お庭なおしゃべりブログ

2011/1/22 伊達直人? 

2011年1月22日|カテゴリー「ブログ

こんにちは、e-gardenの北茂ヤスです。

ちょっと遅くなりましたが、伊達直人さんのニュースを最近よく

耳にしますよね。

実は、私も去年のクリスマスの前、佐賀市のM様邸に

伊達さん的な贈り物をしました。
 
1.22datenaoto1-1
1.22datenaoto2-1

ただ、伊達さんと違うのは、きっちりと本名を名乗ってます

この時はサンタクロースのつもりでしたが・・・

1.22datenaoto3-1
どうですか、このイタリアン笠松のミニ盆栽。

そのうち、あなたのお家の玄関にもお届けいたします。。。


北茂ヤスのミニ盆栽は、こちらから見ることができます。

柴犬の赤ちゃん(●^o^●) ペットのエクステリアしています。

2011年1月21日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは~。

e-gardenの北茂ヤスです。

年が明けて1月ももう後半ですね~。

忙しく毎日が過ぎています



そんな中、大牟田市のH様邸へ行ったときに

柴犬の赤ちゃんに会いました

なんと可愛いこと~
うちにも柴犬がいますが、最初はこんなだったのになぁ~

思わず抱っこして、頬ずりしてしまいました

ホント可愛い~~

2011/1/21 大牟田市で 門扉の工事のご依頼をいただきました。  福岡県大牟田市のエクステリア工事 外構工事はe-gardenにお任せください

2011年1月21日|カテゴリー「ブログ
こんにちは、e-gardenの中村穂高です。


以前外構工事をさせていただいた、大牟田市のR様より、門扉工事のご依頼をいただきました。

アプローチから庭の奥のほうが、マル見えになってしまうので、
視覚的、感覚的に壁を作りたいとのこと。


実はこちらの大牟田市のR様。外構工事をしたときに大変ご迷惑をかけてしまったお客様でもあります。

私のお客様で初めてガーデンルームをつけられたお客様でした。
私も初めてのことで、どこを確認しておけばよかったのかあいまいで、
おさまりのことも十分わかっていませんでした。
そのため、工事が始まってから打ち合わせ、計画と違う箇所が出てきたり、
完了後も不具合が出てきたりと、完了したあともかなりの間通っていました。



ふつうなら、こう迷惑をかけた業者に次の依頼をお願いすることはないと思うのですが、
R様は今回私たちに依頼をくださいました。

とても恥ずかしくもうれしいお話です。


次こそは、次こそは、  なんのトラブルもなく、お客様に満足していただけるものに仕上げると、心に堅く誓いました。



現在はこのように、玄関ポーチの横から奥がスッポンポンになっています。

Rsamabefore

ここに鋳物の門扉とフェンスをつけるご提案をさせていただきました。

Rsamasyoumen


壁をつくり、建物外壁に近いタイルを貼り、建物との調和をはかります。

門扉とフェンスは、エクステリアメーカー最大手のTOEXさんキャスティナ

重厚感、かつ繊細なデザインをもちあわせています。

タイルを貼る予定の壁も、重厚感をより高め、門扉、フェンスの存在感を際立たせています。

Rsamatyoukan



今後の打ち合わせでどう変わるか、まだわかりませんが、
一生懸命させていただきます。
ほんとに、ほんとに間違いのない工事、R様に喜んでいただくために、
一生懸命にさせていただきます。

2011/1/20 福岡県久留米市N様邸駐車場のリフォームです。 福岡県久留米市のガーデンリフォーム工事はe-gardenまで

2011年1月20日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは、e-gardenの北茂ヤスです。

福岡県久留米市のN様より、リフォーム工事のご依頼を頂きました。
(N様、ありがとうございます

ご依頼内容は、前面をコンクリートの駐車場にして、
カーポートを付けたいとのことでした。

【Before】
1.20nagata1

N様『どちらにしよーかなぁ。。。』
とお悩みの様子・・・

そこで、アーキデュオウィンスリーポートの違いを比較してみました

こちらが【アーキデュオ】
1.20nagata6-1
1.20nagata6-2
左)イメージ写真  右)イメージパース図

とってもシャープでスリムなデザインなので
N様邸の建物にもよくマッチしそうですね。
迷われるお気持ちが分かります。

そしてこちらが【ウィンスリーポート】
1.20nagata7-1
1.20nagata7-2
左)イメージ写真  右)イメージパース図

こちらもシャープでスッキリとしたデザインですが、
上のアーキデュオと比較すると屋根の厚みが全然違いますよね。
雪や風に強いのがこのウィンスリーポートの魅力
まぁ、ここ九州はそんなに雪は降りませんが、
台風は見過ごせません
なんと、耐風圧強度は、46m/秒に設定されており、
業界最高水準だそうです

このことから、N様はウィンスリーポートに決められ、
早速工事に取り掛かりました。

1.20nagata2

まず、前面を掘削し、土留ブロックを積みます。
駐車スペースの傾斜を緩やかにして、


1.20nagata3

カーポートを設置します。


1.20nagata4

コンクリートを打って完了です。
どうです?このカーポートでよかったでしょ


1.20nagata5

N様より、
『ウィンスリーポートに決めて正解でした!
ありがとうございました』
と、有難いお言葉を頂きました



e-gardenでは、『駐車スペースだけ作りたい』といった工事もしております。

駐車スペースのデザインについては、エクステリア施工例 車庫SYAKOでも紹介しております。

工事の大小にかかわらず、仕事をお受けしております。
お気軽にお問い合わせください。


ガーデンリフォーム工事にお困り事がありましたら、e-garden(いーがーでん)にお任せください。

吉野家の牛丼は太らない!? 

2011年1月19日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
牛丼それは太らないメニューである
その一、席についたらまず一杯の水やお茶を
その二、基本は並盛り以下!
可能なら小盛りで!
その三、サイドオーダーも!
その四、太りたくないならつゆだく厳禁!
その五、唐辛子、ショウガは積極的に!
その六、食べる順番を
その七、ご飯を食べるのは食事開始から一分後
その八、かき込み禁止
一口十回噛む
その九、まずは五分で完食
その十、満腹感に従う最後に水かお茶


太らない食べ方その一
カロリー収支だけを気にしても痩せない。
代謝の正常化を急げ

太らない食べ方その二
朝日と栄養たっぷりの朝食こそが太らない
生活習慣の第一歩

太らない食べ方その三
朝食抜きで、肥満危険度五倍
太りたくないなら朝食を摂る

太らない食べ方その四
夜食の太りやすさは最大で二十倍に
夕飯は早目に!

太らない食べ方その五
夕飯は二回に分けて
高脂肪の主菜を先に摂る

太らない食べ方その六
食事回数が少ないほどカロリーは脂肪に変わる
一日四食、五食を目指そう
pagetop