お庭なおしゃべりブログ

2012/7/4 S様邸のご紹介

2012年7月4日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんばんは!

全国のニュースで久留米地区の大雨や崖崩れ等の様子が放送されているみたいで

各地の方々、友人から「久留米は大丈夫?」って

連絡を頂きありがたいなぁ~

と感激している噂の ”S” です。

今泉が今日の様子を紹介していましたので、私は昨日の筑後川の様子を紹介。

川みたいに見えますが、河川敷ゴルフ場です。


川が増水してこんな感じ

kawa1

橋の黄色いラインはおそらく危険水位だと思いますが・・・

私が見たなかでは過去最高水位ではないかと思います

kawa2

しかし、今日はだいぶ下がってました!
油断は出来ませんが・・・




話はガラッと変わり、S様邸の紹介です。


着工前

1169


Nさんジュニア、よく働きます
ありがとう!!

2153


駐車場部分土を鋤取ります

3-123


駐車場部分時砂利を敷き綺麗に締め固めます
親子共演(^v^)

4136


駐車場のコンクリートの仕上げ

5123


LIXILさんの機能門柱
ファンクションユニット:ウィルモダンスリム
ガラスブロック部分にはLED照明付き
夜はまた一段とシャレとんしゃーです

660


アプローチのタイル貼り

744


植栽入れて

913


電気工事して

1018


ジャンジャジャ~ン
完成
1170


シャレとんしゃ~
1214

2012/7/4 リフォーム工事もいっぱいあって・・・

2012年7月4日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
こんにちは、e-gardenスタッフの今泉景子です!



本日九州北部は大雨・洪水・雷注意報に見舞われております



そして、同じく久留米地区も豪雨と雷に見舞われてます



皆様、お出かけになられる際は充分にお気を付け下さいね


~今日の筑後川~

5122

そして、私が担当している現場はほとんど中止となりました



工事が進まずお客様にはご迷惑をおかけしましすが、安全と品質に配慮して工工事を進めたいと思います。



とは言え来週以降からリフォーム工事が立て続けに始まります



どの現場も一つとして同じ条件がなく、お客様と共に一生懸命考えさせていただき、







リフォーム工事の中身としては、

雑草対策と合わせてお庭のスペースを作りたいとか・・・
before                                                            After

4135
2152


お庭に家族がくつろげるスペースを作りたいとか・・・
before                                                         After
3147
1168


駐車場の拡張工事や・・・
before                                                             After
740
659


隣地や道路からの目線を隠すための目隠しフェンスの取付など・・・
before                                                           After
912
815

それ以外にも植栽や照明、表札、門まわりなどなど・・・


本当にお客様のお悩みも多岐にわたりますが、


お客様のお悩みやストレスを少しでも軽減できるようお手伝いができればなと思います


それでは、7月中旬くらいからは梅雨も明け工事日和となってくれるでしょう・・・


工事レポはまた後日に~




クルメ+カメリア=クルメリア

2012年7月2日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんばんは、久留米のお庭屋さん、e-garden(イーガーデン)の中村穂高です。  

7月に入りましたが、梅雨が明ける気配はいっこうにないですね。  

雨だと、ちいさいお子さんを持つ家庭は大変だと思います。 
外遊びができないので、家の中で騒がしいといいますか、ジッと読書なんかしないですもんね。 
うちもそうです。 
お外大好き、お散歩大好きなうちの子供たちも相当ストレスをためます。 
部屋の中で走りまわります。 


この梅雨の時期、同じ悩みを持つご家庭の方に耳よりな話。 

雨が降った休日に、中村家がよく行くところ、 クルメリアの児童センター  

みなさんクルメリアはご存じですか、六つ門も近くで、昔ダイエーさんがあったところ、 
大規模ショッピングセンターになっています。  

ツバキ(カメリア)の町 久留米 ということで、 
クルメ+カメリア で クルメリア になったのでしょう。  

まあ、ネーミングはさておき、 
このクルメリアの5階に入っている久留米市児童センターがなかなかいいところなのです。  

広いフロアに、ありとあらゆるオモチャがおいてあり、それらを自由に使って遊ぶことができます。
7.2kurumeria01
こんなふうにどんなに騒いでも大丈夫。
7.2kurumeria02
大型のおもちゃもあり、こども達も全身で、全力で遊べます。
7.2kurumeria03
けっこうな広さです。 

雨の日だけでなく、夏の暑ーーーい日、冬の寒ーーーい日もおすすめです。 
快適な環境で思いっきり遊ばせることができます。  

しかも、使用料はいっさい入りません。 駐車場代くらい。(3時間を超えた場。、3時間以内は無料。)
7.2kurumeria04
隣に、同フロアに、久留米市立図書館の分館があるのもまたいいところ。 

こどもを遊ばせている間に、本を借りたりできます。 

まだまだ梅雨が明けない中、 
小さいこどもを持つ親にとってこんなありがたい場所はありません。 

エアコンの効いた空間で、お金をかけず、子供たちを思いっきり遊ばせられる。 

雨の日どこに連れていこう、と迷われる親におすすめです。 
次週の土日、雨が降ったらぜひ行ってみてはいかがでしょう。 

クルメ+カメリア = クルメリア  これで覚えましょう。

葉っぱになってる?

2012年6月30日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんにちは~ 

e-garden(イーガーデン)ライターのMです。 

先日我が家の生垣レッドロビンにこんな”葉っぱ”を見つけました。
DSC_0136
ん?よく見ると”葉っぱ”ではなく、蛾ではありませんか 

皆さんわかります? 

普段なら、絶対虫なんか写真に撮らないんですが、  

「葉っぱみたいな虫がいるよ」 

と思わず子どもたちを呼んでしまったほど初めてみる蛾でした。 


しかし、この葉っぱ蛾、ホントに周りの葉っぱによく馴染んでいますねぇ~ 

こういうのを「擬態化」というんですよね。 

世の中にはこんな虫が数多くいるようですが、 

虫が嫌いな私は遠くから見守るのみです・・・^^; 


ちなみに、この葉っぱ蛾は翌日には旅立っておりました。 

ネットで調べたんですが、この葉っぱ蛾の名前は不明です。。。 

どなたか分かる方がいらっしゃいましたらメール下さいね(*^_^*)

ヘリコプター

2012年6月30日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
246555_328987340521156_1324762052_n
ご近所にお住まいのN本氏より、譲り受けたヘリコプター。 

就寝前の脳トレで毎日5分、とばしてます。 

これが、ジャイロっていって機体制御装置がついてるんですけど、 

前進、旋回、後退となると中々に難しくてはまってます。 


集中力がつきますので、童心にかえりたい方にはおすすめですよ。 

30分充電で5分航続可能。お値段も3000~5000円とリーズナブル。おすすめです。
pagetop