お庭なおしゃべりブログ

2012/8/24 新築外構 工事レポです。*佐賀県三養基郡みやき町・H様邸  【植栽編】*

2012年8月24日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

佐賀県三養基郡みやき町・H様邸 新築外構(エクステリア)の続編、

今度は植栽編です。


頼れる造園の匠、”クリボー”の登場です。

823-blog6

彼の休憩スタイルは必ずこうです。

”仁王立ち”一瞬時が止まります。


823-blog7

そしてまた動き出す。

”静” と ”動” が作り出す、このハーモニー素敵です

しかし、よ~く見てください。

力がありすぎて木づちが使われています。


823-blog8

そして、出来上がりがこんな感じ、モミジです。

涼しいですね~


823-blog9

下草にはボックスウッド、シバザクラ、

そしてワンポイントにナツハゼを植えて出来上がり

夜はマリンライトで、モミジをライトアップします

アプローチにもう一つの”癒しの空間”の完成です。



823-blog10

おやっ?久々に百ちゃんが来ていますよ。

全国7人の北茂ヤスブログ、ファンの一人でもあります^^

呼んでみましょうか。


ヤス:「千(せん)ちゃ~ん!」

823-blog11

百ちゃん:「百(ひゃく)やし・・・」

実は、本日彼は病上がり、お盆休み中、おいしいものを食べ過ぎて

数日間入院していたそうなんです。。。  
 (自業自得といいましょうか・・・)


しかし、この笑顔を見ると、思わず言いたくなるんです。

”無理せんぐらいで、必死になってね!”

その後、彼の笑顔をみることはできませんでしたが、

私は心の中で”ありがとう” とつぶやきました。。。



そして、最後にe-garden親分、N氏の登場です。

823-blog12

最近は、暑さのあまり、振り返ってもくれません・・・

ちょっと恥ずかしがり屋さんな匠です。


”男は背中で語るもの”

とばかり、黙々と作業中です。



N氏をはじめ、現場の職人さん、

暑い中、本当にみなさんありがとうございます。


もうすぐH様邸も完成します。

このみなさんの努力がお客様の”よかった”に

繋がっていくんですよね。。。


楽しく、マジメなスタッフに囲まれたe-garden(イーガーデン)。

しみじみと幸せを感じることができた一日でした。


では最後に。。。

松尾さんの結婚式でBGMに流れていた、懐かしのこの曲、
聴いてみてください

YouTube
3コードで悪いか By:ヌンチャク
( ↑ クリックすると視聴できます)

2012年8月23日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
道 

自分には自分に与えられた道がある。 

天与の尊い道がある。 

どんな道かは知らないが、ほかの人には歩めない 
自分だけしか歩めない、二度と歩めないかけがえのない道。 

広いときもある、せまいときもある。 

のぼりもあればくだりもある。 

坦々とした時もあれば、 
かきわけかきわけ 
汗する時もある。 

この道が果たしてよいのか悪いのか、 
思案にあまる時もある。 

なぐさめを求めたくなる時もある。 

しかし所詮はこの道しかない。 

あきらめろというのではない。 

いま立っているこの道、 
いま歩んでいるこの道、 

ともかくこの道を休まず歩むことである。 

自分だけしか歩めない大事な道。 

自分だけに与えられている 
かけがえのないこの道。 

他人の道に心をうばわれ、 
思案にくれて立ちすくんでいても、 
道は少しもひらけない。 

道をひらくためには、 
まず、歩まねばならぬ。 

心を定め、懸命に歩まねばならぬ。  

それがたとえ、 
遠い道のように思えても、 
休まず、歩む姿からは、 
必ず新たな道がひらけてくる。 
深い喜びも生まれてくる。                              

松下幸之助

2012/8/22佐賀県鳥栖市K様邸ココマ取付します!!

2012年8月22日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉です



皆様盆休みはいかがお過ごしになりましたか~?



私今泉はひたすらゴロゴロ、ごろごろしてました(だって暑かったし)^_^;



盆休みが明け、ありがたいことに色々なご依頼があったり、



盆をまたいでお待たせしているお客様のところにお伺いしたりして
元気にスタートしました




さてさて、佐賀県鳥栖市にてココマの取付工事が始まりました!!!



始まりはエクステリア&ガーデンというお庭の雑誌を見てご来社されました。



K様のおかげで打ち合わせ中いつも楽しく、
またトイプードルのひまりちゃんに会うのも楽しみの一つでした



K様邸には既に木製のデッキがあったんですが、



これを機に新しく樹脂デッキ(LIXIL 樹の木Ⅲ)と、
LIXILから出ているガーデンラウンジココマ(サイドスルー腰壁タイプ)を取り付けることになりました。



また、お庭でガーデンライフを楽しんでいただくためのサークルもご提案しました。



着工前

chakou1
chakou3
chakou2

広々とした芝生のお庭とココマがどんな感じになるんでしょうか~



ちなみにイメージはこちら↓↓↓

1177

それでは、完成まで少々お待ちください。
また、工事期間中はK様には何かとご不便をおかけしますが、
K様に喜んでいただけるように丁寧に安全に進めていきます





所変わって、佐賀県佐賀市本庄町のY様邸も終盤に入ってきました。
既にご入居されているY様には色々ご配慮いただき、
工事の方は順調に進んでおります
本当にありがとうございます


全景

zenkei-Y


アプローチ
katawaku-Y
太陽が照りつける中汗だくになりながら型枠を組んでもらってます。


門柱

montyuu
門柱の仕上がりももう少しです
アクセントのモザイクタイルの仕上がりが楽しみです!

Y様、仕上がりまでもう少しですが、それまで宜しくお願い致します

2012/8/20 緑いっぱいのお庭

2012年8月20日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

お盆前に私が担当させていただくことになった、福岡県久留米市のK様邸。
新築されてから、2年、お庭のリフォームのご依頼です。

リフォームと言うと今あるものを一部やりなおしたり、修繕してまた新しくする というイメージありますが、
久留米市のK様邸は、何もない土だけのお庭にテラスやアプローチを作るというもの。
ほぼゼロから作るわけですので、リフォームという言葉は適切でないような気がします。

とはいえ、『お庭のリフォーム』という言葉以外にふさわしい単語が出てこないので、
『お庭のリフォーム』と呼ぶことにしておきます。


内容は雑草対策を兼ねて、テラスやアプローチ空間をつくるというものですので、
見た目にも使い勝手にもいいものにする必要があります。
参考になる事例はないかと、雑誌を20冊くらい見直しました。

最新の雑誌でなくても、ちょい昔の雑誌もけっこう参考になります。
外構、エクステリア、庭も流行り廃りはありますが、本当にいいものというのは、いつの時代に見ても
よく見えるもんですね。

特に緑いっぱいのお庭。
私の好みのせいだけではないような気がします。
なんだろ?
やはり緑は癒し効果、精神衛生上、優れたものがあるんでしょうね。


緑(植木)は残念なことに、予算が厳しいときに真っ先に削られる項目であります。
ただ、お庭屋さんとして、できるだけご提案させていただくお客様のお庭には、
少しでも多くの植木を植えていただきたいと思うのです。

さあ、がんばろ!!!

エメラルドグリーン!

2012年8月18日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
皆さま、こんにちは~。 

e-garden(イーガーデン)ライターMです。 


今年のお盆休みは、ほとんど両実家で過ごし、 

お出かけといえば近くの市民プールに行ったくらいでしょうか。 

まぁ、子どもたちは喜んでいたのでよかったんですけどね 


私は旦那さんと休みが合わないので、 

なかなか遠出できないのですが、 

ぜひぜひ行ってみたい場所があります! 

それはココです!
tunosima
見た目には南国の海に見えますが、、、 

ここは山口県の角島(つのしま)というところです。 

ご存知の方も多いと思います。 

角島は日本海にある小さな島なんですが、 

海の透明度は南国の海と錯覚してしまうほど美しい。。。 


私は未だにまだ行ったことがなく、 

日帰りでも行けそうなので、来年あたりはぜひ行ってみたいものです 


山口県の方がうらやましい~ 

地元にこんな素敵なビーチがあって。 


九州にもたくさんきれいなビーチがあると思いますが 

海を眺めに行くだけでも癒されますよね。。。
pagetop