お庭なおしゃべりブログ

2011/1/27 佐賀県佐賀市のM様邸にて 駐車場工事レポ(四つ葉のクローバー入り)第2弾です

2011年1月27日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは、e-gardenの北茂ヤスです。

先日、佐賀県佐賀市のM様邸 駐車場工事のレポ、第1弾を紹介しました。
四つ葉のクローバー入りの駐車場です
早速第2弾をご紹介します。

matueda1
①まずは部材を置いてイメージ作りです。


matueda2
②モルタルでベースを作って、部材を付けます。
更に型枠で草目地ラインをくっきりと出します。


matueda3
③この日は曇り、 明日からは雪
そこで、ござを敷いて雪見て一杯・・・
いやいや、これを「養生」と申します。


matueda4
④その後、ブルーシートを被せて雪見て一杯・・・
いやいや、これも「養生」をしております。
四隅に土嚢を置いて、風対策もバッチリです。


matueda5
⑤現場へのカラーコーンもバッチリ
まるで踏切みたいでしょ?
電車が通っても大丈夫 カーンカーンカーン♪


matueda6
⑥みなさん、養生の綺麗さが日本一と思いませんか?
この現場の左官Nさんはトラック野郎
いやいや、本当に真面目で一切手抜きのない、
『伊万里の文太』と呼ばれています。
”養生されるよりも、する方が強いんじゃ~”は名言。


matueda7
⑦Nさんの性格はピカイチの几帳面。
トラックの荷台も全ていつも整理整頓されています
本当に頼れる匠です
この方に任せた現場は安心して見守ることができます。
Nさん、いつも有難うございます

仕上げは第3弾にて。乞うご期待


e-gardenでは、駐車スペースだけ作りたい。といった工事もしております。

駐車スペースのデザインについては、エクステリア施工例 車庫SYAKOでも紹介しております。

e-garden(いーがーでん)では、工事の大小にかかわらず、仕事をお受けしております。
お気軽にお問い合わせください。





トムとジェリーの最終回(都市伝説) 

2011年1月25日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
ジェリーが大人になった頃トムはもうこの世にいませんでした。
トムは自分の命の終わりがすぐ傍まで来ているのを知ったとき、
こっそりジェリーの前から姿を消しました.
ジェリーの前で弱って涙もろくなった自分を見せたくなかったのです。
トムはジェリーの心の中ではずっと喧嘩相手として生きつづけたかったのです。

トムがいなくなったのに気づいたときジェリーは悲しみはしませんでしたが、
退屈になるなと思いました。
トムとの喧嘩は最高にスリルのあるゲームでしたから・・・
胸の奥が不思議にチクチクはするのですが、それが何なのか。
ジェリーにはよくはわかりませんでした。

トムの願い通り、ジェリーの心の中でトムはいつまでも仲の悪い喧嘩相手でした。

そんなある日ジェリーの前に一匹の猫が現れました。
トムよりのろまで体も小さい猫です。
喧嘩相手のトムがいなくなって寂しかったジェリーは,今度はこの猫を
喧嘩相手にしようと考えました。

そこでジェリーは、穴のあいた三角チーズが仕掛けられたねずみ取りを
利用して、その猫に罠をかけることにしました。
いつもトムにしていたように・・・

ジェリーは物陰に隠れて、ねずみを求めて猫がねずみ取りの近くに来るのを待っていました。
そして思惑通り猫が罠に向かって近づいてきます。
ジェリーはしめしめと思いました。
いつものように自分がねずみ取りにひっかかるふりをして、
逆に猫をねずみ取りにかけてやるんだ!うふふ。
手か尻尾を挟んだ猫の飛び上がる姿が頭に浮かび愉快です。

でも、その猫はトムではありません。
猫はチーズの近くまで来たとき、ジェリーが出てくるより早く美味しそうなねずみの匂いに気づき、
目にもとまらぬ速さで隠れていたジェリーに襲いかかってきました。
ジェリーはいつもトムから逃げていたように逃げましたが、
トムよりのろまなはずの猫にすぐに追いつかれてしまい、体をガブリと噛まれました。
ジェリーも噛みつき返しましたが、トムより体が小さいはずの猫は平気です。

血まみれのジェリーは薄れ行く意識の中で、本当はねずみが猫と喧嘩して勝てるわけがないことと、
いつもトムはジェリーに「してやられた」ふりをして、
わざとジェリーを捕まえないでいたことをそのとき始めて知ったのです。

トムの大きな優しさと友情に気づいたのです。
そしてトムがいなくなった時の胸の奥のチクチクの正体にも気づきました。
かけがえのない友を無くした悲しみでした。

ジェリーの魂が体を抜けた時、空の上には優しく微笑みジェリーを待っているトムがいました。

「また喧嘩ができるね」

「のぞむところさ,今度こそは捕まえてやるぞ」

2011/1/25 駐車場やり替え・工事レポート【第2弾】  鳥栖市のガーデンリフォーム工事 エクステリア工事はe-garden(イーガーデン)に任せんしゃい

2011年1月25日|カテゴリー「ブログ

こんにちは。e-gardenの今泉景子です。

先日、佐賀県鳥栖市のT薬局様邸、駐車場のやり替え工事の
レポート第1弾を紹介しましたが、
引き続き、工事レポート第2弾を紹介します。

以前は、薬局に来られた方が、アスファルトの駐車場の中を
歩いて来られてましたが、車止めや、既存の花壇が
来客者の歩行の妨げになっていました


そこで、既存の花壇を撤去し、身障者マークを入れた
豆砂利洗い出しの舗装を行いました。

1.25tomato1
水で洗い出し中・・・その①


1.25tomato2
水で洗い出し中・・・その②


1.25tomato3
~塗り作業~
3回ほど洗い出しては、塗り直し作業をします。
なかなか手間がかかる作業です


1.25tomato4
~塗り作業~


1.25tomato5
~面取り作業~
既存アスファルトと、洗い出しの際はキレイに面取りをして
クラック(ひび割れ)防止


1.25tomato6
~面取り作業~


1.25tomato7
洗い出し直後の表面です。


1.25tomato8
翌日の仕上がりです。
この砂利は『紅あかね』といって赤い色が特徴的。
手間はかかりますが、粒が揃ってきれいな仕上がりとなりました


1.25tomato9
次週、身障者マークの部分に白色の洗い出しをする予定です。

出来上がりは、レポート第3弾でご紹介しますので、乞うご期待

お客様よりいただいた Wine

2011年1月24日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんばんわ、e-gardenの中村穂高です。


以前に工事をさせていただいた佐賀県佐賀市兵庫のI様よりプレゼントしていただいたワイン。
私、鹿児島出身で、たいへん焼酎が好きなのですが、


実は、ワインも大好き


週末、お休みの前日の夜、映画を観たり、本を読んだりしながら、お酒をいただき、夜更かしするのが大好きなのです。



先週末は、佐賀市兵庫のI様よりいただいたワイン
エッセンハイマー・ドームヘル
I様のお気持ちに感謝していただきました。


コルク栓を抜くと、

ほわわわぁぁー と薫る甘いにおい。

実にフルーティーです。

確か、I様が「かなり甘いですけど、大丈夫ですかぁ」って言われていたのを思い出しました。
大丈夫、大丈夫、ワインは甘くても全然平気です。

「I様のお気持ちにカンパーイ」
クイッ

「うあぁ、旨いっ」

幸せの瞬間ですね。一週間の疲れがリセットされ、またがんばろうって気持ちが湧きあがってくる。



I様、ありがとうございまーす。



にしても、

写真の撮り方、もっと勉強せねば。
エクステリア、外構の工事の写真もだけど、こういう何気ないものも。

先週、TOEXさん施工コンクールの表彰式に出席したマイボスの話だと、
写真の撮り方が選考の基準の大きなカギらしい。

2011/1/22  TOEX施工コンクール表彰式にて

2011年1月22日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること

こんにちは~。e-gardenの今泉景子です。


スタッフEが手掛けた、日田市のM様邸が入選しました


昨日、日航ホテル福岡にて表彰式があり、代表で出席しました。


hyosyosiki2

会場の様子です。

hyosyosiki1

前方右スクリーンにてそれぞれの受賞作品が紹介されました。

もちろん、日田市のM様邸も紹介されました。


hyosyosiki3

授賞式のあとは、和やかに懇親会が開かれました~。



また、今年も賞を取れるよう、ガンバります

他のコンクールもガンバろう



施工コンクールの結果コチラをご覧くださいませ

pagetop