お庭なおしゃべりブログ

2011/2/2 エクシスさんより 雨水貯留タンク  アクアタワー  出ました

2011年2月2日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
こんばんわ、e-gardenの中村穂高です。

昨日エクステリア商材を多数取り扱っているエクシスさんがいらっしゃいました。

今回は、新商品を紹介しに来られました。

aquatower

雨水貯留タンク  アクアタワー

担当のTさんが
「中村さん、やばいっすよ。」っていうほどのシロモノ

話を聞くとなるほどなあ。
類似品は他社にもあるけど、エクシスさんのオリジナルの特徴がすごい。



詳しくは次回、その特徴について紹介していこうと思いますが、

にしても、
今のご時世、キーワードは『エコ』  『環境』 ですよ。

TOEXさんの2011年新商品の中にも、
わざわざ、「ECO  LIFE」というページ(コーナー)まで設けてました。

その中には、
・太陽光パネル搭載専用カーポート
・充電ボックス(電気自動車、電気バイク専用充電設備)
・ウォールメッシュパネル(壁面緑化用アイテム)
・エコリスミドルーフ(ガレージの屋上緑化用アイテム)
・ポリカソーラーLEDライト


と、環境を意識した商品がいっぱい。



この世の中の流れに取り残されないよう
ドンドン、エコな商品、エコなプランを提案していきます。

もっと勉強せねばー


ちなみに、
e-gardenの『e』には、
「eco」の e  と
「環境(environment)」の e の意味もあります。


ね、ボスっ!

『奥の細道へ』 始めます。 

2011年2月1日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんばんわ、e-gardenの中村穂高です。

e-gardenのホームページをプチリニューアルしました。
地元の愛される企業を目指して、e-gardenは地域貢献に取り組んでいます。
その一環として、

地元のお店を紹介するページを作りました。


名付けて、

『奥の細道へ』



e-gardenのショールームがある、福岡県久留米市瀬下、界隈は、水天宮さんを中心にできた町(たぶん・・・。)

昔ながらの街並み?を残しているためか、道路は狭く曲がりくねっています。

車でサーと通ると気付かないけど、そこには、地元の人々に愛される名店がたくさんあります。

そーんな、名店をこちらのページで紹介していきます。



さっそく、和菓子屋さんを紹介しています。

みなさん、是非のぞいてみてください。

入口は、こちら



左のバナーの下のほう、『奥の細道へ』からでも入れます。

たまには落語を 「芝浜」

2011年2月1日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
人は悪くねえが、大酒のみで怠け者の
魚屋の勝五郎。

金が入ると片っ端から質入して飲んで、
仕事もろくにしねえ。
店の家賃もずっと滞っているありさま。

今年も師走で、年越しも近けえっていうのに、
相変わらず仕事をも休み、大酒を食らって
寝てばかり。

女房の方は
今まで我慢に我慢を重ねていたが、
さすがに真夜中に亭主をたたき起こして、
このままじゃ年も越せないから
魚河岸へ仕入れに行ってくれとせっついた。

勝五郎はぶつくさ言って嫌がるが、
しぶしぶ天秤棒を担ぎ、
追い出されるように出かけた。
外に出てみると、
まだ夜も明けていない。

カカアの野郎、時間を間違えて早く起こしや
あがった、ふざけんな、ってことで
勝五郎、詮無く芝の浜に出て時間をつぶしすことにした。

海岸でぼんやりとたばこをふかし、
暗い沖合いを眺めているうち、
だんだん夜が明けてきた。

顔を洗おうと波打ち際に手を入れると、
何か触るものがある。
拾ってみるとボロボロの財布らしく、
指で中をさぐると確かに金。

かぞえてみると全部で四十二両。
こうなると、商売どころじゃーねえ。

当分は遊んで暮らせると、
家にとって返し、
あっけにとられる女房の尻をたたいて、
酒を買ってこさせ、
そのまま酔いつぶれて寝てしまった。

不意に女房が起こすので目を覚ますと、
年を越せないから仕入れに行ってくれと言う。

金は四十二両もあるじゃねえかとしかると、
どこにそんな金があるんだい、
おまえさん夢でも見てたんだよ、
と、いうじゃねえか。

聞いてみるとずっと寝ていて、
昼ごろ突然起きだし、大酒飲んで大騒ぎして
また酔いつぶれて寝てしまったという。

金を拾ったのは夢、
覚えのねえ大騒ぎは現実だというから、
さすがに勝五朗、自分が情けなくなった。

夢も現実もわからなくなちゃ終えだと、
今日から酒はきっぱりやめて仕事に精を出す
と、女房に誓った。

それから三年。
すっかり改心して商売に励んだ勝五郎。

得意先もつき、金もたまって、
今は小さいながら自分の店も構えた。

大晦日、片付けも全部済まして夫婦水入らずという時、
女房が見てもらいたいものがあると出したのは
紛れもない、あの時の四十二両。

実は勝五朗が寝た後
思い余って大家に相談に行くと、
拾った金など使えば後ろに手が回るから、
これは奉行所に届け、
夢だったの一点張りにしておけという。

そうして隠し通してきたが、拾った金は、
落とし主不明でとうにお下がりになっていた。

おまえさんが好きな酒もやめて
懸命に働くのを見るにつけ、
辛くて申し訳なくて、
陰で手を合わせていたと泣く女房。

「とんでもねえ。
おめえが夢にしてくれなかったら、
今ごろ、おれの首はなかったかもしれねえ。
手を合わせるのはこっちの方だ」

女房が、
もうおまえさんも大丈夫だからのんどくれ
と、酒を出す。

勝五郎は、そっと口に運んで、
「よそう。……また夢になるといけねえや」


花畑の匿名:おあとがよろしいようで。

『奥の細道』~隠れた名店をご紹介 No.2 手作りや がんさん

2011年2月1日|カテゴリー「『奥の細道』~隠れた名店をご紹介
こんにちは、久留米市瀬下町のシンガーソングライター
e-gardenのワガシカオです。

奥の細道、第二弾は、水天宮さんの前にあります、

『手作りや がんさん』(なかがき製菓)
gansan1

なんと老舗でしょうか。
お店は15年ぐらいですが、
お菓子作りは60年以上のおじいちゃんがされています。
御年 76歳!

「80歳まではがんばるよぉ~」 とのこと。



末永くおいしい味を提供してくださいね
gansan2

私のお勧めは、『いちご大福』 コンビニのものよりも、
いちごも甘ずっぱく、本当にうまい!!!

他のe-gardenスタッフも大絶賛の1品です。
gansan3

おじいちゃんは、『金つば』と『どらやき』がお勧めとのことです。
こちらもなかなか。

地元の隠れた老舗に恵まれ、ちょっとした贅沢なエリア瀬下
みなさん、是非、水天宮さんの帰りにでも寄ってみてください。

がんさんの場所はこちら 。
gansan-map

水天宮さんの通り沿いなので、すぐにわかりますよ~^^/


【手作りや がんさん】

▼住所 : 〒830-0028
福岡県久留米市京町273

▼TEL : 0942-39-2089

2011/2/1 【光触媒塗布】*福岡県小郡市・S様邸* 

2011年2月1日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは~。

先程の佐賀県伊万里市・N様邸に引き続き、

福岡県小郡市・S様邸の光触媒塗布の現場レポートを紹介します。


①着工前です。
今回は、塗り壁の門塀と、モザイクタイルの角柱を
塗っていきま~す。


②表札・インターホン・門灯・ポストを、しっかりと養生します。



③下塗りから始めます。これは3回行います。



④下塗りの2回目です。モザイクタイル角柱は
目地箇所が多いのでしっかりと塗っていきます。



⑤下塗りのラスト3回目です。
天端部分もキレイに塗っていきます。



⑥ここより、上塗りを3回行います。
まずは1回目です。



⑦続いて2回目の上塗りです。



⑧ラスト、3回目の上塗りをします。
職人Nさんの丁寧な作業が続きます。



⑨S様邸、作業完了です。
この白い壁がいつまでもキレイなままだと嬉しいですよね

S様、ご依頼ありがとうございました
pagetop