お庭なおしゃべりブログ

『奥の細道』~隠れた名店をご紹介 No.10 タベルナ石

2011年6月9日|カテゴリー「『奥の細道』~隠れた名店をご紹介
こんにちは~。

e-garden(イーガーデン)のパスタ嬢”田部 流菜”です。

e-gardenでは昔からこういう言い伝えがあります。

”ヌードルの事なら根本に聞け、パスタなら田部に聞け”と。。。


何気ない休日に『お昼は何食べたい?』 と妻に聞かれて

『エツ』 と答える私に

『ハァ?』 と妻・・・  なら聞くな!


・・・ということで、女性(妻・娘)の意見多数で久留米医大の傍にある

【タベルナ石】さんへ行ってきました。

ピザやパスタ等が楽しめるイタリアン料理のお店です。

”タベルナ”とはギリシャ語で”食堂”という意味だそうです。
010pasuta1

ヨーロッパ調を思わせる、シンプルな造りの外観です。
010pasuta2

010pasuta3

店内はセンスのよいインテリアで、可愛い雑貨が並んでおり、
落ち着いた雰囲気で食事ができます。

行った時は予約席でいっぱい!
(座席数が少ないので早めに予約されることをオススメします^^!)
ランチは特に人気だそうですよ~^^♪
010pasuta4

注文した品が出て来ました。
料理名は忘れました(^^;)
010pasuta5

なんとかなんとかのパスタ・・・(またまた料理名忘れ(^^;)
010pasuta6

タベルナ石オリジナルのピザ。

女性が好みそうなメニューばかりだなぁ~
まぁ、たまにはいいかと思っていると、

妻:『ワインでも飲みながら食べたいよね~』
娘:『ほんとそうよね~』

酒の話には乗っかってくる娘に、勝手にしろと思いながらも
ピザを食べると・・・

『んまいじゃないか!!』
010pasuta7

屋外に出るテラスです。
おしゃれなオーニングも発見

これから行かれる皆さまは、オーニングの下で
風を感じながら頂いてみてはいかがでしょうか・・・




【ピッツェリーア タベルナ石】

▼住所 : 〒830-0021
福岡県久留米市篠山町397-10

▼TEL : 0942-33-2512

▼営業時間 : ランチ(火~土)11:30~15:00
          ディナー17:00~22:00
▼定休日 : 月曜(祝日の場合は火曜)

▼MAPはコチラ

2011/6/9 最近気になってる和モダン表札 only one の紋-MON-  久留米・佐賀で表札のことならe-gardenにお任せください。

2011年6月9日|カテゴリー「ブログ
こんばんは、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。

only oneさんから、新しいカタログが出て新しい商品がたくさん出ました。
その中で私が最近気になってる表札

6.8mon00

紋 -MON-

もともと私は、和風のデザインが好きなため、こういうのにはグッときます。
その家らしいシンボルとして
ファサードを飾る伝統美。

鈍くしっとりとした輝きを放つ「紋」は、瓦の伝統美が進化した、和モダン表札です。
いぶし銀のシックな光沢に着目し、伝統美と現代感覚のネームプレートとしてファサードを演出します。
4種類のパーツを組み合わせることで、オリジナリティに富んだデザイン展開が楽しめます。


6.8mon01
上の表札と4つのパースをを組み合わせることで、さまざまなパターンを作り出せるというもの。

6.8mon02

ほら、いろいろあるでしょ。

デザイナーのアイデアひとつ、組み合わせ次第で、おもしろいものがドンドン産まれる商品ですね。

うまく組み合わせれば、家紋も作り出せます。

ちなみに我が家、中村家の家紋はコレ。

6.8mon04

写真の下のほうに小さく写っているのわかりますか?
中村家の家紋『ねじれ八角』


正方形の表札とパーツの「ヒシ2」を4つ組み合わせれば(一部重ねる必要がありますが)、できると思うんですよね。

家紋と表札

両者とも、その家を表現するもの、家紋が表札として門周にあってもいいですよね。
e-garden(いーがーでん)では、only oneさんに限らず、多くのメーカーさんの表札を取り扱っております。


久留米環境フェアにいってきました。

2011年6月8日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは、久留米のe-garden(イーガーデン)中村穂高です。


6月3日のブログで、久留米環境フェアが6月5日(日)にあることを紹介しましたが、
私は一家そろっていってきました。



行ってみるとそのフェアの規模の大きさにちょっとビックリ
「プログラムにあった内容よりはるかに多いじゃん」

出店の数が多い多い、クイズがあったり、木工教室があったり、ゲームがあったりと、
もちろんそういうのに参加すると景品がいろいろともらえます。
我が家もここぞとばかりにいただいてきました。
本来の目的を忘れてるよーな。
「環境」について考えることが、本来の目的です。たぶん・・・。)

お目当てのひとつが
電気自動車 三菱i-MiEV
試乗させていただきました。
乗ってみると静か 静か 快適です。

電気で走るので、環境にやさしく、ランニングコストもかからない。
燃費は、ガソリンで走るより、1/8だそうです。
すごい。
ただ、ランニングコストは低くても、電気自動車そのものが今はまだ高い。
しかし、今後延びてくることは間違いないですよね。


その他
和泉プロパンさんが、電気バイク、充電設備チャーリーを展示していました。
このチャーリー、e-garden(いーがーでん)が和泉プロパンさんに販売したもの。
一般客のフリして、いろいろ聞いてみました。(イジワルだったかな)
それにしても、これだけ多くの企業さんが出店していて、どの業界の企業さんも、
自分たちにできることをされているなあ、という印象を受けました。
やってることもさまざまですが、目的はエコ、環境にやさしく ということ。

e-garden(いーがーでん)も環境にやさしい企業を目指します。
今はまだ大きいことはできませんが。



今回オチがなくてすみません。

2011/6/8 遅ればせながらも。。。グリーンカーテンができました^^  ~自宅にて"てっせん"植えました^^/

2011年6月8日|カテゴリー「ブログ

こんにちは~。みんさんは休日の午後をいかがお過ごしですか?

申し遅れました、私e-garden(イーガーデン)の塩津 元(しおつ げん)です。


会社ではCO2削減に取り組む第一人者です

今年は特にグリーンカーテンを始められる方が増えてますよね~

キーワードは”省エネ”でしょうか。

ということで、早速私も挑戦してみました
(実は2度目ですが

6.8midori1

娘の嫌がるゴーヤをやめて今年選んだのは”てっせん”(デプラデニア)

”食”より”美”といったところでしょうか。

ホームセンターにもゴーヤは品切れが目立っているようで

これまたブームになってるようですね~



6.8midori2

培養土や敷石、ネットも購入して、早速スタート!



6.8midori3

まず敷石を入れて~



6.8midori4

土を入れて~



6.8midori5

早くも”てっせん”の登場です。



6.8midori6

裏では柱にグリーンのネットを取付けます。



6.8midori7

これにて完了でございます(所要時間:60分)


6.8midori8

風鈴を下げると、更に涼が楽しめますよ~


みなさんも今年の夏はグリーンカーテンで
涼しく過ごしましょう


私以外のe-gardenのスタッフにも、家庭菜園をしている人がいます。
詳しくは、DIYのページのe-garden的家庭菜園のページで紹介しています。

失礼な相手には。。。

2011年6月7日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
男性Aがお見合いパーティに行ったのですが、

「外資系コンサルタント」という彼の職業を見て近寄ってきた女性が開口一番、




「年収お幾らですかぁ?」




と聞いてきました。



彼はかなりの高収入ですが、自己紹介もせずに、

いきなり収入を聞かれたことにうんざりし,





「バスト何カップですか?」



と聞き返したところ、




その彼女にビンタされてしまいました。


 



花畑の活弁士です。




なにわともあれ、精神的ダメージを相手にあたえるためには





「あなたくさいよ」




が一番いいと聞いたことがあるような、ないような、、、。
pagetop