お庭なおしゃべりブログ

本年も

2011年12月26日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
本年も大変お世話になりました。 

来年もまたご指導の程よろしくお願い致します。 

もうい~く~つねると~ってなかんじで、今年も終わりをむかえようとしています。  

みなさま年の瀬でなにかとお忙しいでしょうが、事故、けが、病気などなさいませんよう、ご自愛ください。  

大掃除とばかりに、嫁がほうきとぞうきんをもって手ぐすねひいて帰りをいまかいまかとまっていることでしょう、、、。

もういくつねると、、、

2011年12月26日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
まっというあに、、、(ふるいか、、、) 

年の瀬をむかえましたね、あと数日で一気にお正月モードになるのが不思議な感じがします。 

今年もいろいろありました~。 

どうにかこうにかやってこられたのもみなさまのおかげさまでございます。 

ありがとうございました~!! 

来年はいろいろとやりたいこと、やらねばならんこと(ベランダガーデンとか、、、)をはりきってやっていきたいと 
思いますので、来年もよろしくお願いいたします! 

松尾

2011/12/26 剪定のご依頼ありがとうございます^^♪ その①

2011年12月26日|カテゴリー「ブログ

こんにちは~。
e-garden(イーガーデン)の今泉景子です。

11月、12月は、ありがたいことに、剪定のご依頼ラッシュです
造園・植木職人の野口にお願いする毎日。

今泉:『野口さ~ん、〇月〇日までにお願いします。』

野口:『いや・・・それはちょっとムリ・・・』

今泉:『いや、そこを何とか・・・』

野口:『ムリなものはムリ・・・』

今泉:『いやいや、野口さんならやれますって!』

野口:『だからムリっていいよんやん!』

今泉:『だからやればできるって!』

野口:『・・・・・・』

と、こんな感じで、ムリを承知でお願いしてます


【久留米市・K様邸 剪定前】
12.6sentei2



【剪定作業中の職人・野口】

12.6sentei1

ご依頼いただいたお客様には、
ご希望の日程に作業できない場合もありますが、
なるべくご迷惑をかけないよう、努力していきますので
宜しくお願いいたします。

2011/12/26 剪定のご依頼ありがとうございます^^♪ その② みやま市瀬高町・O様邸より。

2011年12月26日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

ところ変わって、
今年4月に、ガーデンリフォームの工事が完成しました、
みやま市瀬高町のO様。

12.6oogisama1
12.6oogisama2

道路から見えるところに、モッコウバラを這わせてたんですが、
ボーボーに生い茂ってきて、
なんとかしてほしいとのことでした。

ということで、またまた野口は出動となりました~。



12.6oogisama3

お仕事の前にO様より、あたたかいコーヒーをいただきました
O様、ありがとうございます

気持ちよく晴れ、美しい朝日を浴びながら、
よし!頑張ろう!と気合の入る野口です^^。



12.6oogisama4

O様より、『見て見て~^^♪』
と呼ばれ、行ってみると、
門前にはクリスマス仕様に飾られたコニファーが。
O様邸の立派な顔として、凛とした表情が伺えます。


施工完了後にもこんな風にお声掛けしていただけることが
何より嬉しいですね

今年は色々とありがとうございました
来年もe-gardenをよろしくお願いいたします。

どうぞ良い新年をお迎えくださいませ。。。

手帳を買うときに衝動買い?してしまった

2011年12月24日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
こんばんは、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。 

昨日は手帳を話をしましたが、 

手帳を買うときに、いっしょに買ってしまった本。
・30代を後悔しない 50のリスト
・伸びる30代は、20代の頃より叱られる 
・なぜあの人はすぐやるのか
ある人からは「病んでる」と笑われたけど、 

まあ、                       いいのです。 

去年、今年はあまり本を買わなかったんですよね。 
なぜかと言うと、自己啓発本は 
結局は言ってることは同じ、の場合が多い。 から。 

多くの本を乱読するよりは、数冊の本をちゃんと読んで行動するほうがいいと思っていたから。 


でも、多くの人の話を聞いたり、読んだりすると、 
やっぱ『できる人』 ってのは、勉強してるし、本読んでるよ。 


来年は本を読む年にしよう! 
本を読めるくらいの自分の時間を確保するようにしよう! 

俺にはまだまだ成長の伸びしろがたくさんあるぜい 


もうすぐ、年末年始の休暇に入ります。 
この3冊くらいは読めるだろ。
pagetop