≪ハル??もよう 完成♪ ペットと暮らすガーデンルーム”の完成編≫
お庭なおしゃべりブログ
2012/2/4 ガーデンルーム『晴れもよう』 完成しました! 福岡県久留米市・N様邸
2012年2月4日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんにちは~。 ガーデンルーム相談役のご存知北茂ヤスです。
久留米市・N様邸にて、先日から着工していた、
三協立山アルミさんのガーデンルーム”晴れもよう”が完成しました!
ついに完成となった、ハルちゃんのお部屋、”ハルもよう”
それでは、完成編をどうぞ。

ヤス:『こんにちは~。ご存知・・・あれ?いない・・・』

ヤス:『わかった!隠れてるんでしょ??あれ?もしかして・・・』

(ドラゴンボールのセル)
ヤス:『ん~なわけないか^^;
もしかして、もうお部屋にいらっしゃるのかな??』

ヤス:『やっぱり^^!ハルさん、今日はどうしたんですか?
しっかり番犬していないと~』
ハル:『お前、来る時雪降ってだろ~!
ん~な寒い時番犬やってられるか(-_-)ちった考えろ!』
ヤス:『すみません。。。』

ヤス:『ところで、そのお隣にいらっしゃるのはどちらさま?』

ハル:『こうやって、じ~っとご主人様の帰りを寂しそうに
待っているフリをするんだよ~』
ハル:『あ~こいつね、名前は”ハナ”簡単に言えばオレのしゃてい分だよ。』

ハナ:『ちょっと、お兄ちゃん、いい加減なこといわないでよ~』

ハル:『す、すまねぇ・・・』

ハル:『ところで、この”ハルもよう”ありがとな~^^』
ヤス:『いえいえ、こちらこそ、ありがとうございます

これでようやく、まともな番犬ができますね』

ハル:『お前、犬だと思って、客をなめてるよなぁ』
ヤス:『す、すみません。。。』
ハル:『オレ達の本当の仕事とはなぁ・・・』

ハル:『こうやって、じ~っとご主人様の帰りを寂しそうに
待っているフリをするんだよ~』

ハル:『たとえてみたらこんな感じだ』

ハル:『こんな感じで、待ってたんだよ~とばかりに、じ~っと見つめて・・・』

ハル:『帰ってっきたとたん、思いっきりとびつく!!』
ヤス:『さすが!!そしてその後はどんな感じですか?』
ハル:『その後って、それだけにきまってるだろ。これが、俗に言う
人間界における”癒し”だよ。分かったか、この中年ヤロ~』
ヤス:『なんとなく分かったよ~な気がします。
妹さんもそんな感じなんですよね』

ハナ:『まあね
』

ヤス:『ちょっと色っぽいですね・・・さすが!』
と、いうわけで、久留米市・N様邸の”ペットとくらすガーデンルーム”
三協立山アルミさんのガーデンルーム”晴れもよう”が
無事に完成しました! いかがでしたでしょうか^^



ご覧になるとお分かりかと思いますが、この”晴れもよう”は
片側にドア、前面は引き戸が付いています。(網戸付き)
ワンちゃんとの生活にもピッタリの商品ですよ

久留米市のN様、この度は、工事のご依頼ありがとうございました。
ハルちゃん、ハナちゃんにも気に入っていただけたようですね^^
ペットと暮らすガーデンルームについては、この”晴れもよう”以外にも、
色々な商品がありますので、詳しくはスタッフまでお問い合わせください。
2012/2/3 買っちゃいました。 ---日本の庭園入門---
2012年2月3日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること」
こんばんは、今年は読書を目標のひとつに掲げている、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。
読書と呼ぶには ? となるようなものですが、雑誌を1冊買っちゃいました。
ずっと欲しかった雑誌

一個人 日本の庭園入門
いいっすねえ。
和風好きな私としては、もうしびれる雑誌なのです。
まあ、和風好きと言っても、実際はちゃんと勉強したことがあるわけではないので、
プランを作るときも、イメージで「こんなんだったらかっこいいだろうな」といった感じで
プランを作っています。
でも、本当は作庭にもルールがあるはずだし、
庭を観賞するポイント&基本なんかもあるはずなんですよね。
作庭のコンセプトだったり、作庭家の意図だったり。

↑最初の特集で組まれているのが、京都の龍安寺石庭。
白砂利の中に点在する5つの石群、15の石。
もっとも有名な枯山水のひとつでしょう。
実はこの石庭、謎が多いらしい。
作庭時期、作者、作庭意図、
まだ明らかにされていないことが多いとか。
読み説いていくのが楽しみです。
これ1冊一通り読んだら、私も和風の庭をつくるプランナー(ここでは作庭家と呼ぶべきは?)
として、もう一段回成長するんじゃないかな?
楽しみぃ

ちなみに、巻末に
『一度は見ておきたい日本の名庭50』というのがある。
そのほとんどが京都のお庭。
あぁ、京都に住みたい。
2011/2/2 エクステリア現場レポート①:となりのトトロ♪ ~その② (福岡県久留米市・M様邸)
2012年2月2日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
こんにちは~。
”ノーマ・ジーン”の運勢に金運UPと書かれていて、
今度の日曜日は”パチンコ”と決めている、ご存知北茂ヤスです^^
本日は、2つの現場をご紹介します。
まずは久留米市のM様邸です。

ちくしょ~誰だ~汚したのは

という、ベタな入り方でスミマセン

この足跡をたどっていくと。。。

犯人確保!!
そうです^^ 先日の続編になります。
お客様が『となりのトトロ』がお好きだということで、
トトロのエクステリアを作成中なのです。

どうです?ネコバスの口元には、きれいに歯のラインも入ってます^^
工事監督もお手伝いした、職人さんとの力作です


今日の主役は、”トトロ&まっくろくろすけ”
夜のライトアップでさらにトトロの世界に引き込まれます

えっ?夜の写真ですか?
・・・ないです。まだ撮りに行っていなくて・・・

近頃雨降るし、忙しいし。。。
子どもの世界にいいわけまで入り込んでしまいました

すみません
近々アップしたいと思います。

♪となりのトトロ♪ (クリックすると視聴ができます↓)
2011/2/2 エクステリア現場レポート②:佐賀県鳥栖市・K様邸 ~その②
2012年2月2日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介」
エクステリア現場レポート、続いては、
ほぼ完了しつつあります、佐賀県鳥栖市・K様邸です。

アプローチの階段もこんな感じで。。。

あれよ、あれよという間に、洗い出して、
ブロックを塗り、手摺をつければ。。。

このように、スッキリとしたエクステリアが完成しました

シンプルで、スッキリとしたデザインがお好みのK様。
あとは、花壇にご趣味の花や低木をご自分たちで植えられるとのことです。
またGWくらいに遊びに伺おうと只今計画中です。
そして、皆さまの応援ありがとうございます

K様にも『地域の輪 グミノキ計画』もご協力いただきました。

抱っこされるふうちゃんと、奥様でお水をあげてもらいました。
グミの実が早くなるといいですね

懐かしい甘酸っぱい味を、ぜひご家族で楽しんで下さいね

ご近所の方々とも、この木がご縁となり、
地域の輪が広がるといいですね。
そのうち、ふうちゃんの想い出の味に。。。
これからが楽しみです

ウィキペディア
2012年2月1日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG」
世の中便利になりまして、インターネットで調べればたいていのことはこたえがかいてあります。
が、、、
果たしてそれが本当のことなのかって疑ったことってないですか?
もしネット上に書かれたあることが嘘だとしたら、、、、、。
う~ん想像しただけでこわいな~。
最後はやっぱり確証のある情報が頼りになると。
あるウィキペディアで検索してみたら著名人の素顔てか素生にびっくりこいたのでした。
マスメディアが本当か、、、、
ネットが本当か、、、、、
まっどっちでもいいんですが、かなりへぇ~~~~な感じでした。
すみません、今日は脈絡もないお話になりました。