お庭なおしゃべりブログ

いい人なんだ。

2012年6月7日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
江頭2:50さんがとある公園でロケをしていると、公園の隣にある病院から抜け出して来ていた車椅子の女の子が江頭のロケを見ていた。 

ロケが終わり、その車椅子の女の子は江頭さんに「つまらねーの」とつぶやいた。  

それを耳にした江頭は当然「お前、もう一度言ってみろと」怒鳴った。 

車椅子の女の子「だって全然面白くないんだもん」と呟いた。 

江頭「なら、お前が笑うまで毎日ここでネタを見せてやろうか」 

そして、断言どおり毎日仕事の合間にその公園に行っては車椅子の女の子にネタを見せ続けたのだ。  

しかし、車椅子の女の子を笑わせるどころか呆れさせていたのは言うまでもない。 

1ヶ月が過ぎた時、毎日のように散歩に来ていた車椅子の女の子が突然、来なくなってしまったのだ、次の日も女の子は姿を現さなかった。 

そして、1週間が過ぎたある日、女の子がふと現れたのだ。  

江頭はすかさず駆け寄りいつものくだらないネタを見せたのだ、しかし、いつもは全く笑ってくれない女の子が初めて少し笑ってくれた、江頭は調子に乗り、下 ネタを連発してやった。 

当然女の子は「それは最低…」と一言。 

そして、日も暮れ、江頭は「また、明日も来るから、ちゃんと待ってろよ」 

女の子「勝手に来れば!!」 

次の日、女の子は公園には訪れなかった。 

江頭は頭にきて隣の病院に行き、車椅子の女の子を探した。  

そして、担当の看護婦から、女の子が最近から急に容体が悪化していて、今朝他の病院に運ばれ、昏睡状態だという事を知らされた。 

そして、看護婦に女の子の日記を渡された。 

そこには…「大好きな芸人、江頭」と書かれていた。 

10年後 今でも月に一度はその公園に来ては、花を手向け一人でネタを披露するそうだ。 

俺は江頭ほど純粋な男を知らない。

2012/6/6 あいこが無事に出産。元気で真っ赤なあかちゃん生まれました

2012年6月6日|カテゴリー「スタッフによるDIY
こんばんはっ!
福岡県久留米のお庭屋さん、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。

今日はみなさんに朗報があります。

実は、愛娘のあいこがご懐妊だったことは、以前こちらのブログでも紹介していたと思います。

9か月目を迎えてから、全然生まれる気配がなかったのですが、

ようやく、ようやく、生まれました。(ここまで長かった)




元気で真っ赤な3つ子のあかちゃん。
ずっと見守ってきたので、かわいくてかわいくて仕方ありません。

かわい過ぎてかじりつきたくなります。

どんな味がするのかな?



















6.6aiko

2012/6/5 ジューンベリーin神埼

2012年6月5日|カテゴリー「ブログ
こんにちは!噂の ”S”です。

我が家のジューンベリーが食べごろです(*^。^*)

DSC05993
DSC05992


少し熟れすぎかもしれませんが、甘くてウマーい!

愛娘が大好きで、冷蔵庫で冷やしていつも食べてます。

次はフェイジョアの実だな!!

日田のひつまぶし

2012年6月2日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは。ライターのMです。 

先日の休日(平日)に、友人と日田へ行ってきました。 
 
(子どもたちには申し訳ないですが、保育園で過ごしてもらいました。^^;) 


日田へはお仕事も含めて、何度か車で行ったことはあるのですが、  

今回は、JR「ゆふいんの森号」でのんびりと車窓を眺めながら行ってきました。 


今回の目的は、 

名物の「ひつまぶし」を食べること 

というのも、友人が食べたかったので、便乗したような感じです。 


今まで何度も日田へは行ったのに、

「ひつまぶし」は食べたことがありませんでした^^; 

日田といえば、焼きそばも有名ですよね。 


今回の「ひつまぶし」はこんな感じで、いただきました。
hita1
・野菜のせいろ蒸し 
・鮎の塩焼き 
・クリーンピースとサーモンのマリネ 
・お吸い物 ・茶わん蒸し などなど。。。和洋折衷のお膳です。
hita3
この「ひつまぶし」ちゃんと食べ方があるんですね。 

まず、普通にいただく、次に柚子胡椒などの薬味をつけて、 

最後は、ネギやワサビをトッピングして、お茶漬けでいただきました。 

うなぎ自体は外はカリッと、中は柔らかくて、とても美味でした 


みなさんも日田に行かれた際は、

この「ひつまぶし」を ぜひ食してみて下さいね!
(うなぎが苦手でなければ・・・^^;) 

あと、今の時期、日田の観光ホテルなどで、 

ホタル観賞ツアーが行われているようです 

機会がありましたらこちらもどうぞ

2012/6/2 ディーズガーデンの新しい表札 G-05 フレームアートシリーズ

2012年6月2日|カテゴリー「スタッフイチ押しのアイテム
こんにちは、久留米のお庭屋さん、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。

この書き込みで、今週1週間、お庭なおしゃべり、毎日更新したことになります。

ほぼ毎日更新します。 とグレーな言い方してますけど、やはり基本は毎日更新ですよね。
うんうん、自分に言い聞かせます。


e-garden(いーがーでん)でいつもお世話になっているディーズガーデンさん。
かわいいアイテムをたくさん出しているメーカーさんです。

おしゃれな物置、カンナ
かわいらしい物置、カンナ キュート

その他、ポスト 表札 ガーデンアイテム と、かわいくこじゃれたアイテムをたくさん作っているところです。

そのディーズガーデンさんから、新しい表札が出たので、ご紹介。

6.2sign01


フレームアートシリーズ G-05

写真が小さくてわかりづらいでしょうが、写真立てのような表札、サインです。

写真立ての額にあたる部分にかわいらしい装飾が施されています。
額縁で囲まれたガラス部分が名前を彫り込むことになります。

細部にまでこだわったその装飾にほんとに脱帽です。

6.2sign02

額縁部分にタイルを使ったもの。
単にモザイクタイルで囲ってあるだけでは、おもしろくない ということで、
モザイクタイルの数か所がクローバーになっているというさりげないアクセントがあります。

6.2sign03

こちらはロートアイアン調のフレームにアイビーの装飾が施されています。
アンティークなイメージを演出したい方にお勧めですね。



フレームデザインは全6種類あります。


今回、今泉のお客様でフレームアートシリーズ G-05 を頼まれた方がおり、事務所にものが届きました。

フレームアートシリーズ G-05  「オリーブ」

6.2sign04

実物は・・・・






ジャーン










6.2sign05



すみません・・・・・・・・。





















こちらです。










6.2sign06

名前の通り、オリーブの枝葉と実が彫刻されています。

接写 接写

6.2sign07

接写 接写

6.2sign08

一見陶器のようにも見えますが、
素材はFRP(繊維強化プラスチック)ですので、素材感、質感を大事にし強度もあり、お手入れもしやすくなっています。


でたばかりで、まだ世に出回ってないはず。
他にないかわいい表札にしたい。
と考えられている方、是非お薦めです。

詳細カタログがありますので、気になる方はe-gardenスタッフまで、
気軽にお問い合わせください。


pagetop