お庭なおしゃべりブログ

2011/11/24 エクステリアに雑木を増やすん"ダ"  ~現場レポ②:佐賀市・N様邸~

2011年11月24日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介


続きまして、所変われば福岡市・K様の出身地、佐賀県からのレポート。

佐賀市・N様邸のエクステリアも順調に進んでいっております。


1124nomoto1

この壁も徐々に色づいてきて、



1124nomoto2

こんな感じ!!

この写真には、私のこだわりが3箇所隠れています。。。

さぁ~どこでしょう~??

えっ?興味ない・・・ 失礼しました。



1124nomoto3

全景はこちら。

実は、もうすでに私には完成の姿が見えています。

私にはそーいった能力があるみたいで・・・

こちらも次回のレポートでご披露しますので、お楽しみに~



☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


まだまだ続きますよ~

続いて北茂ヤスが向かったところとは・・・

2011/11/24 エクステリアに雑木を増やすん"ダ"  ~熊本・黒川温泉にて~

2011年11月24日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること

現場紹介のあとは、ちょっと一息

ってことで、私、ヤス北茂はといいますと、

有休をとって、”e~夫婦の日”に黒川温泉へ行ってきました

1124onsen1

紅葉も見ごろで、ぐるりと辺りを一周して、

私が一番気に入ったとこはココです。


1124onsen2

この雰囲気たまらんです

思わずココでパンツ脱ぐところでした。。。


1124onsen3

ホラホラ、たまらんでしょ~~



1124onsen4

露天風呂もいうことナシ

上を眺めると、モミジの葉の間から、青空が見え隠れ、

風が吹くと紅葉したモミジがパラパラと降ってきます


1124onsen5

今、黒川温泉はちょうどe~感じです^^

e-garden(イーガーデン)もおかげさまでe~感じです




それでは、手をつながない男のテーマ曲をどうぞ

seiko

インフレ

2011年11月22日|カテゴリー「スタッフらくがきBLOG
衝撃プライス!! 

これは買いですね!! 

すみません、、、次回は真面目にいきます、、、、。

2011/11/22 久留米市田主丸に紅葉狩にいってきました。

2011年11月22日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること
こんばんは、久留米のお庭屋さん、e-garden(いーがーでん)の中村穂高です。



・・・・・・・・・・・・








先々週、最近ブログ書けてない。来週はがんばるぞい!!と書いたばかりなのに、
先週は見事1週間 1回も書かずに終わってしまいました。
すみません。


今週から気合を入れ直して、また書き続けようと思います。
今週からといっても既に火曜日

ちなみに、フェイスブックの自己PRに書いた「座右の銘」は








『継続は力なり』






















・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


すみません。


『三日坊主』

に書き直しておきます。


さて前置きはこのくらいにしておいて、
先日の日曜日に、妻の妹が遊びに来たので久留米の観光、といいますか、紅葉狩りにいってきました。
目的地は、久留米市田主丸にあるガーデンギャラリー。

園芸用品、苗物などを多数置いてあるところです。

ガーデンギャラリーに隣接しているレストランで食事をしました。
1/3ほど食べたところで、
頼んだ料理をカメラに納めればよかったと・・・・。
何かあったら、カメラに納めるという習慣がついていませんな。
HP、ブログ管理人としてはちょっと反省。


帰り際、レストラン前の小物だけでもカメラに納めました。
sanpomiti00

なんてことはない、小さな鉢に植えられた植物たちと
枯れ枝


一見、テキトーに置かれているように見えるけど、
なーんか、ここに空間ができていると思いません?
なんやろ?

葉のつき方なのか、
鉢の高さの高低差
木の枝の造形的な枝ぶり

私のボキャブラリーが貧困すぎて、このさりげなくやさしい雰囲気を表現できませんが、
確かにここに、ステキな空間がありました。

中でもお気に入りがコレ
sanpomiti01

そよそよと
ほそーーーい枝につく さわやかな葉がいい感じです。

鉢の隣に添えられている枯れ枝もいい感じ。
この鉢植えに赴きをプラスしています。










おなかも満たされたところで、ギャラリー周辺を散策。

今年は冷え込みが遅く、まだ紅葉しきってないとのこと。
こんなところにも地球温暖化の影響が出ていますな。
寒がり屋の私としてはありがたいのですが、そうもいかないですよねえ。

あまり紅葉していない中で、なかなかいい色をしていたのが、

sanpomiti03


枝ぶりはまあ、フツーでしょうか。
でも、紅葉の具合は真っ赤ですばらしい。やっと秋に出会えた感じです。

日が比較的当たる場所なんでしょうね。
木全体に赤い葉がついていてとてもきれいでした。

山全体、空間全体が赤くなるような紅葉を見ることはできませんでしたが、
木1本1本ずつ見ると、見ごたえがありました。

まあ、本音をいうならもう少しあとの時期がよかったかな。

sanpomiti02

ショップから、筑後平野を眺めることができました。

天気もよく広々とした様子は気分がいいね。


妻の妹も喜んでくれて、いい休日、いい紅葉狩りでした。

みなさんは、もう紅葉狩りに行かれましたか?

『奥の細道』~隠れた名店をご紹介 No.18 手づくりのお菓子&Cafe Chacha

2011年11月20日|カテゴリー「『奥の細道』~隠れた名店をご紹介
こんにちは^^ 

”e-garden(イーガーデン)のスイーツ男子”こと 

ご存知、北茂ヤスです。 

本日、ランチのあとのスイーツを求めて、 最近気になっていた、”Chacha"さんへレポートしに行ってまいりました~。
chacha1

場所はJR久留米駅の近く。 

みなさんも(特に女性の方)気になられてたのでは? 

その気持ちに応える、それがヤスさんのいいところです^^
chacha2
入口には”ランチの看板” なんと、ランチもあったとは・・・ 

パ、パ、パ・・・パスタですね! 

手づくりパンも美味しそうです^^
chacha3
店内におそるおそる入ってみると、 

陶器のタイル貼りで、インテリア雑貨も可愛いですね。 

エクステリアでもタイルはよく使いますが、 

これは屋内用のタイルのようです。
chacha4
ショーケースに並んだケーキたち。 

お値段もお手頃で、どれも美味しそうです(*^_^*) 

ランチ後のデザートに出されるのでしょうか。 

もちろん、お持ち帰りもできます。
chacha5-1
店内でお召し上がりと思っていたら、仕事の携帯が・・・
chacha5-2

悔しさをかみしめながら、スタッフにおみやげを買っていくのであった・・・ 

ちなみに、このシュークリームは、今まで食べた中で 
本当に一番の味でした(●^o^●) 

シュー生地はサクッと、クリームは控えめの甘さがバツグンでした! 

今後、有名になりますよ~(*^^)v 


【手づくりのお菓子&Cafe Chacha】 

▼住所 : 〒830-0042 
福岡県久留米市荘島町1-13 

▼TEL: 0942-39-5374 

▼営業時間: AM11:30~PM9:00   

▼MAP 詳しくはコチラ
chacha-map

pagetop