お庭なおしゃべりブログ

山﨑職長さんからのサカキ

2011年3月3日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは~。

昭和のアイドル、サカキバラユクエです。


3月1日の朝、会社に来たら、ドアノブにサカキが置いてありました。
実はこれはe-gardenが出来たころからずっと続けていることで、

毎月1日の朝、必ず職長の山﨑さんが届けてくれるのです。

山﨑職長は、常に現場では”鬼の存在”で、仕事に対する取組が

真剣な故、そう呼ばれています。

ただお客様目線では、”神の存在”と言っても言い過ぎではありません。

私どもの誇れる匠です


その山﨑さんがサカキを届けてくれる。

そんなタイプの人じゃないようですが、全てにおいてキチンと

されているところに何か”男気”を感じます・・・
その想いも込めて、毎朝神棚の水を替えて、

2礼、2拍手、1礼

これは私の日課です。

2011/3/2 ディーズガーデンさんのカタログ掲載 着々と進行中

2011年3月2日|カテゴリー「ブログ
こんばんわ、e-gardenの中村穂高です。

1月中旬頃に、この『お庭なおしゃべり』でディーズガーデンさんのカタログに掲載されることになりました。
と報告しました。報告の記事はこちら


モデルガーデンとして工事させていただきました、佐賀県佐賀市のI様邸の完成写真です。

ディーズガーデンさんは、とてもかわいい表札 ポストエクステリアアイテムガーデンアイテム を多数作っているメーカーさんです。
しかもどの外構業社でも扱えるわけではなく、福岡県、佐賀県のエリアでも数社に限られています。
そして、e-gardenもディーズガーデンさんの商品を取り扱いできる希少ない外構施工店なのです。
(ちょっと自慢)



で、そのカタログ掲載の原稿がディーズガーデンさんからあがってきました。

なるほど、いい仕上がりです。

catalogup1
今泉も、自分の顔写真を見て満足そうでした。(というのは冗談ですが、

「A4の半分と聞いていたので、小さいイメージがあったけど、これだけ大きければいいねえ」と。


カタログも、もうそろそろでできると思います。

できましたら、佐賀市のI様にもお届けしますね。

次回こそは、私のプラン(&顔写真)も掲載できるようがんばります。
うりゃー!!!






ちなみにディーズガーデンさんのホームページはこちらから

canna_122
canna-123

ねっ、かわいいでしょ。

グッジョブおばちゃん

2011年3月1日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
今日はちょっとおもしろい話をご紹介します。
 
鳥栖駅名物の構内立ち食いうどんをお昼に食べてたんですよ。
 
で向かい側で食べてたおばちゃん、うどんを器からつるつるっと一本落としちゃったんですよ。
 
で、そのおばちゃん、うどんを手でひろって、すてる所を探してました。
 
あっちみたり、こっちみたり、でもない、すてるところない。
 
で、、、、食べ終わったんでしょうね、しかたなくおばちゃんそのうどん、器に戻してました。
 
お、なかなかマナーがよろしいおばちゃんだな~と感心してみてました。
 
と次の瞬間、、、
 
のんじゃった~!!、おばちゃん、スープのんじゃった~(汗)。
 
心の中でグッジョブ!、おばちゃんグッジョブ!と叫ぶ花畑の匿名希望でした。

久留米つばきフェア 

2011年2月28日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんばんわ、e-gardenの中村穂高です。

私、久留米の街に来て3年なんですが、久留米の街はつばきの街らしいですね。


そんなつばきの街、久留米市が今週末に『つばきのイベント』を開催します。

第2回石橋文化センターつばきまつり


日時:3月4日(金)~21日(月・祝)  9:00~17:00
場所:石橋文化センター

メイン期間
3月4日(金)~6(日)
・春のつばき展
・オープンカフェ&バザー
・つばき園ガイドツアー
・ツバキ油用搾油機の展示・実演・販売
・ツバキ講習会
・坂本繁二郎旧アトリエ特別公開





e-gardenのHPをごらんのみなさんの中にも、お花大好きな方が多いと思います。

是非、地元久留米を代表する花ツバキを楽しみにいってみませんか?

詳しくはこちらをご覧ください。  クリック


去年の様子
久留米はツバキが有名ですけど、
近くの小郡市や、筑後市、八女市 大牟田市、などは、市の名産みたいなお花はあるのかな?

同じようなお花のイベントがあるならいってみたいものです。

2011/2/28 2月のモデルガーデン【福岡県柳川市・M様邸】工事レポ最終・完成編です。 ~福岡県柳川市のエクステリア・ガーデン工事はe-gardenにお任せください。

2011年2月28日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介


こんにちは~。e-gardenの今泉景子です。

2月のモデルガーデンのお客様、福岡県柳川市のM様邸が

ついに完成しました~

今日は最終・完成編をご紹介したいと思います。


228morita1
全景~その①。
建物と調和できるよう、色合い、デザインを工夫し、
ナチュラル感のある、スッキリとしたエクステリアができました。


228morita2
アプローチ~門まわりです。
建物に使用されているレンガタイルに合わせて、
門まわりにもレンガの角柱を建てました。
アプローチに使用した乱形石貼りは色合いや形など
こだわって作ってます。


228morita3
門柱です。
以前のブログで紹介しましたが、
ここでのこだわりは、門柱の一部をくぼませて、凹凸感を出してます。
両サイドにはレンガの角柱で挟み、おしゃれ感をアップさせました。
表札にもこだわってますよ


228morita4
全景~その②
目隠しを兼ねたRカットの壁には、圧迫感のないよう、
建物と同様に箱抜きの窓を作りました。
建物とデザインを調和させることで、
まとまりのある仕上がりとなりました。

工事が無事に完了し、思った以上にステキな出来栄えです
M様にも大変ご好評を頂き、私も嬉しく思います

エクステリア施工例のページで、もっと詳しい内容を紹介しますので
どうぞご覧くださいませ~

M様ほんとうにありがとうございました。
pagetop