お庭なおしゃべりブログ

2013/3/16 雑草なるままに・・・

2013年3月16日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは、e-gardenスタッフの今泉景子です

昨年、7月にガーデンリフォームをさせていただいた
久留米市Y様のお庭にお伺いしました!!


2254
この時は、ばっさり剪定してスッキリ!なってたんですが・・・


3232
1年も経たずこんなに生い茂るギンヨウアカシア・・・
この繁茂力すごいです。。

4202
ただ、ギンヨウアカシアが作ってくれる緑陰の中にいると、
心地よい風が心癒してくれます

5170
銀色の葉と、枝いっぱいに咲かせる黄色の花が美しいです

6124
今回は、バラの剪定と除草作業をさせていただきました

771
オオイヌノフグリ
ホトケノザ
ナズナ
ヨモギ
オオバコ
カラスノエンドウ
・・・
といった雑草の数々・・・

どれも子供の時に学校や田んぼのあぜ道で遊んだなぁ~と
一人懐かしく感じたものでした

ただ、除草作業思いのほか大変ですね。
それは皆様苦労されてるとは思いますが・・・

こちらのY様も大変苦労されて、
ガーデンリフォームで緑の面積を減らして管理の手間を減らしました

1288
お庭って本当にいいなぁ~としみじみ感じるのですが、
お客様お一人お一人にとって無理なく楽しみながら管理できるような
ガーデンのご提案をしていきたいなぁ~と改めて思ったのでした

Y様、施工後もこうやって何度もお声かけしていただき
本当にありがとうございます

プランナーにとって施工後の様子が分かるのも嬉しいですし、
色々活用していただけているのが本当に励みにもなり
感謝の気持ちでいっぱいです

私今泉まだまだ至らない点多々ありますが、
お客様の御縁をこれからも大切にしながら
活動していきたいと思います

福岡市で最も早い桜の開花~❀

2013年3月14日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
昨日、全国で最も早く、福岡で桜が開花しましたね 

最近、暖かい日が続いたせいでしょうね 


いよいよお花見シーズンの到来  

来週くらいには5部咲き、月末には満開との予想がでています 


お花見行きたいところですが、花粉と黄砂とPM2.5が治まらない限り、 

昼間の外出は~・・・・とためらってしまいます・・・ 


しかし、近所の桜並木が開花するのは待ち遠しい限りです

美点を引き出す

2013年3月14日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
ジョン・C・マクスウェル氏の心に響く言葉より… 


19世紀の後半、二人の権力者がイギリス政治の指導者の地位をめぐって競っていた。  

ウイリアム・グラッドストンとベンジャミン・ディズレーリである。 


多くの人は、自由党の党首を30年も続けているグラッドストンこそ、ビクトリア朝イギリスの最高の資質を具現した人物であると信じている。 

高級官吏であり、演説がうまく、財政に明るく、しかも高潔な人格の持ち主だ。  

4度も首相を務めた人物は、イギリスの歴史上、彼をおいていない。 


一方、ベンジャミン・ディズレーリは二度にわたって首相を務めた。 

30代で政治の世界に身を投じ、外交と社会改革の分野で名をあげた。 

彼の最大の功績は、スエズ運河の株式の買収を見事に指導したことである。 


どちらの人物もイギリスのために多大な業績を残したが、指導者としての際立った違いは民衆との接し方だった。 

それについては、この二人の政治家とそれぞれ別の日に夕食をともにしたある若い女性の述懐(じゅっかい)がよく物語っている。

二人の印象をたずねられた彼女は、こう答えている。 


「グラッドストン氏と同席した後、私は彼こそイギリスで最も頭のいい男性だと思いました。 

でも、ディズレーリ氏と同席した後では、私は自分こそイギリスで最も頭のいい女性だと思えました」 


ディズレーリは人びとを引きつけ、この人についていきたいと思わせる資質を備えていた。 

彼にはカリスマ性があったのである。 


「他人に対してできる最も偉大な善行は、自分が持っている富を分かち合うだけでなく、他人が持っている富を本人に発見させることだ」というのが彼の哲学である。 

もしあなたが人を高く評価し、励まし、潜在能力を発揮させるのを手伝うなら、その人はあなたについていきたいと思うようになる。

『「人の上に立つ」ために本当に大切なこと』ダイヤモンド社 


どんな人でも、美点や長所や魅力といった宝物を持っているものだが、自分では意外にそれに気づかない。 

長所を、短所や嫌な部分だと思い込んでいたりする。 

しかし、短所も見方を変えれば長所になる。 


その人が本来持つ長所や美点に気にづかせてくれる人は、最高のメンターであり師匠だ。 

人は、認められ賞賛されれば、俄然(がぜん)やる気が出てくる。 

だが、多くの人は、自分が認められたいがために、自分のことばかり話をする。 


自分のことより先に、人の美点を引き出す人でありたい。

2013/3/13 東洋工業さんのオークルストーン・パールオーカー

2013年3月13日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

『今度の4月2日は多分3家族で釣りに行きます』

こんにちは!ご存知、北茂ヤスです。



先日、佐賀県佐賀市富士町のお客様から新築外構工事のご依頼があり、

現地調査に行ってまいりました~。


3.12-blog1

や~っと出会えました

鯉の泳ぐ池。

私が夢にまで見た世界です

現調どころではありません


『ちょうどいい広さじゃないですか。ここには紅葉樹を植えて、ライトアアップ

『盆栽はここにおいて~』

全て妄想です・・・


本気で我が家のお庭にと、将来考えているんですけどね。。。




 *    *    *    *    *    *    *    *   *   *




さて、本日は福岡県久留米市にて、アプローチ工事の現場レポです。


3.12-blog2

今回は東洋工業さんのオークルストーン・パールオーカーを使用しました。




3.12-blog3

階段は豆砂利洗い出し仕上げで、蹴上部分も豆砂利・・・

左官さんの腕の見せ所です

中央にはタカショー さんのグランドライトをセット

夜はさりげなく、ライトアップでe~感じです




3.12-blog4

そしてパールオーカーと接している箇所はこちらも豆砂利洗い出しです。

境界ブロックとの隙間には植栽スペースを設けています




3.12-blog5

『モルタル落として掃除してますんで、静かにしてください。』

と話すのは、21歳で結婚、若き3児のパパ、H左官さんです。

こだわりは、『靴ひも』なんだとか。

見切りはタマリュウを植える予定です



3.12-blog6


さあ~今から豆砂利を洗い出ししますよ~

って時に、次のお打ち合せの時間が来てしまいました・・・無念

トクホのコーラを現場に差し入れ、去っていく北茂ヤスなのであった。。。



2013/3/11 新築外構のご依頼いただいたのは、ご近所さん でした。

2013年3月11日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
おはようございます。久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。

先週、e-garden(イーガーデン)の事務所に突然来られたお客様、福岡県久留米市のJ様。
このたび新築でお住まいを建てられるということで、e-garden(イーガーデン)にご依頼いただきました。
ありがとうございます。

ご依頼いただいてから初めにすることは、ヒアリング。

私、「建築地はどちらになりますか?」

J様 「久留米市◯◯の----」

私 「あー、わかります。わかります。(うちの近くだ。よく子供の散歩で通るとこだ)」



中略



私 「現在のお住まいのご住所をお聞きしてもいいでしょうか?」

J様 「久留米市△△------」

私 (あ、近くだ)

J様 「アパート名が☓☓ --------」

私 (同じアパートかい!!!)



心の中で、一人ノリツッコミでした。


すぐにJ様にカミングアウト。
「同じ棟の1階の端がうちです。」みたいな。

まさかまさかのご近所さん。
同じ棟に住んでますが、なかなか顔をあわせる機会はありませんもんね。

急に急に親近感が湧いてきます。
直接お話ししたことすらないのに・・・・・。



同じアパートに住んでいるということなら、もう全力尽くすしかないですよね。
(いや、いつも全力ですけれど、いつも以上に、120%でがんばらせていただきます。)



実はプランはもう3プランできているのですが、
ブログでの公開はまた別の機会にということで。
J様、近いうちにプランをお持ちしますので、楽しみにされていてください。

e-garden(イーガーデン)スタッフ一同、全力でJ様の夢のマイホーム作りのお手伝いをさせていただきます。
今後とも宜しくお願い致します。

pagetop