お庭なおしゃべりブログ

2012/1/22 エクステリア工事レポ*坪庭編 佐賀市諸富町・Y様

2013年1月22日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

『本多はどこ?』

ご存知、北茂ヤスです。

先日の日曜日、メルヘン村へ娘を連れて行く途中、

ソフトバンクの本多選手が練習をしているとのことで、

嬉野市の野球場へ行ってきました~

もしかしたら人も少なく、

”し~~ん”としているのでは??だとしたら、握手やサインも。。。


3217

しかし、フタをあけてみると100人以上の観衆が!!

一流選手はやはり違いますね~



さて、先週ご紹介しました、佐賀市諸富町・Y様邸の坪庭工事、

お客様より、『やってみる?』の問いに

『ハイ!!』ときっぱり答えたはいいものの・・・


設計のNAKAMURAに想いを伝え、

『パースで仕上げて~』

とお願いしたところ、返ってきた言葉は

『無理っすよ。。。』


私の想いとはうらはらに悲しい状況となってしまいました

そこで、私がとった行動とは、、、というよりこれしか出来なかったもので。。。

2237

   ↓   ↓   ↓


1266

絵心はないものの、これは想いが詰まっちょるのです

まずは空間を埋めるべく、タカショーのエコ竹みす垣をL字に入れます。

次に景石をまびきながら、必要分だけ据えつけていきます。

この際、表面の地被もすべて剥ぎ取ります。

そして、ここには新しくコケの築山を作ります。


そして、お次は細身のモミジを既存の2本の木の間に植えて、

大きな石の裏にタカショーのライトを据えつけます。


これで、昼は”和の空間”を楽しみ、

夜は、みす垣にモミジの影が映し出され、

昼とはまたひと味違った空間が出来上がります

以上です、ハイ。。。


ここで出てきた、問題点 ”絵が下手すぎる・・・”

という課題につきましては、

今年もまたE&Gアカデミーの古橋先生のセミナーに

通う覚悟となっております
(次で3回目となりますうりゃっ!!)


いぶすき菜の花マラソン 走りました。

2013年1月21日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんばんは、久留米市のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。  

本当に久しぶりの登場で、ファンのみなさん、すみません。 

ひさびさの登場で、私の近況はと言いますと、 






















新年早々、1/13(日)にフルマラソンを走りました。 

私の故郷である鹿児島の『指宿菜の花マラソン』です。 

学生時代陸上部で鍛えていた私ですが、なにぶんブランクは10年以上。 
普段体を動かしているかと言えば、そうでもなく、 
体重も現役のころより〇kgも増え、 
なかなか強気なチャレンジをしたと思います。  

正月休みのときにそこそこ走りましたが、「ほんとにフルマラソン走るのか?」的な状態でその日を迎えてしまいました。 


今各地で市民マラソンがにぎわってきていますが、 
そのなかでも、鹿児島のいぶすき菜の花マラソンは、比較的昔からある市民マラソン。 
今年で32回目。 
歴史がある分、参加者も多く、今年は19747人がエントリーしたそうです。 

もうちょいで20,000人という数字。 スタートしてから、私がゆーーーーーーーーーーっくり、走り出すまでに10分かかりました。 
スタートラインを通過するまでに、16分かかりました。 


ながっ! 

見よ、この人の多さ。
1.21nanohana01
ありゃ!? 
画像を小さくしすぎたかな。 
この登り坂の上の上まで、人、人、人 ですよ。 

普段、人に接する機会のない私は人に酔ってしまいます。 


最初10kmくらいは人が多くて自分のペースがつかみにくいですね。
1.21nanohana02
池田湖の前で写真をパチリ。 
15kmくらいでしょうか。このころはまだ写真を撮る元気があります。 
沿道で応援してくれる人に手を振る元気もあります。 




それが20km 30km と元気がそがれていくんですけどね。 

スタート地点では、飲み会で生を3杯飲んだくらいのテンションだったのに、 
10km地点では、飲み会で3時間経ったくらいのテンションに、 
20km地点では、「もうお開きにするか」くらいのテンションに、 
30km地点では、2回吐きました。くらいのテンションに。
40km地点では、タクシーに乗車拒否されるテンションですよ。  

ゴールしたときは、もうボロボロの状態。 
「明日仕事・・・・・・。」くらいのテンションに。 


それでもなんとか、走り切りました。 
タイムは 
6時間49分15秒
1.21nanohana03
過去最低なタイムでしたが、年齢と練習量を考えると、よかったほうだと思います。 

体はボロボロなのに対して、満足感、達成感はすごくありました。 
ひさびさにやりきった感がありました。 
ちゃんと練習してたらもっとあったんでしょうけど。 


これを機にまた走り始めるかもしれません。 


近所でも筑後川マラソン、佐賀のさくらマラソン、ありますが、走るかもしれないですね。 

そのときは、e-garden(イーガーデン)のオリジナルTシャツを着て走りますので、 
見かけたら、気軽に声をかけてください。 
(けっして石を投げないでください。)

2013/1/21 エクステリア現場レポ・完了編! 佐賀県吉野ヶ里町・J様邸にて

2013年1月21日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは!噂の”S”です。

先週、エクステリア現場をご紹介しました、佐賀県吉野ヶ里町・J様邸が、

ついに完成しました~
(まだ養生中ですが・・・)

3216
1265
2236
4193


J様には、年をまたいだ工事で、大変ご迷惑をおかけしましたが、

無事に完了です

大変、お世話になり、ありがとうございました~

2013/1/19  夢想・・・はたまた妄想中・・・

2013年1月19日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
皆様、e-gardenスタッフの今泉です


一昨日からの雪すごかったですね!
昨日、昼から脊振峠を越えてみました~
まだ、雪がしっかり残って美しい景色でしたね。。

2235

さてさて、年明けて新規のご依頼も多く、現場の工事と重なって
なかなか早急な対応ができないでいます。。

皆様には極力ご迷惑をおかけしないようにしますが、
お時間をいただく場合もありますのでその点はご了承下さい


プラン作成にあたって、お客様のお好みも千差万別なんですが・・・

おしゃれな洋風スタイルだったり・・・
カントリー調がお好みだったり・・・
すっきりモダンだったり・・・
和モダンだったり・・・


私今泉のやってみたいなぁ~シリーズは、

1264
メルヘンチックなお庭


3215
子供たちが遊べるお庭

4192
ハーブガーデンも面白そう・・・

ライティングを考えたエクステリアとか、
雑貨を組み合わせたお庭も今後ご提案していきたいですね

考えてみると家廻りはアイデア次第で色々な可能性を秘めてますね。


という訳で、今週は現場にいる時間が多かったですが、
プランニングもしっかりさせていただいてますので、
楽しみにお待ち下さいね

もうすぐ花粉症の時期です。。。

2013年1月18日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは。ブログライターのMです。 

1月も半ば過ぎ、私にとって、憂鬱になるアノ時期がやってきます。。。 

そうです、スギ花粉が今飛び立つ準備をしているのです 

今年は去年の4~5倍とか?天気予報士の〇達さんが言ってました 

花粉症と闘う皆さま、今年もがんばりましょう 
(ハア~・・・)
pagetop