楽しむためもので、
テーブルやチェアなど室内家具と同じようなたくさんあります。

庭に置くことで、ティータイムを楽しんだり、バーベキューしたり、読書をしたり
様々な活用法があります。


webapi3

webapi4



ぜひ、ガーデンファニチャーをおいてお庭でゆっくりしてみてはいかがでしょうか?

「営業」≒「恋愛」

2019年10月29日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

営業の仕事をしていると、(e-garden(いーがーでん)では、「営業」とは言わず、「プランナー」と呼んでいますが。)
お客様と打ち合わせの途中で、
「こちらのお客様とは、うまくいきそうだ。」と感じることがあります。

話が盛り上がったり、抱えている問題に共感できたり、生活の価値観が似ていたり、
あと、エクステリアに熱心な方だったり、

そんなお客様と打ち合わせをしているときは楽しいです。
なので、「うまくいきそうだな。無事にご契約いただけるかも。」なんて思っちゃったりします。

けど、けど、
そんなお客様から、キャンセルのご連絡をいただくこともあります。



バスケット部の小田くん


ズッコーン

って感じです。


あんなに楽しく打ち合わせしていたのに、
お父さんも出てきて一緒に打ち合わせしていたのに、
プランも気に入ってくれてたのに、
ここに木があるのがいいね。って言ってくれたのに、
タイルテラスのデザインもオシャレね。って言ってくれたのに、


えーーーーー、何が起こった?って感じになります。


キャンセルのご連絡をいただいたときには、平静を装っていますが、
実は心中穏やかでなく、
何がいけなかったんだろ?何か失礼をしただろうか?約束を破っただろうか?
とアレコレ思い返しています。


私の(心の)師匠がいつも言っているのですが、

「選ぶのは、100%お客様。こちらには一切選ぶ権利がない。」

何事もお客様からスタートしないといけない。
売り手の都合で物事を考えるから、売り手の私たちと買い手のお客様との間にズレが生じる!

と。




営業の仕事は恋愛に似ている・・・・・。


(営業という言葉は好きではないですが・・・。)


うまくいってる、いい感じ、と思っても、告白したらフラれることもあるんですよね。

営業のお仕事している人なら、わかってくれるんじゃないかなあ。




中村の独り言でした。


OB感謝祭のお知らせ

2019年10月29日|カテゴリー「ブログ

こんにちは。
久留米市のお庭屋さん「e-garden」です☺



11月23日(土)にエクシス久留米支店でOB感謝祭を行います!

会場:久留米市荒木1-8 エクシス久留米支店
時間:10:00~16:00
OB感謝祭

2363


e-garden内でもバタバタと準備する日々です。
でも、初の試みなるので不安ではありますが、
スタッフ一同イベントに向けて準備を頑張りたいと思います。



e-gardenで工事をされたお客様にはイベント案内を送らさせていただきますので
どうか目を通されてみてくださいね☺♪




青空に越しに映る電線が…。

2019年10月29日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
IMG_2869
こんにちは。
久留米市のお庭屋さん「e-garden」のコレナガです。


いつも空を見上げると電線…。
お客様のお庭を撮影した際も絶対に電線…。

これがもう生活の一部になってしまっているから普通に過ごしている分には問題ないのですが
やはり写真のどこかに電線が入っているのが…。

都市のほうでは地中に電線を通しているところが多くなってきました。
都市景観法も大分変ってしましたが、やはり私の住んでいる田舎のほうはまだまだです…。

せっかくの青空が…。


お客様の庭を撮影した際は時間がある限り消して施工例にアップしております…。
ただ手間が結構かかるのですが、やはり消したほうがお庭と建物が映えます。


海外、特にドイツのほうでは電柱が少なく景観がとても美しいと有名です。
そして、環境問題にもしっかり取り組んでおり緑も多いそうです。

私たちもお庭のお仕事をさせていただいてるので少しでも多く緑を豊かにし
地上に少しでも多くの植物を植えていきたいものです…。




ただ、私個人ではありますが無機質な雰囲気のお庭も好き…。
でも植物も好きなので、何とも言えません…。



難しいですね。



あ、最後のほうは電線関係ないブログになっちゃった。
とりあえず、電線は早く地中に埋まってくれ~
pagetop