ブログ
こんなの欲しかった!!!
2017年1月20日|カテゴリー「ブログ」

今日は、わたくし大塚が素人目線で商品紹介をする 『あったらいいな♡シリーズ 第2弾!!!』
ありましたよ奥さん、第2弾。
第1弾でフェイドアウトしていくだろうと思われていたこのシリーズ。
素人・大塚なりに頑張ってみました♬
では、早速。
今回ご紹介したいのは、
(一切建築予定のない)私が家を建てたなら、これ欲しいなぁ~と思うであろう
『樹ら楽ステージ 木彫』です。
弊社、中村も数日前に紹介していましたが、ご覧になりましたか?
中村が文中で書いていた樹脂デッキの欠点 『安っぽく見えてしまう』
・・・THE素人・大塚、 実は思っていたんです。
商品自体は腐らないし、古びていかないしとっても素晴らしいものなんですが、
見た目どうしても「樹脂感」が強いと言いますか・・・(←樹脂だから当たり前ですが)
そこで見つけたこの木彫シリーズ!!

天然木のような自然な風合いが、優れた商品をより素晴らしく見せてくれますよね。
色味も素敵で、「樹脂っぽさ」をいい意味で消してくれてるデザインだと勝手に思ってますw

写真-のように、広~いウッドデッキのある家って私の憧れです♡ (しつこいですが建築予定なしです。)
子供さんが小さいご家庭にも、ご夫婦だけでお住まいのご家庭にも、
ウッドデッキって陽の光をたっぷり浴びて家族が笑顔になれる空間だと思うんです。
最近では、リフォームでも新築物件でもウッドデッキを取り付けるご家庭が増えているように思います。
無機質なお庭の草むしりより、家族が集えるスペースでおしゃべりしたりBBQしたり楽しい時間を共有
できるお庭なら、お手入れだって楽しんでやれるはず(・´◡`・ )
(まぁ、この商品お手入れ自体ほぼいらないんですけどね)

メンテナンスも簡単ですし、様々なスタイルにあったプランを選べるのも
この『樹ら楽ステージ 木彫』シリーズのいいところ♪
もし、気になることや聞いてみたいこと、実際に素材を見てみたいなどございましたら
e-gardenへお問い合わせください。
スタッフがあなたの気になることに、丁寧にお答え致します

ご連絡お待ちしております!!
ガーデンリフォーム工事 スタートしました♪(福岡県筑後市 N様邸)
2017年1月17日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんにちは!e-gardenスタッフのヒグチです。
ここ最近かなり冷え込みますね(>﹏<)

寒いのがかなり苦手な私はヒートテックを重ね着しとります(´∀`;)
インフルも流行りだしたし、体調管理は気をつけようと思います!
昨年イーガーデンのHPにアクセスいただき、ガーデンリフォームのご依頼をいただいた
福岡県筑後市・N様のガーデンリフォーム工事がスタートしました(*´∀`*)
N様、この度は工事のご依頼ありがとうございます!
ご依頼内容は、駐車場のリメイク、ウッドデッキ工事、目隠しフェンスの設置です。
駐車場にはカーポートも取り付けますよ。

もともとお家を購入されたときに外構済みだった駐車場。
コンクリートと芝で作られていましたが、枯れたり、水やりなどの管理が大変とのことで。。。
今回は目地を四国化成さんの舗装材『ラクラン』でリメイクすることにしました!
奥の生垣も撤去して、防草シート+砂利敷でスッキリとさせます。
また、カーポートが欲しいとのことでしたので、
LIXILさんのネスカRワイドを取り付けますよ。

こちらは南側の境界角。
お隣さんやアパートの駐車場からも丸見えの状態で
目隠しがほしいとのことでした。
そこで、生垣、樹木は撤去して、
EXISLANDさんのEウッドスタイルで気になる視線をシャットアウトしますよ!
出来上がりがとっても楽しみです

この時期は職人さんにとっては寒さとの戦いですよね。
事故、怪我のないよう無事に工事が終われるよう、
どうぞよろしくお願いいたします!
また工事の状況はアップしていきますので次回をお楽しみに!
以上、イーガーデンのスタッフ、ヒグチでした。
手すり工事の施工例を更新しました。
2017年1月16日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
年末に工事をさせていただいた、小郡市のS様邸の手すり工事。
施工例のページに新たに更新しましたので、是非ご覧ください。
安心・安全のための手すり工事 小郡市S様邸
年末に工事をさせていただいた、小郡市のS様邸の手すり工事。
施工例のページに新たに更新しましたので、是非ご覧ください。
安心・安全のための手すり工事 小郡市S様邸
石畳の階段に、手すりを工事させていただきました。
手すりは、LIXILさんのグリップラインです。
実は、以前工事をさせていただいたH様のご両親が、S様ご夫婦です。
娘さんからの、手すりをつけたほうがいいよ。というアドバイスもあっての工事だと思います。
私もH様を真似して、
正月に実家に帰ったときに、親に手すりを薦めました。
「こういう仕事しているから、プレゼントするよ。
還暦祝いもしてなかったことだし。」
「ほだか、10年早い。まだまだ大丈夫。」
と断られてしまいました。
何かあった後では遅いのだが、うちの親のことだし、言うこときかないからな。
私のだいぶ遅い『還暦祝い作戦』はあえなく、終わってしまいました。
次の「還暦祝い」を探そ。
手すりは、LIXILさんのグリップラインです。
実は、以前工事をさせていただいたH様のご両親が、S様ご夫婦です。
娘さんからの、手すりをつけたほうがいいよ。というアドバイスもあっての工事だと思います。
私もH様を真似して、
正月に実家に帰ったときに、親に手すりを薦めました。
「こういう仕事しているから、プレゼントするよ。
還暦祝いもしてなかったことだし。」
「ほだか、10年早い。まだまだ大丈夫。」
と断られてしまいました。
何かあった後では遅いのだが、うちの親のことだし、言うこときかないからな。
私のだいぶ遅い『還暦祝い作戦』はあえなく、終わってしまいました。
次の「還暦祝い」を探そ。
天然木のように美しい樹脂デッキ
2017年1月14日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム」
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
今日は、ちょっと変わったウッドデッキのご紹介。
最近のウッドデッキは、ほぼほぼ樹脂製のもの。
天然木のものより、メンテナンスが楽という最大のメリットがあります。
その樹脂デッキの欠点のひとつが、
安っぽく見える
ということ。
より自然な風合いに、より天然木らしく
と、新たに出た商品がこちら、
今日は、ちょっと変わったウッドデッキのご紹介。
最近のウッドデッキは、ほぼほぼ樹脂製のもの。
天然木のものより、メンテナンスが楽という最大のメリットがあります。
その樹脂デッキの欠点のひとつが、
安っぽく見える
ということ。
より自然な風合いに、より天然木らしく
と、新たに出た商品がこちら、

LIXIL 樹ら楽ステージ木彫
今までの樹脂デッキには、表面がツルッとした印象ですが、
こちらの樹ら楽ステージ木彫は、
表面に溝をつける、溝の間隔や、太さに変化をつけることで、
光があたったときの印象が変わるようにできています。
今までの樹脂デッキには、表面がツルッとした印象ですが、
こちらの樹ら楽ステージ木彫は、
表面に溝をつける、溝の間隔や、太さに変化をつけることで、
光があたったときの印象が変わるようにできています。

上の写真
右側が、従来の樹ら楽ステージ
左側が、新しい樹ら楽ステージ木彫
正面から見ると、そう違いがかわりませんが、
右側が、従来の樹ら楽ステージ
左側が、新しい樹ら楽ステージ木彫
正面から見ると、そう違いがかわりませんが、

角度をつけてみると、
光の陰影で、濃淡があるのがわかります。
光の陰影で、濃淡があるのがわかります。

色は、4色。
お好みや、建物の色に合わせてお選びください。
お好みや、建物の色に合わせてお選びください。
メンテナンスの点で、樹脂デッキを選びたいけれど、
本物っぽいほうがいい。
より自然な素材がいい。
そう思われる方は、こちらの樹ら楽ステージ木彫 をご検討ください。
本物っぽいほうがいい。
より自然な素材がいい。
そう思われる方は、こちらの樹ら楽ステージ木彫 をご検討ください。
今年もよろしくお願いします!
2017年1月12日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
皆様、明けましておめでとうございます!
e-gardenスタッフの今泉です!
とは言え、もう1月の中旬にさしかかろうとしてますね。
昨年から引き続きお打合せを進めさせていただいてるお客様、
お客様ご家族の皆様が自然と笑顔になるご提案、打合せ、そして工事をして喜んでいただきたいなぁ~と思います。
スタッフ中村も言っていたように、当社社長が今年初めに
『笑顔が一番良い会社!』を目指すと宣言しました。
私も意識して柔らかい表情と笑顔でいたいなぁと思います。
作業中、考え中、ついつい能面のような顔になってると思うんですが・・・
常に意識づけが大事だなと思います。

昨年末に鳥栖市にてアプローチのリフォーム工事をさせていただきました。
普段はあまりやらないんですが、
洗い出し用玉砂利3分(大きさはφ6~9mm)とお客様が持ってらっしゃった砂利
(大きさはおそらく5分だったかと思います)を1:1で混ぜて施工してみました。

ライトイエロー色の玉砂利だとかなり明るい色合いになるんですが、
黒色の砂利が混ざって多少は落ち着いた色合いになりました。。

今回はご自宅のアプローチの階段をスロープにしたいというご要望でした。
I様、今回で4回目の追加工事のご依頼本当にありがとうございます!
エクステリア工事もお客様のライフスタイルに合わせて変化していくんだと
改めてお客様に教えられます。
家を建てられてずっと同じ状態の方もいるかもしれませんが、
時間の経過とともに古くなったり、壊れてしまったり、
使い勝手が悪くなったり、使わなくなったり、逆に新しいものが必要になったり。
不便で、困ってるけどどうしたらいいか分からない方は
ぜひ、お気軽にe-gardenスタッフまでご連絡下さい。