お庭なおしゃべりブログ

2011/3/17 ディーズガーデンさん目隠しフェンス アルファウッド  目隠し工事はe-gardenにお任せください

2011年3月17日|カテゴリー「スタッフが日々考えていること


さっそくですが、そのアルファウッドを提案の中に入れてみました。


こちらのお客様はリビングの前にタイルでできたタイルテラスを計画されています。

そのタイルテラスが外から丸見えにならないようにしたいとのこと。
今回はディーズガーデンさんのアルファウッドを使って目隠しを作るプランです。


このアルファウッド、カラーバリエーションが4色あります。
ディープブラウン ライトブラウン ライトオーカー アイボリー



まずは、オーソドックスなプラン。

all-brown

全部ディープブラウン。

ま、フツーですね。
(アルファウッドのよさ、質感がCADでは伝わりません。)

建物がモノトーンでモダンなタイプですので、真っ白も合うのではないかと、

allwhite

全部ホワイトのプランを作ってみました。

どうですか?


グッとすっきりモダンになったと思いません?



いろいろと遊んでみました。

all-brown-white1
all-white-brown1

ベースカラーはホワイトのほうがすっきりしますね。重くなりすぎないといいますか。

all-brown-white2
all-white-brown2


ラインを1枚分じゃなく、2枚分にしました。
ラインが1枚分からすると、はっきりしてますが・・・・・、そう大差はないかな?


こんな組み合わせだと・・・・
all-brown-white2-2

少々、しつこい・・・?

all-brown-white1-2

下の位置で、水平のラインは、落ち着いてますね。



最終的に今回はこれで推すことに
all-white-brown2-2



頭に濃い色を使うことで、ギュッとしまるイメージ



e-garden(いーがーでん)では、エクステリア専用CADを使い、お客様のお庭のイメージをより伝わりやすく工夫をしております。

お庭の計画を検討されている方がいらっしゃいましたら、e-garden(いーがーでん)の中村穂高まで、お気軽にお問い合わせください。



ちなみに、目隠しフェンスアルファウッドを作っているディーズガーデンさんより、
かわいい物置、カンナ キュートが出ました。

cute-03
とってもかわいい物置です。詳しくはこちらのページをご覧ください。

2011/3/16 【光触媒塗布*その①】*佐賀県鹿島市・A様邸* 塗壁の汚れ対策

2011年3月16日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

こんにちは~。
久々に光触媒塗布の現場をいくつか紹介していきます。

まずは佐賀県鹿島市のA様邸です。
建物のタイルを門袖壁にも起用して、
シンプルに仕上げています。


①着工前の様子です。



②アイアン表札、ポスト、門灯を養生します。
おっと、A様のお子様が無邪気に砂場で遊んでます。
『危ないからお家の中に入ろうね。』



③お子様が無事にお家の中に入り、ひと安心
早速下塗りから始めます。



④下塗り2回目。



⑤下塗り最後の3回目。



⑥これより上塗りを3回行います。



⑦完了です。

ホワイト色の壁は汚れが目立ちやすいですが、
光触媒塗布でいつまでもキレイに長持ち!

A様、ご依頼ありがとうございました

2011/3/16 【光触媒塗布*その②】*佐賀県鳥栖市・Ⅰ様邸*  塗壁の汚れ、雨だれ対策  光触媒ならe-gardenにお任せください。

2011年3月16日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

続いては佐賀県鳥栖市・Ⅰ様邸の光触媒塗布。

Rにカットされた門袖壁にレンガ笠木を乗せています。


①着工前です。



②インターホン、ポスト、ガラスブロックを養生します。



③まずは下塗りを3回行います。





④下塗りの終了です。



⑤続いて上塗りを3回行います。





⑥上塗りの終了です。



⑦養生を外し、完了です。


レンガ笠木があると雨だれが付きやすいですが、
光触媒塗布の効果でその心配はいりません!

佐賀県鳥栖市のⅠ様、ご依頼ありがとうございました

2011/3/16 【光触媒塗布*その③】*福岡県朝倉市・K様邸* 塗壁の雨だれ、汚れ対策です

2011年3月16日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介

続きまして、福岡県朝倉市・K様邸の光触媒塗布をご紹介します。

ホワイト&ブラックのモノトーン色でモダンな雰囲気の門まわりです。


①着工前の様子。



②表札、インターホン、ポストを養生したら
早速下塗りからスタート。



③下塗りの2回目。



④画像がなくてスミマセン・・・
すでに下塗りが終わって、上塗り作業中です。。。



⑤完了しました。

ステキなエクステリアが出来ましたね。
K様、光触媒塗布のご依頼ありがとうございました


雨だれがついてしまったら、せっかくのステキな外構が台無し、
光触媒で、汚れをつきにくくしましょう!

2011/3/16 【光触媒塗布*その④】*福岡県久留米市・S様邸* 塗壁の汚れ対策です

2011年3月16日|カテゴリー「エクステリア工事現場紹介
続いては、福岡県久留米市・S様邸の光触媒塗布をご紹介します。

大きめの門袖壁とレンガの階段で、高低差をうまく解消しています。



①着工前の様子です。



②ポスト、インターホンを養生して、早速下塗り開始です。



③下塗り2回目。



④最後の下塗り。



⑤下塗りの次は上塗りです。下塗りと同様、3回行います。



⑥2回目の上塗り。



⑦最後の上塗りが終わります。



⑧養生を外して完了です。

キレイな門袖壁をいつまでも保てるのが光触媒塗布の効果。

久留米市S様、ご依頼ありがとうございました

pagetop