お庭なおしゃべりブログ

2013/4/5 ☆ガーデニングジャパンカップフラワーショー2013☆ inハウステンボス

2013年4月5日|カテゴリー「ブログ

新緑の季節になって来ましたね

ガーデニングを始める方も多いのではないでしょうか?

参考になるイベントがハウステンボスで開催されますよ



【ガーデニングジャパンカップフラワーショー2013】


開催期間 : 4/6(土) ~ 5/6(月)


今年のテーマは

『花いっぱい至福のガーデン』

お花好きな方にとっては特に嬉しいイベントですよね

今年はカフェやランチも楽しめるようです


詳しくはこちらのサイトから御覧ください

   ↓    ↓    ↓




今年のGW、まだ予定を立てられていない方~


花いっぱいのハウステンボスの美しい街並みを楽しみながら、


のんびりとした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか

女性の時代

2013年4月3日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
琉球ユタ、はるさんの心に響く言葉より… 




世の中で起きていることは、すべて意味があります。  

いま世の中で流行っているモノやファッション、「旬の芸能人」なども、いま人々が何を求めているかを知り、運の流れにのる大きなヒントになるのです。 


例えば芸能界で言うと、ここ数年、AKB48や少女時代、KARAなどのガールズグループが流行しています。 

このことは、今後、女性がますます活躍し、世の中の流れをリードする時代が来ることを示しています。 

たぶんこれからは、女性の感性を生かした事業や、女性に喜ばれる商品がますます伸びていくことでしょう。 


また、こういったガールズグループの一人一人を鑑定してみると、皆、並々ならぬ根性を持っていて、腹がすわっています。

そんじょそこらの男性アイドルはかなわないほど、「もっと自分を成長させたい!」「もっと輝きたい!」「もっと前に出たい!」「世の中のためになりたい!」という気持が高いのです。 


僕は常々、「女性は強く、男性は弱い生き物だ」と思っていましたが、その傾向はますます顕著になっているようです。  

いままで男性だけの世界に女性が入ったり、企業や団体のトップに女性が選ばれる例が多く出てくることでしょう。 

また最近、「おネエタレント」と呼ばれる方々も、バラエティ番組などで活躍しています。  


彼女たち(彼たち?)はスピリチャリティ(精神性)が高い人が多く、繊細な感性を持ち、人の気持を読み取ることが上手です。  

また、なかなか両親にカミングアウトできなかったり、いじめられてきた経験を持つ人が多いので、「人の痛み」を知っています。


いまの時代は、どんな業界でも、「精神性」が求められています。  

例えば芸能界でも、ただ単に「歌がうまい」とか「笑わせるのがうまい」とか、そういった技術があるだけでなく、人の心を納得させるような話ができたり、社会的弱者に対しても心配りができたり、「見えない世界のルール」をちゃんと知っていて、それを自分なりにかみくだいて応用できるような人に人気が集まるのです。  

表面上はキレイで可愛くても、中身がぜんぜん磨かれていない女優さんやタレントさんもいますが、いまの時代は「おネエ系」といわれるタレントさんの方に人気が集まっているのは、彼女たちの「精神性」が高いゆえです。 


あなたも、今後、何らかのジャンルで成功したいと思ったら、その技術を学ぶことプラス、「精神性」を磨くことを続けてください。

それがあなたの運を上げ、あなたの人気を不動のものにします。

『あなたにはゼッタイいいことが起きる!』KKロングセラーズ 


今、売れる商品の特徴は、性能や機能というスペックが優れているかどうかより、その商品に人々の琴線に触れるこだわりや、ストーリーがあるかどうかだと言われる。 

ストーリーがあれば、そこに感動や驚きが生まれるからだ。 

これは人も同じで、いくら学歴があり、ルックスがよくて、知識があっても、「精神性」に優れていないと人には好かれない。 


「精神性」が高い人は、過去に失敗や苦労をしている人が多い。 

人の痛みが分かる人は、自分も多くの痛みを経験している。 

そして、宇宙や地球という悠久の営みの中では、自分がちっぽけな存在であることを知っている。


『いまの時代は、どんな業界でも、「精神性」が求められる』 

もっと自分の精神性を磨き、運を呼び込みたい。

2013/4/2 『千陶彩』を使った門柱のエクステリア*第2弾*その① 佐賀県佐賀市・K様邸

2013年4月2日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

『娘よ、好きなだけ掘っていいぞ^^』

ご存知、北茂ヤスです。


4.2blog1

先日家族で初めての体験となる、潮干狩りに行ってきました~。

最初は楽しそうに掘っていたんですが、

始まって30分後、


『もう帰ろう・・・』


これだから最近の若いモンは・・・

そして素直に帰る私は最近の中年・・・


4.2blog2

とはいえ、3人で30分の収穫



4.2blog3

そしてコレ!あさりの味噌汁です♪

たまにはいいですね~



*    *    *    *    *    *    *    *    *    *    



さて、所変わって佐賀市のK様邸 エクステリア現場レポです。



4.2blog4

以前からブログでもご紹介している、『千陶彩』というタイル。

以前の現場ではグレーのタイルでしたが、

K様邸ではホワイト系の千陶彩を使用してみました!


このようにスッキリ!と仕上がりましたよ♪

硝子ブロックとの相性もバッチリです



4.2blog5

アプローチはExisLandの乱形石貼り(ホワイトシルバー)を

e~感じで貼っていきます。



4.2blog6

ホント、見てて楽しいんですが、

作業される土井左官さんは

『大変、、、大変


しかし、左官の腕の見せ所でもあります



電気工事も本日終了~。

ラストは駐車場のコンクリートと、植木のみです!


さぁ~ラストスパートです

土井左官さん、宜しくお願いします!





2013/4/2 エクステリア施工現場レポート☆  福岡県久留米市にて☆

2013年4月2日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

続きまして、こちらは福岡県久留米市の某エクステリア現場です。


4.2blog7

お家を引き立てる、長~~い曲線のアプローチと、

階段をサークルで作ってみました!

敷地がとても広く、駐車スペースだけでもこんなに広々です。


肝心なパース図をお見せしたいところですが・・・

お客様より、公表はスト~ップ!とのことで・・・


まぁ、完成した際にはお見せ出来ますので、

どうぞお楽しみに~~


2013/4/1 和(wa)を究めん

2013年4月1日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
いつもはなかなか本屋でゆっくり過ごすことはないのですが、先日はちょいとばかし、ゆっくり見てまわりました。

そんな中、私の目に止まった本
『和の表情』  -店舗デザインにみる 現代和風のかたち-

4.1hon01

決して、外構や、お庭の本ではないのですが、グッときますね。



めくるとそれはそれはカッコイイ写真ばかり。

純和風とは異なる、和(wa)の要素を取り入れた作品ばかり、
(すみません、私きちんと「和風」とはなんぞや?を勉強したことがないので、パッと見の印象でしゃべっています。)
シンプルで繊細で、強弱のある、そんな印象です。


4.1hon02

まっすぐに伸びる、漆黒のアプローチ。
その先に見える、真っ赤な小窓(ニッチ)。
月夜に小道を歩くイメージでしょうか?

4.1hon03

こちらもおもしろい。
通路をガラス(?)で作り、その足元には砂利や景石をメインとした枯山水の庭を造形しています。

店舗という場だからこそできたのかもしれませんが、(いやいや限界を作ってはいけない。)
発想、アイデアには感服です。


その他にもおもしろい素材の使い方など、かっこいい写真が多いです。


こういうところからも外構のヒントは多いですね。
和(wa)の外構を極めるためにもっともっと勉強するぞ。



ちなみにこの本といっしょに買った本。

4.1hon04

1級造園施工管理技士


今年こそは合格します。
合格したあかつきには、カプリコ大人買いします。
pagetop