お庭なおしゃべりブログ

2012/08/29 佐賀県鳥栖市K様邸 ココマ取付進行中!

2012年8月29日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉景子です!


突然ですが、皆様鳥栖市大正町にあるフランス料理の御惣菜屋さんをご存じですか~??


先日とあるお客様のところにお伺いした際にお昼まだならどう?と言われ、


生ハムのサラダと、パンとキッシュと・・・いろいろいただいてしまいました!


私今泉にとっておいしいものを食べてる時が一番幸せかも・・・


最近、「趣味は何?」と聞かれ・・・


「食べること!」と即答してしまいましたが・・・


そう!食べることは大事ですからね!


御惣菜なので、買ってお家でゆっくり食べることもできるし、
レストランになってるのでお店で食べることもできるんですよ!


というわけで皆様も、ぜひぜひ足を運んでみてくださいね



さてさて、余談が長くなりましたが、佐賀県鳥栖市にお住いのK様邸のココマ取付工事、ただ今進行中です

1178

ココマの腰壁のブロック積みです。


今回は塗仕上げまで完了してからの、デッキ&ココマ取付となります。


サークルのラインもばっちりで、
現場に行くたびに職人さんが汗だくになりながらも、
丁寧な工事を心がけてくれています。
本当にありがとうございます


K様同様に私今泉もココマの取付楽しみにしてます!
K様の笑顔を目指して職人さんと一緒に頑張っていきますね~


2012/8/28 新築外構 佐賀県佐賀市・K様邸

2012年8月28日|カテゴリー「ブログ

こんにちは、噂の ”S” です!
今年の夏ももうすぐ終わりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか!?
私にとって、今年の夏は素敵な夏でした
(まだ終わってませんが・・・)






話は飛びまして
今日は、佐賀市のK様邸の紹介です

着工前

kusu2

施工した部分が汚れないように
養生も気を使って作業していただいてます

今回のこだわりポイントは
中央付近に見えるオレンジ色の物体・・・

門柱と表札がドッキングした 美濃クラフトさんのかもんシリーズ
”CHABA(チャバ)” です
シンプルなデザインで7色のカラーバリエーションがあり
お好みで、インパクトのあるオレンジ色を採用
ポストもコーディネートされた専用ポストを取付け
上部にはLED照明が埋め込まれた素敵な1品です

kusu3



左官仕事が完了しました
後は、電気工事と植栽工事です

kusu4






ジャンジャジャ-ン
やっぱり、植栽が入ると良いですねー

kusu6


シンプル イズ ベスト ですね

kusu7

2012/8/27 私は雑木の庭 好きなんですけどねえ・・・。

2012年8月27日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、福岡県久留米市のお庭屋さん、
e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
5.28zouki03

こちらのブログでもたびたび登場している、私の大学の先輩が手掛けたプロジェクト。
鹿児島県にある『雑木林と8つの家』プロジェクト。

お盆に鹿児島の実家に里帰りしたときに見てきました。

5.28zouki051

5月に帰ったときも見てきたのですが、そのときからしても、植木は青々していたように思います。
ただ、5月から家は新築されていなかったです。

久留米や佐賀エリアですと、分譲地ができた場合はすぐに完売してそうなイメージがありますが、
(あくまで、勝手な私見です。)
こちらの分譲地、販売を開始して約1年くらいでしょうか。
現在 3/8 です。
(建っているのがですよ。もしかしたら、売約済かもしれません。)

鹿児島という土地ではそうはいかないのか、
雑木のお庭というコンセプトがそうさせているのか、  

無事に完売して、雑木の街並みができて欲しいものです。
(私が心配することでもないのですが・・・・。)


私たち、e-garden(イーガーデン)でも、雑木のお庭のプランはいくつもさせていただいておりまして。
先日の北茂ヤスさんの書き込みの
佐賀県三養基郡みやき町 H様邸も然り、

植木いっぱいのお庭ができるのを楽しみにしているのですが

なかなか雑木のお庭って受け入れられないのでしょうか。
「管理が大変」って声が聞こえてきそうです。


先日購入した本
「木漏れ日を楽しむ 雑木の庭」 にも

雑木の庭の管理(剪定)については、特集を組んでいます。

本の言葉を借りるなら
『生兵法はケガの元』

一般の剪定が
原型を維持するため、毎年生長した分だけカットし、庭木の樹形を元の形に戻すための剪定
とするなら、

雑木のお庭の剪定は、
木の生長を促し、庭全体を考えて自然樹形を保つ剪定
です。

本を読むと、難しいというより、剪定のコツと木の特性を知る ことみたいです。

・・・・・・、やはり、
忙しい現代人にはやはり、難しいのかもしれませんね。

お客様のライフスタイルに合わせた、お庭の提案、植木の提案も上手にできるような
プランナーになりたいものですな。


福岡県久留米エリア、佐賀県エリアで雑木のお庭の外構プランは
e-garden(イーガーデン)にお任せください。

夏祭り。

2012年8月27日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
先日の土曜日は、私が住んでいる地域の夏祭りがありました。  

うちのチビっ子たちが通う保育園も先生、園児たち全員が盆踊りに参加して  

もちろん親のわたしたちも子どもたちと一緒に踊ってきました♫ 

引っ越してきた2年前から参加していますが、出店もいっぱいありますし、 

地域の方たちのバンド演奏やカラオケ大会、抽選会などがあり、 

毎年大賑わいのお祭りです。 

お祭りにかかせないのが浴衣。 

特に女の子は、子どもらしくもあり、大人っぽいデザインもあり、 

どの子もそれぞれに可愛い浴衣を身にまとっていました。 

私も長女に浴衣を着せようと思い、ふと考えました。。。 

『あら?右と左、どっちが前だっけ?』

去年も着せたのに、基本的なことなのに、恥ずかしながらうろ覚えで・・・^^; 

ネットで調べて正しい着せ方をしましたが、 

あ~こんな基本的なことを覚えてなく情けない  

でも逆に着せなかったからよかったことにしよ^^; 

来年あたり、親子で浴衣もいいかもね。。。なんて考えているMでした。

2012/8/24 新築外構 工事レポです。*佐賀県三養基郡みやき町・H様邸  【その④】*

2012年8月24日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

”飲みすぎた~のは~♪ あなたのせいよ~♫

ご存知、北茂ヤスです。


nakamura


松尾さん、ご結婚おめでとうございます

先日行われた結婚披露宴、e-gardenスタッフも出席させていただきました。

最後のクライマックス、涙に濡れる場面のはずが。。。

間に入ってきたのは、e~感じのNAKAMURAです。
(ちなみに、ココは彼の席ではありません)

かなりの温度差。。。e-gardenスタッフの席では

”ヒートアイランド現象”が起こっていました^^;


それにしても、素晴らしい結婚式でした

改めて、ご結婚おめでとうございます



さて、本日は現在進行中の、佐賀県三養基郡みやき町・H様邸

新築外構(エクステリア)からの1コマです。


テーマは”左官の匠、M永さん”

823-blog1

表札:福彫 KT‐52 を取り付ける作業中です。

ちゃんと寸法を測って、


823-blog2

M永氏:「ヤス、こんな感じでどう?」

ヤス:「ハイ!OKです^^」


823-blog3

そして、ビス穴を開けます。

何かすべてが絵になる左官の匠、M永氏。

”男の中の男”とでもいいましょうか。。。


823-blog4

そして、これがM永流の”ケジメ”です。

「それなんですか?」と私が聞くと、


823-blog5

「かけてやろうか?」

最後のチェック、汚れ落としに使う塩酸だそうです。

にしても、ホントにかけられそうでコワい・・・^^;



植栽編へと続きます^^

pagetop