お庭なおしゃべりブログ
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>お庭なおしゃべりブログ
お庭なおしゃべりブログ
追加工事をご依頼頂きました。(久留米市小森野 T様)
2019年4月9日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは、
e-garden
の今泉景子です!
先日追加工事のご依頼があり
お客様宅へお伺いしました(^^♪
門柱の前に植えた地被植物たちが
青々と色づいておりました!
クリスマスローズ
フイリヤブラン
アジュガ
ヒューケラ
昨年2018年10月に植えた時は
まだ小さく、葉の色も心なしか元気がなかったです…
モミジも夏の暑さで
結構傷んだような感じでしたが…
半年後の春先には青々とした
新芽を出してくれました!
この時期は街全体が緑であふれ
新しいエネルギーを感じますね(^^♪
改めて緑の力、自然の癒しを感じます。
それでは、T様工事まで少々お待ちください!
そして、ありがとうございます。
花壇を彩るサクラ。
2019年4月8日
|カテゴリー「
スタッフが日々考えていること
」
こんにちは☆
イーガーデンスタッフのヒグチです^^
今日から学校は新学期がスタートしましたね。
やっとグダグダの春休みが終わった~(*´∀`)
新6年、新4年となったムスメたち。
長女は最後の小学校生活です。
「”令和”になって最初の卒業生になるね~♪」
と、早速新元号に影響されておりました(~_~)
さて、桜はもうあちこちで散り始めましたが、
いつも通る道路脇の花壇には、芝桜が只今満開を迎えております^^
パッションピンクや淡いピンクなど、色とりどり。
ココは近くに新幹線の駅があり、景観の一つで
植えられているのかなと。
樹木の桜もキレイですが、花壇の中の桜も
見ごたえがあります
ピンクの絨毯って感じですよね。
シバザクラは多年草ですが、
芝のようにどんどん広がっていくのが特徴です。
アップでみると桜の花によく似ているので
「シバザクラ」という名称です。
お庭の一角にいかがでしょうか^^
多様化するエクステリア
2019年4月6日
|カテゴリー「
スタッフが日々考えていること
」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
先日、飛び込みでお客様がいらっしゃいました。
新居を計画されていて、もうすぐで建築工事が始まります。
その建築会社さんで外構工事もできるということだったけれど、よそでしてもいいということなので、
外構工事をしてもらえる会社を探しているとのことでした。
打ち合わせでは、ご要望の確認をさせていただきました。
車を◯台置きたい。
お庭には芝を貼りたい。
子供が小さいので、外に飛び出さないようにクローズ外構にしたい。
ポストは◯◯に置きたい。
目隠しフェンスをしたい。
などなど。
そして、どんな
スタイル
が好きですか?どういう感じにしたいですか?と尋ねると。
イメージ写真を見せていただきました。
なるほどー。
最近多いスタイルです。
以前、「エクステリア業界も多様化している」ということを書いたことがあります。
▼▼▼
「多様化しているエクステリア、ガーデンスタイル」
飛び込みでいらっしゃったお客様の理想のイメージも、細分化された「エクステリアスタイル」のひとつです。
ほんとに多様化してきています。
車に例えるなら、
1950年代、1960年代の
走ればいい という時代から、
様々な形ができてきて、
色もカラフルなものが増えてきて、
そして、
ホンダのNボックスに代表される「快適空間」
スズキのハスラーに代表される「趣味の車」
といったように、「走る」以外の機能や価値が追加されて と。
どんどん多様に、多彩に進化していっています。
これと同じことが、エクステリア業界でも起こっている。
業界がある程度、成熟するとこのように多様化するようです。
おもしろい。
この時代の流れに取り残されないように、
「何年前に流行ったプランを描いてるの?」なんてバカにされないよう、
勉強し続けなければいけません。
がんばんべー。
まずは、お問い合わせいただいたお客様に満足していただけるよう、プランニングします。
M様、先日はお問い合わせをいただき、ありがとうございました。
プランができるまで少々お時間いただきます。
楽しみにされててください。
リックパースコンテスト2019 結果発表
2019年4月6日
|カテゴリー「
スタッフのこだわり
」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
車で移動していると、桜が見事ですねえ。
久留米のユメタウン近く、百年公園は花見客で賑わっていました。
ゆっくりと花見がしたいものです。
明日行こうかなあ・・・。
さてさて、私たちが打ち合わせに使う図面、こちらRIKCAD(リックキャド)という図面作成ソフトで作っています。
そのRIKCADで、パース図を競うコンテストがありまして、その結果が出ました。
ドキドキしながら、自分の作品がないか探したのですが、
後輩から、「入選の電話がなかったから、ダメでしょ」と一括。
ですよねえ~。
「エクステリア」とは違うのですが、会心の作品だったので、残念です。
私が応募した作品がこちら
▼▼▼▼▼
去年の秋に京都にいったときの感動を再現したものです。
あー、せめて「二次審査」通過したかった。
また構想を温めておいて、来年狙うとします。
にしても、受賞作品を見てみると、
リックパースコンテスト、年々レベルがあがっています。
リックキャドの性能があがっているのもあるんでしょうけれど、
構図、曲線の表現、水の表現、植栽、光の当て方・強さ、
単に技術的なところではなく、美的センス、も大きく関わっているように思えます。
私の拙い言葉では、この程度しか表現できない。
百聞は一見にしかず。
受賞作品を見てみてください。
リックパースコンテスト2019 受賞作品
いろんなメーカーの商品を実際に見ることができます
2019年4月5日
|カテゴリー「
ブログ
」
こんにちは。
久留米市のお庭屋さん「e-garden」のコレナガです☺
今日はエクステリア業界のメーカーさんの商品を実際に見ることができる
ショールームのご紹介をしようと思います!
~エクシスランド~
所在地
〒830-0063
福岡県久留米市荒木町荒木1-8久留米支店
~LIXIL~
所在地
〒812-0897福岡県福岡市博多区半道橋2-15-10
~タカショー~
所在地
〒833-0032 福岡県筑後市野町367
まだそのほかのメーカーさんのショールームがございますが
遠方になってしまうのでご紹介は割愛させていただきます。
※上記のショールームを見学されたい方は弊社までご連絡ください。
そしてー
6月にエクステリアフェアにて多くのメーカーさんが出店されます!
しかも、多くのメーカーさんのおすすめ商品や新商品が展示されるので
見ごたえもございます!
こんな機会は年に1回しかございませんので
お庭をつくろうかとご検討されている方は
ぜひ行かれてみてはいかがでしょう?
詳細は以下から見れます▽
エクステリアフェア2019開催
< 前へ
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
次へ >
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)