お庭なおしゃべりブログ
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>お庭なおしゃべりブログ
お庭なおしゃべりブログ
2012/8/6 テーブルアクアリウム 第2弾
2012年8月6日
|カテゴリー「
スタッフによるDIY
」
こんにちは、久留米のお庭屋さん、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。
去年の夏にチャレンジした、テーブルアクアリウム第1弾。
ついに、ついに、第2弾ができました。
今回は前回より、はるかに簡単。
溶岩石に穴をあけなくてもいいので、かかった時間もグッと短いですよ。
DIYのページをぜひご覧ください。
テーブルアクアリウム 第2弾
↑をクリックしてくださいね。
祭りのあとの静けさ -今日もe-gardenは地域の清掃活動-
2012年8月6日
|カテゴリー「
スタッフらくがきBLOG
」
こんばんは、福岡県久留米のお庭屋さん、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。
昨日は筑後川の花火大会でした。
e-garden(イーガーデン)の事務所のある瀬下町は、久留米の水天宮さんのお膝元。
筑後川花火大会、メイン会場のすぐそばなのです。
ですが、花火を見にいったのは、e-garden(イーガーデン)スタッフの中ではライターM嬢と私だけでしょうか。
みんな、地の利を活かせばいいのに。
篠山会場のほうの花火は観ることができませんが、ほぼ真下でみる花火は、
音の迫力も加算され、臨場感満点です。
そんな地の利を活かした、楽しい花火大会なのですが、
気になるのは、ゴミ。
今日はe-garden(イーガーデン)の会議(?)報告会があり、定例の地域の
清掃もしました。
花火大会の直後ですので、ゴミが多いだろうなぁ。と思っていましたが・・・・・・、
意外に、そんなにゴミは散乱はしていませんでしたね。
いつもの清掃活動のときと同じくらい。
きっと、大会運営者の人たちが清掃されているんだろうな。
お疲れ様です。
運営者の人たちもがんばりに負けず、e-garden(イーガーデン)スタッフも清掃活動がんばっていきます。
暑さで溶けそうですけど。
e-garden(イーガーデン)では今後とも地域の清掃活動を続けていきます。
がんばりまーす。
筑後川花火大会♪
2012年8月4日
|カテゴリー「
スタッフらくがきBLOG
」
こんにちは~。e-garden(イーガーデン)です。
久留米市の夏の風物詩、「水の祭典」がただ今開催中です!!
そして、5日のフィナーレを飾るのは。。。
筑後川花火大会
詳しい情報は
コチラ
。
なんと、1650年から始まって、今年で353回目ですよ!!
九州の人気花火大会ランキングでは堂々の
1位
も獲得
そんな凄い花火大会を近くで堪能できるのは嬉しいことですよね。。。
今年は日曜日ということもあり、例年以上の人出が予想されます!
道はかなり渋滞しますので、なるべくならJRをおススメします。
車で行かれる方は余裕を持ってお出かけください
昨年は夕立が来て、雨が降ってたけど、
今年は雨が降らないといいなぁ~
2012/8/3 エクステリア工事レポです。*佐賀県江北町・K様邸 完成編*
2012年8月3日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは!
”綾瀬はるかとマリオゲームを一緒に・・・”
と、最近いつも頭で思い描くご存知、北茂ヤスです。
ついに、佐賀県杵島郡江北町・K様邸のエクステリアが完成いたしました~
K様邸のエクステリアのテーマは2つでした。
①オシャレでシンプル、ちょっとエレガントな雰囲気で。
②春には芝ザクラで楽しむ。
【門まわり】
カメラの角度、私の目標する業者さん風に頑張って撮ってみました
目指すところはやっぱり高くおかないとね!
でも”正直オレたち田舎者”(サガン鳥栖垂れ幕風ですが・・・)
【使用したエクステリア商品】
*表札:
ONLYONE 和錆 百合
*ポスト:
LIXIL エクスポスト 口金S‐3型
*ポストカバー:
ONLYONE NL1-CO1M3 マホガニー
*門灯:
ONLYONE ウォールマウントライト クラシック K‐94770B
*門扉:
LIXIL ライフモダンⅡ YA型 08-14型
*インターホンカバー:
ONLYONE 木製DS1‐1001D
門灯側の塗り壁です。
塗り方の仕上げの違いがお分かりでしょうか?
くし引きを互い違いにして、ウマ目地のように仕上げています。
こういう、ちょこっとしたアクセントにもこだわっています。
春は芝ザクラをライトアップして見せるぜ~!!とばかりに
アプローチには芝ザクラのレッド(ピンク)カーペットをご提案
全景です。
今後、中庭にもう少し高木をいれる予定です。
完成が遅くなってしまいましたが、K様大好きです
有難うございました~
2012/8/3 新築外構 工事レポです。*佐賀県三養基郡みやき町・H様邸 【その①】*
2012年8月3日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
NAKAMURA:『E&GのS氏に褒められましたよ。ヤス・・・(苦笑)』
ご存知、北茂ヤスです。
フテキな笑みが意図するものは一体・・・
さぁ~始まりました、佐賀県三養基郡みやき町のH様邸。
新築外構のお客様です。
ヤスのセンスを見せつけたる・・・まずは袖壁と袖壁の間。
ここにもひと工夫加えます^^
私には見えます。。。完成した姿(カタチ)が・・・
テラスタイルです。どちらからでも昇降できるようご提案しています。
ここは至って普通のご提案
全景です。
”いやぁ~いい出来いい出来
”
まさに自画自賛とはこのことです^^;
設計NAKAMURAと一気に”全力、瞬発的”にまとめあげたプランですが
私にはすでに出来上がりが見えています
”いやぁ~いいじゃないですか~
”
ふと、最近思います。我が家の外構もやり直そうかな~・・・
H様、スタートが遅くなりましたが、
佐賀市の匠、森永氏が全力で作業いたします!!
出来上がりをお楽しみにお待ちくださいませ。。。
”いや~いいじゃないですか~
”
< 前へ
511
512
513
514
515
516
517
518
519
520
521
522
523
524
525
526
527
528
529
次へ >
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)