エクステリア工事現場紹介
久留米市│エクステリア・外構│e-garden
ホーム
会社概要
よくあるご質問
ホーム
>
お庭なおしゃべりブログ
>エクステリア工事現場紹介
エクステリア工事現場紹介
2012/7/25 佐賀県小城市N様邸 エクステリア工事レポート
2012年7月25日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんばんはっ!噂のSです。
今日は以前工事をさせていただいた、佐賀県小城市三日月町N様邸 エクステリア工事レポートです。
新築されてから、10年の間、特に外構工事と呼ばれるものを一切してこなかったN様邸。
このたび、e-garden(いーがーでん)にお声かけてしていただきました。
工事前はこのように、玄関ポーチへと向かうアプローチ舗装は何もなく、
雨の日は不便だったとのこと。
境界際には、N様がご自身でされたレンガの花壇がありました。
でも、レンガを並べているだけでしたので、崩れていました。
そういうこともあり、小城市三日月のN様、駐車場、アプローチ、門袖壁、植栽スペースといっさいがっさいの工事になりました。
外構、エクステリア工事のときに設置する工事看板をこちらでもつけさせていただきました。
さりげなく、e-garden(いーがーでん)のことをアピールします。
工事期間の様子。
で、完せーーーい
あ、芝を貼る前の写真だった。
ほんとの完成写真はこちら。
芝が青々としていい感じです。
駐車場、道路から玄関ポーチまでの舗装もしっかりされて、使い勝手もよくなりました。
豆砂利洗い出し仕上とコンクリート洗い出し仕上の市松模様の組み合わせも私の好きなデザインのひとつです。
うーん、ビューティホー
e-garden(いーがーでん)は久留米近郊のお客様が多いですが、
たまに、佐賀県小城市のように少々離れた現場でも工事をさせていただいております。
お見積りは無料になりますので、エクステリア工事、お庭工事、ガーデンリフォーム工事をお考えの方は、
ぜひ、一度、e-garden(いーがーでん)にご相談ください。
2012/7/25 福岡県久留米市北野町リフォーム工事スタートです!
2012年7月25日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは、
e-garden
スタッフの今泉景子です!
やっと梅雨明けしてほっとしたのもつかの間、猛暑が始まります。
皆さん、体調にはくれぐれもご注意ください。
さて、福岡県久留米市北野町にてリフォーム工事がスタートしました
全景before
門前before
駐車場before
どんな感じになるんでしょうか~??
って、知ってますけど・・・
色合いとか家の外観にマッチしてるか・・・とか
本当に現場の進捗具合が気になりつつ楽しみです
では、I様工事期間中は何かとご迷惑おかけしすが、安全にそして丁寧に
進めていきたいと思いますので、宜しくお願い致します
2012/7/20 新築外構レポート(和風) *佐賀県三養基郡上峰町・Y様邸 その【2】*
2012年7月20日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは!”全日本バレーの竹下と一度でいいからクイックを
決めてみたいご存知、北茂ヤスです。
いや~~ホント暑いですね。。。
現場の左官の皆様、炎天下の中、本当にお疲れ様です。
本日は2現場をご紹介(レポート)していきたいと思います
まずは前回もご紹介しました、佐賀県三養基郡上峰町のY様邸、
和風の新築外構現場です。
いよいよ形が見えてきました。
門袖壁に円形の穴(写真中央)がワンポイントのY様邸。
ここには夜のライトアップのしかけがあります^^
また後日公開しますのでお楽しみに~
「手の込んだプランはやめてよね~難しいんだから」
と、現場の左官さんにからかわれます^^;。。。
アプローチメインには御影石、
アクセント(アプローチ中央にある3本のライン)には
エクシスランド・チャンディストーンでスッキリとしたご提案をしました。
入口の門袖壁(円形の部分)にもちゃんと”和”のテイストを取り入れています。
タカショー・eバンブーを使用し、夜のライトアップ時には陰影が映し出され、
美しさも倍増することでしょう^^
来週からはいよいよ石積み作業に取り掛かります。
また次回レポートしますのでお楽しみに~~
では、次の現場をご案内しま~す
2012/07/18 久留米市リフォーム工事着々と進行中?
2012年7月18日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは、
e-garden
スタッフの今泉景子です!
久留米市のY様邸のリフォーム工事着々と進んでます!とお伝えしたいところですが、
大雨の影響で現場がストップしてY様にご迷惑をおかけしてます・・・
「急いでないので気にしないで下さいね~」と言っていただき、
逆に気を使っていただいて・・・本当にありがとうございます
リビング前のサークルもなんとか形になってきました!
枕木を建て込む為の縦穴掘り用ショベルで土を掘っていきます。
職人さん汗だくになって大変そうです
建て込み用枕木は当初、中古枕木を考えてましたが、
いつも購入してる所が欠品の為、木材屋さんで別のものを探してきました。
新品枕木(1級品)です。防腐剤としてクレオソートが塗布されてますので、
最初は匂いがきついです。ただ、時間が経てば匂いも気にならなくなります。
東側もだいたい下地ができつつあります。
隅だしをして真ん中ぐらいから水勾配を取っていきます。
あとは、防草マサスペシャルハードを仕上げるのみです
レンガの縁取りはもともとあったY様邸のレンガを使わせてもらいました。
厚みや形がばらばらでしたが、
並べてみるとランダムで味のある感じに仕上がりました
Y様、完成まではもう少しお時間いただきますが、宜しくお願い致します
2012/7/13 エクステリア現場レポート *佐賀県神埼市・T様邸 その【2】(ノムラモミジ編)
2012年7月13日
|カテゴリー「
エクステリア工事現場紹介
」
こんにちは、”今日はあなたの好きな夜ご飯作ってるよ~”と言われて
”豚キムチ”を真っ先に想像する、ご存知北茂ヤスです。
え~っと、続きまして前回もご紹介しました、
佐賀県神埼市・T様邸の現場レポートです。
雨でお待たせしていた工事もようやく完了することができました
ちっちゃな巨人(匠)タテさんが、
ディーズガーデンのA03(アイアンプレート)と
オーナメントを門袖壁につけていきます。
次は電気系。
「なんやこのハッパは??」
初めて見るライトにタジタジ
の”いとジュニ”さんです。
ちなみにそれは
ディーズガーデン・リーフ
というライトです^^
そしてシンボルツリーにはモミジです。
根鉢を張るのは新しい仲間でたのもしい造園の匠”クリボー”です。
皆様、今後とも宜しくお願いいたします。
特技は力強い掘削です。
馬力はおそらく野口を超えていると思われます。
本当に頼もしい限りです
そして完成
T様こだわりの1本です。
そしてようやく見つけたノムラモミジ。
カッコいいでしょう~~
6.0mもあります。
これは野口がユニックで右に、左にと揺らします。
そして無事完了です
うま~くお家と重なりあっているでしょ
別のアングルから ”うりゃっっ”
(最近スタッフ中村のセリフ使ってます・・・^^;)
ヨコからのショット。枕木にはフラワーハンガーをつけてみました。
このアクセントが大事なんです
。
ディーズガーデンのまわしものではないんですが、
今回は。。。今回も?!表札、ポスト、ライトはディーズガーデンの
可愛いアイテムたちばかり
(T様、ディーズガーデンさんのアイテムがお気に入りなんです
)
カメラマン、北茂ヤス一番のお気に入り写真はコレ
どう?うま~く撮れているでしょ
”T様、私に会えてよかったね”
(冗談です^^;上からで スミマセン
)
以上、今回工事のご依頼をいただいた、T様ご主人、奥様、
本当に素敵なご夫婦でした。
お打合せから工事完了まで、本当に楽しく過ごさせていただきました。
ありがとうございました
帰りのお見送りは ”田舎へ泊まろう” を思い出させるほどのもので。。。
感動とはこのことですね。。。
”よかったぁ~”
さて、冒頭でお伝えしました、気になる私の夜ご飯ですが。。。
ごはんなしでカロリーを考えたものでした。
この日は豪華です
この中で私が一番好きなものは”鰯の梅煮”でした
< 前へ
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
次へ >
2022年、残り僅かです。皆様ありがとうございました!
最近ハマっているもの
植栽工事
(朝倉市Y様)
道路が完成したので外構も…。(久留米市T様邸)
気がつけば9月…。
「RIKパースコンテスト振り返り会」 に参加しました。
RIKパースコンテスト プレゼンボード部門「優秀賞」 いただきました。
店舗の内装レイアウトの変更を行います。
プレゼンボード部門で、『優秀賞』をいただくことができました。
2022年12月(1)
2022年11月(1)
2022年10月(2)
2022年9月(2)
2022年5月(2)
2022年4月(4)
2022年3月(3)
2022年2月(5)
2022年1月(4)
2021年12月(5)
2021年11月(6)
2021年10月(6)
2021年9月(6)
2021年8月(6)
2021年7月(3)
2021年6月(5)
2021年5月(6)
2021年4月(3)
2021年3月(7)
2021年2月(4)
2021年1月(5)