お庭なおしゃべりブログ

2011/2/3 モルタルステップの下地造作 

2011年2月3日|カテゴリー「ブログ

こんにちは~ e-gardenの北茂ヤスです。

みなさん、モルタルステップの下地造作って、
意外とご存じないですよね??

2.4moruraru1
2.4morutaru2
実は見ての通り、ブロックを並べて作ってるんです。



仕上げでモルタルをおさえる時の
”シャ~シャ~”っていう音は、すごく気持ちよく聞こえるんです
それは、トニー谷さんを思い出させる程です。。。

私がエクステリアで好きな音NO.2です



でも、なんといっても、好きな音NO.1は土間CONを
おさえる音ですね

みなさんも工事の際に、一度意識して聞いてみて下さい


もし、モルタルをおさえる音の癒しCDがあれば、
必ず買いたいと思うくらい、癒されますよ~~



おススメのブログは以下からアクセスしてみてくださいね

2011/2/3 【光触媒塗布】*三養基郡・Y様邸* 壁の汚れ対策 レポです

2011年2月3日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

引き続き、光触媒塗布の現場レポをご紹介

今回は佐賀県三養基郡のY様邸の門袖壁を塗っていきますよ~。


①着工前です。
まだ、ポスト・表札等が付いてないので、養生はありません。



②いつものように下塗りから開始します。



③下塗り2回目です。
ブロックの天端部分もきちんと塗っていきます。



④3回目の下塗りです。
モザイクタイルがあるので目地もしっかりと塗ります。
ひとまず下塗り作業はこれで終了~。



⑤続いて、上塗りの開始です。



⑥2回目の上塗りです。



⑦最後の仕上げの上塗りです。



⑧これで完了です。
門袖壁はお家の顔となりますので、
光触媒効果でいつまでもキレイを長持ちできますよ

佐賀県三養基郡Y様、ご依頼ありがとうございました

2011/2/3 【光触媒塗布】*佐賀県佐賀市・H様邸* 壁の汚れ対策です

2011年2月3日|カテゴリー「壁の汚れ対策現場紹介

またまた、光触媒塗布の現場レポをご紹介します

今回は佐賀県佐賀市のH様邸の門袖壁を塗っていきますよ~。



①着工前状況です。
Rのカットがナチュラルで可愛らしい門袖壁です。



②ポストをしっかりと養生して、下塗りから始めます。




③下塗り2回目です。



④下塗りの仕上げです。
レンガの笠木があるので、笠木の下部分も
しっかりと塗っていきます。



⑤これより、上塗りを開始します。



⑥上塗り2回目です。



⑦上塗り最後の仕上げです。
レンガ笠木の下も丁寧に丁寧に。。。



⑧H様邸完了しました~。
こういうレンガ笠木がある門袖壁は、
雨だれの筋がつきやすく、見た目が悪くなってしまいますが、
光触媒塗布を施せば、雨だれ知らずでいつもピカピカです

佐賀県佐賀市H様、ご依頼ありがとうございました

2011/2/3 駐車場やり替え・工事レポート【第3弾】 佐賀県鳥栖市のT薬局様リフォーム工事レポです。

2011年2月3日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは。e-gardenの今泉景子です。

先日、佐賀県鳥栖市のT薬局様邸、駐車場のやり替え工事の
レポート第2弾までをご紹介しましたが、
ついに全て完成しましたので、早速紹介しま~す。

1.25tomato91
身障者マークの部分に、白色の洗い出しをしました。


2.3tomato2
どうでしょう~?
ハッキリ、くっきりと身障者マークが出来ました
紅あかねの洗い出しに映えて、とても分かりやすいですよね


2.3tomato1
以前はアスファルトの駐車スペースだけでしたが・・・


【After】
2.3tomato4
2.3tomato3
歩行者用の通路ができ、薬局に来客される方も安心です

T薬局様、工事のご依頼ありがとうございました~


e-garden(いーがーでん)では、工事の大小に限らず、ガーデン工事、エクステリア工事を承っております。
どんな工事をしているかは、リフォームのページをご覧ください
御見積は無料ですよ。

『奥の細道』~隠れた名店をご紹介 No.3 焼き鳥 喜八

2011年2月2日|カテゴリー「『奥の細道』~隠れた名店をご紹介
それは寒い雪のちらつく夜でした・・・
私は仕事を終え、このまま家に帰るのも忍びなく、
知らず知らずのうちに、瀬下の町をただ彷徨っていました。

2~3分歩いただろうか・・・
気付くと400~500m先にうっすら雪影の中に
一つの灯りを見つけました。
kihati2

近づくと、そこには噂で聞いたことのある、
『瀬下のオアシス”喜八”』でした~。
思わず扉を開けると、店内には70歳近いおじさんと
おばさんが一生懸命働いていらっしゃいました。


『おう!いらっしゃ~い!!寒かろう~はよ~入り~』


なんて温かいお店だろう・・・


孤独と共に人生を生き抜いてきた私にとって、
そこは本当のオアシスでした~。
酒も体に充分染みてきたころ、隣にいた一人のお客さんが
私に話しかけてきました。


『お兄さん、アナタe-gardenの北茂ヤスさんでしょう?
よければ、サインもらえませんか?』


TOEX施工コンクールの入選もしたし、
私も有名人になったもんだ・・・と心の中で呟きました。


私:『あ~いいですよ。ところでお宅の名前は?』


お客さん:『・・・名乗る程の者じゃございません・・・
      ”瀬下のドブネズミ”とでも呼んで下さい』
そのあとは言うまでもなく、サインは
”瀬下のドブネズミさんへ”と記したのでした。


これから熱いワレ       仕事がエライのワレ
もっと飲まんけオンドレ  何さらしとんど
明日は休みやけんワレ  男はもっと飲まなあかんど
しっかりしたらんけワレ  何さらしとんど
河内のオッサンの唄    河内のオッサンの唄
(♪河内のオッサンの唄 ~ミス花る~)


冗談はさておき、
今回ご紹介した『焼き鳥 喜八』は地元で18年
おじさんとおばさんが一生懸命愛情を込めて
焼き鳥を焼いてくれます。

オススメはやきそばとみそ汁。
ホロ酔いのところで注文するのがオススメです(^^)♪


ぜひ、みなさんも行ってみて下さ~い♪


【焼き鳥 喜八】

▼住所 :  〒830-0049
福岡県久留米市大石町443

▼TEL : 0942-37-7887

▼MAPはコチラ(e-gardenショールームの近くです) 
pagetop