お庭なおしゃべりブログ
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>お庭なおしゃべりブログ
お庭なおしゃべりブログ
国際バラとガーデンニングショウ
2012年5月24日
|カテゴリー「
スタッフらくがきBLOG
」
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉です!!
今日は、お庭ネタでも現場じゃないお庭のネタを・・・
というのが、第14回国際バラとガーデニングショウ2012年5月12日(土)~20日(日)が開催されました。
そこに私のE&G時代の友人Mさんが出品してたんです。
私ごとのように嬉しくもあり元気をもらえました
(作品の画像がなにのでここでご紹介できないのが残念ですが・・・)
HPを見ると人気投票『私の好きな庭』には
わくわくするような作品がいっぱいです。
↓↓↓
第一位
「楽園 ~The Flower is You」
第2位
「わんぱくkidsのキノコの庭 ~豊かな成長を願って~」
第3位
「バラの香りのTea Garden」
直接会場に足を運べればさらにその作品の良さが分かりそう
遊びこころ満載の作品に脱帽です
2012/5/21 家庭菜園 きゅうりを食すナリ
2012年5月21日
|カテゴリー「
スタッフによるDIY
」
こんばんは、久留米のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。
先週1週間は、最近では珍しい怒濤の忙しさでした。
というわけで、ブログの更新ができていなかったのですが、(他のスタッフがかわりにがんばって更新してくれていました。)今週から、また気合入れ直して更新していきます。
ちゃーんとネタはあるんですよ。ブログ更新 というところまでいかなかっただけです。
今日は、我が家の家庭菜園ネタ。
4月初めに植えたきゅうり「房成(ふさなり)」がようやく実をつけました。
黄色く小さいままで、大きくならなかったのもあったのですが、
ちゃんと大きく育つものが出始めました。
長さはきちんと計らなかったのですが、20cmほどはあったと思います。
去年のものに比べ、曲がりくねっていませんし、スーパーに並んでいるものと
見た目そう変わらないでしょう。
家庭菜園の醍醐味はやはり、取ってすぐに食べられるところ。
もぎって、洗って、かじりつく。
早ければ10秒ほど。
そのフレッシュさが最高ですね。
このきゅうりも
最高にみずみずしくいおいしかったです。
『奥の細道』~隠れた名店をご紹介 No.24 夢邸(ゆめやしき)
2012年5月20日
|カテゴリー「
『奥の細道』~隠れた名店をご紹介
」
こんにちは、久留米のお庭屋さん、
e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。
ふだんは家飲みが多い私ですが、たまには外で飲みたくなります。
暑くなってくるとなおさら。
発泡酒ではなく、冷えた生ビールをグイッと胃袋に流し込みたくなります。
飲みたいなぁ~ってときは、御用達の”喜八”にいくことが多いのですが、
昨日は先日塾長に教えてもらった、
津福の『夢邸(ゆめやしき)』にいってきました。
ここがけっこう居心地がいい。
こじんまりとしたお店なので、お客さん同士でも仲良くなったりします。
メニューはというと、
新鮮な刺身が自慢なのかな、刺身のメニューが多い。
☆タイ刺し
☆イカの一夜干し
☆カンパチ
今でも肉をガッツリ食べれる私ですが、たまには魚もいい。
軽くたいらげました。
そして締めは、コレ。
”地鳥のレバ刺し” です。
このお店に出逢うまで、地鳥のレバ刺しなるものが
存在するとは知りませんでした。
実家のある鹿児島県は全国でも珍しい
「鳥刺し」を食する県民性。
そして妹の旦那の実家は肉屋さん。
そちらから鳥刺しをしょっちゅういただくのですが、
鳥のレバ刺しをいただいたことは今までなかったから、
そんなものがあるとは・・・・。
知らなかったのです。
しかも、コレが牛に負けず、劣らずうまい
食感、味、牛のそれと大差なし、
塩ダレとの相性もバツグンにいい
牛のレバ刺しは、今年7月から食べれなくなりますよね・・・
詳しくはこちら。
↓ ↓
7月から牛レバ刺し禁止
そのまえに、このお店に出会えてよかった
また行こう。
【鮮漁菜遊 夢邸】
▼住所: 〒830-0047
福岡県久留米市津福本町1562‐1‐1F
▼TEL: 0942−34-6819
▼営業時間: 17:00~0:00(L.O.23:00)
▼定休日: 毎週水曜日 第2・ 第4日曜
▼MAPは
こちら
いよいよ・・・金環日食!
2012年5月19日
|カテゴリー「
スタッフらくがきBLOG
」
こんにちは!e-garden(イーガーデン)です。
いよいよ明後日にせまった、金環日食!
観測できるのは太平洋側の地域なので、
残念ながら、ここ福岡では部分日食しか見られませんけど。。。
ただ、気になるのがお天気!
どうやら、21日は曇りの予報となっていますね。。。
こればっかりは、自然におまかせするしかない!
日食グラスを持って、ただ天気になることを願うしかないですね~
日食グラスがない場合は、牛乳パックで代用することができるそう。
太陽の光を反射させて、日食の状態を見ることができるようで、
作り方は、「日食グラス 牛乳パック」で検索すると
いろいろ出てくるので参考にしてみてください
2012/5/18 久留米市・S様邸 エクステリア門まわり進行中~
2012年5月18日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
”ヤスのe-gardenにイチゴがなりました!”
ご存知、北茂ヤスです。
どんな味がするのでしょうか??
春先に植えて、実は、ほぼほったらかしだったんですが。。。
こんなに大きく実ってくれました!(サンキュ~
)
本日は、久留米市のS様邸、新築外構にて、門まわりをご紹介です。
ただ今進行中でして・・・
このレンガは、「
ユニソン・ネクストブリック
」を高さの違う門袖壁に
2色使いで使用しました。
完成パース図はこちら。
ポスト:
ディーズガーデン・コレット
表札:
ディーズガーデン・アイアン A‐03
そして、アクセントに
Onlyoneclub・チェーンアクセサリー(ローズ)がポイントになっています^^
最後に下草を植えて、ちょっとエレガントな門まわりの完成予定です^^/
完成しましたら、またアップしたいと思います♪
そうそう、先日ちょっと立ち寄ったお店で見つけたオオデマリ!
¥2,000くらいで安かったので、思わず購入してしまいました。
こちらも”ほったらかし”で、どこまで成長するのでしょうか?
ウソです^^;ちゃんとお水はあげますのでご心配なく
< 前へ
527
528
529
530
531
532
533
534
535
536
537
538
539
540
541
542
543
544
545
次へ >
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)