お庭なおしゃべりブログ

2012/6/29  エクステリア現場レポ① *佐賀県江北町・K様邸 その【1】*

2012年6月29日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

”先週からたくさんのお問合せをいただき、ありがとうございます

ご存知、北茂ヤスです。

筑後市、八女市、大牟田市、またまた佐賀市、みやき町と・・・

遠方からもお問合せをいただいております。

私たちe-garden(イーガーデン)、少しずつではありますが、

地域に馴染んできている今日この頃です。


それでは本日も現場レポート、早速スタートです

まずは、佐賀県杵島郡江北町・K様邸です。

ac27fb9966e263540d3adcc935a0e3e5

雨です・・・

手前に見えますのが”アオダモ”。

そして、右側に”ハナミズキ”、”ナナミノキ”です。

造園の匠、野口とアシスタントの山口で想いを込めて植えました。



8165f43d0cc3390fb500cdd06c6dc8a1

アプローチは雨でしんなり濡れていていい感じです。



fe42ed85625746fd67251cd258e1e729

裏にはLIXILのストックヤードを設置。

ここはちょっとした空間(物置スペース)にあると便利なんです^^

使い方はいろいろ。こちらを参考にどうぞ^^ →LIXILのストックヤード



e8e3673cc4cf987e4fd592d7384ba409

生垣には”シルバープリペット”をチョイス。

雨に濡れて、きれいなモスグリーンカラーが鮮やかです♪



a2066828c107ce86f82dedbe04669d11

そして、敷地の角には”サトウカエデ”を植えました。
(女性の名前にありそうですね^^;)



86f75fa4e2e7cc8d94891d5c3ecdcc7a

中庭には芝張り。雨の中でも一生懸命、目土を被せています。



完成がホント~に待ち遠しいんですが、梅雨の時期ですので

なかなか思うように進みません

出来る限り、仕上げていきたいと思いますので、

K様、完成までもう少しお待ちくださいませ。。。

2012/6/29  エクステリア現場レポ② *福岡県大牟田市・T様邸*

2012年6月29日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

続きましては、福岡県大牟田市のT様邸を現場レポートです。

雨で工事が延びていましたが、ようやく完成しました~


e930087a4f11fa9340dc0eebc5c4ea2b

シンボルツリーはヤマモミジです。

せっかくの完成写真も雨模様・・・

しかし、植木たちは活き活きとした表情がみられました



281de55d217e67f7e4a8d06745401c9e


スタンダードなシンプルさがT様邸のエクステリアによく似合いますね。

アクセントタイルにはエクシスランド・モザイクスリム(ボルカノ)を使用し、

アプローチステップの黒ミカゲのピンコロとも色合いを合わせました。



d80c1c908ae895e60539da0a67e136d3

アルミの角柱は、エクシスランド・スレンダーポールで

ワンポイントアクセントを加えました。

土留めの化粧ブロックは、TOYO・ソリッドストーンです。

シックでモダンなエクステリアにはよく似合う、

ワンランク上の化粧ブロックです。



207c2bc9ac827818effb2b7295e2fdc8

中庭のテラスタイルもこの通り。

大牟田市のT様、大変お待たせいたしました

ようやく完成です。


今後とも、末永くよろしくお願いいたします

2012/06/27 アンティーク×アプローチ完成!!

2012年6月27日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介


こんにちは、e-gardenスタッフの今泉景子です



佐賀市兵庫町 F様邸のアンティークな小道が完成しました~



縁取りのアクセントには、

エクシスランド/クラシックレンガ/ベジュラン(不定形)を使用しました。

仕上げはカラーモルタルを使用しました

色合いもバッチリ合って良かったです


1167
2151


私今泉、個人的にはアプローチを考えるのが本当に大好きです。



小道・・・



奥に何が隠されているか分からない人の心理をかきたてる何かがある!



と思うのですが皆さんどうお考えでしょうか?



それも不揃いでなんともCAD泣かせ(中村さん泣かせ)のものを考えてる時が



一番おもしろい・・・です。





それにしてもF様には何度も工事のご依頼をしていただき、

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。



私がプランナーとしてデビュー?した一番最初のお客様ですし、



何かと温かい言葉をかけていただき、

いつも何か自分なりのお返しをしていけたらと思います



現在、e-gardenではリフォーム工事を含めて多くのご依頼をいただきまして

本当にありがとうございます。



お客様お一人お一人ライフスタイルが違いますので、

お客様にとってベストな提案ができるよう、

今後も心を込めてご提案させていただきます





2012/6/26 これからの季節はこれ!

2012年6月26日|カテゴリー「ブログ

こんばんは!噂の ”S” です。

今週は、梅雨の季節を楽しめる商品と

これからの台風シーズンを安心して過ごして頂ける商品をご紹介します(^v^)

まずは、八女市 I様邸で設置させて頂きました雨水タンクです。

only one さんの アンティークアンフォラ・テラコッタ風の200L用です。

見た目のかわいさと200Lという大容量を実現した逸品です。

before

usuitannku-B



after

usuitannku-A


ジメジメしたいや~なこの季節

しかし、これさえあればいや~な雨も恵みの雨に早変わり!!

雨が降ってアンティークアンフォラにたっぷりたまっていくのが楽しみになります!

是非、あなたもこの機会にアンティークアンフォラを設置してみませんか!?

今なら・・・


なんか、テレビショッピングみたいになってしまいましたが

いいですよぉ~



続いて、これからの台風シーズンにもってこいのカーポート

M様邸の駐車場をリニューアルして設置させていただきました

LIXILさんのウィンスリーポート(折板カーポート)です。


befor

winnsuri-B




after

DSC05973




風速46m/秒もなんのその

見た目のエレガントさ?にこの強度

台風なんか怖くない!!

是非、あなたもこの機会にウィンスリーポートを設置してみませんか!?

って、またテレビショッピングみたいになってしまいましたが

いいですよぉ~

2012/6/25 ステキなガーデンの雑誌を購入

2012年6月25日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、福岡県久留米のお庭屋さん、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。

昨日の日曜日は少し自分一人の時間を取り、久留米のユメタウンの紀伊国屋にいってきました。
目的は、自分の中に新しい風を入れること。

新しいプランにチャレンジするのに、エクステリア&ガーデンやホームページからいろいろ学んだりするのですが、
どうもそういうのばかりを見すぎると飽きてくることがあります。
そんなとき、普段は読まない雑誌から新しいアイデアを入れてみるのもいいもんです。


今回購入した本はこの2冊。

DSC_0665

『木もれ日を楽しむ 雑木の庭』


『手間いらずのらくちんガーデン成功実例』



雑木に庭はもともと好きではあったんですが、
去年の年末からたびたび紹介している、『雑木林と八つの家』プロジェクトに感銘を受けて、
実際にプラン、提案ができるようになりたいと思い、本格的に勉強しようかな  と・・・・。

手間いらずのらくちんガーデン成功実例は、
今年の春に、雑草対策をご希望されるお客様がたいへん多かったので、
提案の幅を増やそうと思って。

こちらも勉強になりそうですね。
この世界に入って5年になりますが、恥ずかしながらまだまだ植物を知らないんですよね。
植物ってほんとに種類が豊富だから全部覚えようとは無理な話しではあるんですが、
それでももうちょっとは知っておかないと、という気はしています。
こちらの雑誌には、
グランドカバーを適切に使うことで、雑草が生えるのを抑える提案とかもあり、フムフムといった感じです。


きちんと勉強したら、こちらのブログでも紹介したいと思います。
もっともっと勉強して、すごい提案できるよう、上を目指すぞい!
pagetop