お庭なおしゃべりブログ
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>お庭なおしゃべりブログ
お庭なおしゃべりブログ
2011/2/24 【光触媒塗布*その⑤】*佐賀県唐津市・M様邸* 佐賀県唐津市の汚れ対策です。
2011年2月24日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
引き続き、光触媒塗布の現場紹介、
ラスト5件目は佐賀県唐津市のM様邸です。
①着工前状況です。
今回のアングルは門柱の裏から。
②ポストと、ガラスブロックを養生します。
③下塗りから始めます。
④下塗り2回目、
⑤下塗り3回目。
⑥続いて、上塗りをします。
⑦上塗り2回目、
⑧最後の上塗りです。
⑨これで完了です。
オタフクナンテンとシマトネリコの色合いが
とても映えますね
道路に面した門柱は、目に付きやすいので
いつもキレイでに保ちたいですよね
佐賀県唐津市M様、ご依頼ありがとうございました
あと2日
2011年2月23日
|カテゴリー「
スタッフらくがきBLOG
」
こんにちは、
e-gardenの中村穂高
です。
e-garden
が久留米の情報誌ノーマ・ジーンさんに掲載されるまで
あと
ここらで、雑誌を使って
ドーンとお問い合わせが増えないかなあ。
2011/2/23 佐賀県佐賀市・Ⅰ様邸 サンシュユの植替え 佐賀県佐賀市の植木・ガーデン工事はe-gardenにお任せください。
2011年2月23日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは~
e-gardenの北茂ヤス
です。
佐賀県佐賀市のⅠ様より、悲しいニュースが飛び込んできました・・・
『今まで大事にしてきたサンシュユの木が枯れてしまったんで、
申し訳ないですが見に来ていただけませんか?』
早速伺ってみると、ご覧のような姿になっていました・・・
Ⅰ様はサンシュユをとても大事にされていましたので、
新たに植替えすることにしました。
e-garden
の敏腕職人N氏により、枝を1本1本、
お客様の思いを胸に、心を込めて切り落としました。
小型のユンボで根っこも掘り起こしました。
シロアリ対策の一つでもあります。
そして、新たにサンシュユの木(高さ4m・株立)を植えました。
”
第2世誕生
”です
職人N氏は
”元気に育ってくれよ~
”
という思いを込めて植えました。
④サンシュユの木は3月くらいから花を咲かせます。
とてもキレイな黄色の花です。私も大好きです。
また近いうちⅠ様邸を明るく飾りつけして欲しい
・・・
そう願っています。
元気にお願いしますよ、サンシュユの木さん!
e-gardenでは枯れた木の植替えの他に剪定や消毒も
心を込めて行っております。
『木が枯れそう・・・』『害虫対策をしたいなぁ~』
『剪定したいけど手間がかかる・・・』などなど。。。
植栽のお悩みは
e-gardenスタッフ
にご相談下さいませ
e-gardenでは、剪定・消毒の工事もしています。
2011/2/23 小郡市・M様邸 現場レポートです。 ~福岡県小郡市のエクステリア・ガーデン工事はe-gardenにお任せください。
2011年2月23日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは~
e-gardenの北茂ヤス
です。
今回は、福岡県小郡市のM様邸の外構工事レポートです。
工事は完了しましたので、始めから~完了までを紹介します。
①全面掘削作業です。
②少し見た目は汚いですが、たまたまです
作業が終わると、必ず整理整頓しています。
③塗り壁の下地ってこんな感じですよ。
④フェンスもOK。
横格子にブラウンのラインがアクセントになってます。
⑤生コン打設OK。芝もちょっぴり入れて
アクセントにしてみました。
⑥“足跡付けないで下さい”とばかりに柵を置きます。
ですが・・・たま~にネコちゃんが足跡を付けてくれます・・・
その時のショックといったら・・・
⑦e-garden名物!鬼の整地です。キレイでしょ~
⑧そして完了です
ジャンケンポン!あっちむいてホイ!(左)
⑨別の角度からもういっちょ。あっちむいてホイ!(右)
⑩正面から。あっちむいてホイ!の禁じ手、正面・・・
⑪門柱~ちょい横から。
モザイクタイルが切り返しのアクセントになってます。
今回の
”こだわり”
は白と黒のモノトーンに統一したことです。
M様にも大変ご満足いただけました
ちなみに、私はたまに”白黒はっきりしてよ”と妻に言われます・・・
この白黒モノトーン、私は大好きなスタイルのひとつです。
福岡県小郡市の外構、エクステリア工事はe-garden(イーガーデン)にお任せください。
シンプルモダンのモノトーンが好きな方は、e-garden(いーがーでん)にお任せください。
それ以外でも、もちろんOKですよ。
龍馬伝
2011年2月22日
|カテゴリー「
スタッフらくがきBLOG
」
いまさらながらに、龍馬伝をDVDでみるのが、楽しみな、福岡県久留米市花畑の弥太郎です。
坂本龍馬、西郷隆盛、桂小五郎、高杉晋作、勝海舟、岩崎弥太郎(後の三菱財閥創業者)等、時代の傑物がこれだけ世に送り出された時代はないでしょうね~。
世界の大激動期といわれる今の世の中、はたして明治維新の傑物をこえる人たちがあらわれるのか?
明治維新って革命ですよね?坂本龍馬はその旗頭として頭角をあらわし、かけぬけていった。
まぁ~ドラマでみるから楽しめるんでしょうが、もし各方面から命を狙われてる状況が毎日つづくとしたら、、、
やはり、侍の教育をうけていなければ、命を賭してかけぬける胆力はもちあわせないですかね。
しかし、守るべきものがあれば、命は賭けれるのかもしれませんね。
おあとがよろしいようで。
< 前へ
639
640
641
642
643
644
645
646
647
648
649
650
651
652
653
654
655
656
657
次へ >
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)