お庭なおしゃべりブログ

2012/7/16 本日も元気に営業中!! 佐賀県鳥栖市H様邸を仕上げます

2012年7月16日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
おはようございます。久留米のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

筑後地方は大雨で始まった3連休でしたが、昨日、今日はまずまずの天気ですね。
県南や、山手のほうは被害が大きかったようですが、みなさんのところは無事だったでしょうか?

e-garden(イーガーデン)も筑後川沿いですが、
なんとか浸水せずに済みました。
これも水天宮さんのおかげ?毎朝神棚にお祈りしてる北茂ヤスのおかげでしょうか。
なにはともあれ無事でした。


さて、先週ご依頼をいただきました、佐賀県鳥栖市のH様邸、先週アレコレとプランを練り、
本日実際にCADを使ってパース、イメージ図を作成します。

お客様のご要望は枕木を使って門周をナチュラルな感じで、かわいらしく仕上げたいとのこと。

スタイルとしては、私の好きなスタイル。
腕がなります。

ここで下絵を紹介。

7.14tosu-hsama01

お世辞にもきれいな字で書いてるわけではないのですが、
私たちの下絵はこんな感じです。

この手書きで描いた下絵をもとに、CADを駆使してきれいなイメージ図、パースを作っていきます。


ちなみにヤスさんが作った、もうひとつのプラン。

7.14tosu-hsama02


色つきで、私が作ったものより、イメージがわきやすいですね。
ヤスさんの下絵は、イメージ先行。
「収まりや、寸法は設計でどうにかして」と言うのが口癖。
設計泣かせの下絵ですが・・・・・・・・。



この2つのプランを本日きれいにCADで仕上げます。
この社内コンペどちらが勝つか?お客様が気に入っていただけるか?
ドキドキです。


e-garden(イーガーデン)は『久留米』のお庭屋さんですが、
久留米のお隣りの町、佐賀県鳥栖市からもたくさんのご依頼をいただいております。

鳥栖市H様、プランが完成するまで、もうしばらくお待ちください。

2012/7/13 エクステリア現場レポート *佐賀県神埼市・T様邸 その【2】(ノムラモミジ編)

2012年7月13日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは、”今日はあなたの好きな夜ご飯作ってるよ~”と言われて

”豚キムチ”を真っ先に想像する、ご存知北茂ヤスです。


え~っと、続きまして前回もご紹介しました、

佐賀県神埼市・T様邸の現場レポートです。


雨でお待たせしていた工事もようやく完了することができました

ちっちゃな巨人(匠)タテさんが、

ディーズガーデンのA03(アイアンプレート)と

オーナメントを門袖壁につけていきます。


720-tanaka1


次は電気系。

720-tanaka2

「なんやこのハッパは??」

初めて見るライトにタジタジの”いとジュニ”さんです。

ちなみにそれはディーズガーデン・リーフ というライトです^^



そしてシンボルツリーにはモミジです。

720-tanaka3

根鉢を張るのは新しい仲間でたのもしい造園の匠”クリボー”です。

皆様、今後とも宜しくお願いいたします。

特技は力強い掘削です。

馬力はおそらく野口を超えていると思われます。

本当に頼もしい限りです



720-tanaka4

そして完成 T様こだわりの1本です。



720-tanaka5

そしてようやく見つけたノムラモミジ。

カッコいいでしょう~~ 6.0mもあります。

これは野口がユニックで右に、左にと揺らします。



720-tanaka6

そして無事完了です うま~くお家と重なりあっているでしょ



720-tanaka7

別のアングルから ”うりゃっっ”
(最近スタッフ中村のセリフ使ってます・・・^^;)


720-tanaka8

ヨコからのショット。枕木にはフラワーハンガーをつけてみました。

このアクセントが大事なんです



720-tanaka9

ディーズガーデンのまわしものではないんですが、

今回は。。。今回も?!表札、ポスト、ライトはディーズガーデンの

可愛いアイテムたちばかり

(T様、ディーズガーデンさんのアイテムがお気に入りなんです)



720-tanaka10

カメラマン、北茂ヤス一番のお気に入り写真はコレ

どう?うま~く撮れているでしょ

”T様、私に会えてよかったね”
(冗談です^^;上からで スミマセン)


以上、今回工事のご依頼をいただいた、T様ご主人、奥様、

本当に素敵なご夫婦でした。

お打合せから工事完了まで、本当に楽しく過ごさせていただきました。

ありがとうございました


帰りのお見送りは ”田舎へ泊まろう” を思い出させるほどのもので。。。

感動とはこのことですね。。。

”よかったぁ~”



さて、冒頭でお伝えしました、気になる私の夜ご飯ですが。。。




720-tanaka11

ごはんなしでカロリーを考えたものでした。

この日は豪華です

この中で私が一番好きなものは”鰯の梅煮”でした

2012/7/13 福岡県久留米市・H様邸 エクステリア現場完成~♪

2012年7月13日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

”アゲポヨ?!テヘペロ???” 

ご存知、北茂ヤスです。一体どういう意味なんでしょうか・・・??


エクステリアにも意味不明のようで、意外にも”あっ、そうなんだ・・・”

という名前のついた商品が存在しております。


例えば、LIXIL『シャレオ』という門扉。

逆さに読むと、”オシャレ”(業界用語風)

他にも

LIXIL『アルシャイン伸縮門扉』。

これは、私が思うに、”ある社員”をカタカナにした、ただそれだけの

軽~い意味と思われます・・・・。


そんな話題はさておき、ここから本題^^

今日はエクステリア完成現場、ただ今施工中現場を

ご紹介していきたいと思います。


まずは、昨日完了いたしました、久留米市合川のH様邸です。

713-blog1

門袖壁にはインターホンカバーとして、

エクシスランド・フィンスタイルⅡを使用。

インターホンカバーと表札が一緒になっており、

スッキリとしたデザインで私のお気に入りでもあります♪


そして、ワンポイントにはLIXIL・デザイナーズパーツ。

アクセントが効いたデザインになりました。



こちらは駐車スペース。

713-blog2


アクセントカラーは柿渋です。

H様邸は土間コンの養生が終われば完成です

大変お待たせしましたが、もうしばらくお待ちくださいませ。。。


それでは、次の現場をどうぞ。

2012/7/13 エクステリア現場レポート *佐賀県神埼市・T様邸 その【1】*

2012年7月13日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

続きまして、こちらは佐賀県神埼市・T様邸現場レポです。

T様は、ディーズガーデンさんの商品がお気に入りのお客様です。

門袖壁には葉っぱのカタチをした、リーフライトを取り付ける予定です。

私たちもおススメのとっても可愛らしいライトです^^



713-blog3

梅雨時期と重なり、雨のため、なかなか進まずでしたが、

明日取り付け完了できましたら、月曜日には植樹を行う予定です

完成写真はまた次回アップしますね♪


それでは、次の現場をどうぞ~♪

2012/7/13 エクステリア工事レポです。 *佐賀県江北町・K様邸 その【2】*

2012年7月13日|カテゴリー「スタッフのこだわり

続いて、こちらは佐賀県杵島郡江北町・K様邸です。

こちらも雨でなかなか思うように工事が進まず・・・

でしたが、梅雨の中休みのときに、ようやく土間コン打設が完了しました^^

713-blog4

門まわり、アプローチもこの通り、順調に進みました。

造園の方は、高木は植えたんですが、

下草や低木など、一部まだ植樹していない部分があります。


K様、来週完了できるかと思いますので、(天気にもよりますが。。。)

お待たせして申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちください。


それでは今日ご紹介する最後の現場をどうぞ

pagetop